• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11の愛車 [スバル インプレッサ アネシス]

北米のレオーネ・エステート バン from Mr.JetBoy's Photo

投稿日 : 2016年06月16日
1
みん友さんの JetBoy 氏からのメールに添付されていた画像

付けられていたキャプション:

『最近研究しているスバル・ステーションワゴンのお尻。ご存知、73年後半までが2ピースタイプのテールゲートで燃料タンクの容量も少ない。』

『バンパーがテールゲートと一緒に倒れる。荷室の床が異様に低い。』
2
『一枚跳ね上げテールゲート。バンパーが小さい。換気用のスリットがフェンダーにある。上下のテールライトの隙間が小さい。』
3
『後期型?バンパーが明らかに大きい。テールライトも二部割、その隙間が大きい。サイドマーカーも上の茶色車と違う。』
4
『5マイルバンパー以前の車両、一体テールライト、サイドマーカーも違う。換気用スリットが窓の後ろ。』
5
『隙間の大きい二分割テールライトにシンプルなサイドマーカ、小さいバンパー。』
6
『大きなバンパー、一体式テールライト。。。』

7

★過去ブログ 北米のレオーネ・エステート バン

http://minkara.carview.co.jp/userid/183514/blog/36308386/

の続編とも言えるメールでしたが

これだけ細部の違う車を見ると、安易に「何年式はどう」とか言う事が出来ないのかも知れません。
例えば「州法で云々・・・」なんてありそうで、一口に輸出って言っても造る方は大変だったんでしょうねぇ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月19日 9:02
一口にレオーネエステートバンと言ってもいろんな種類があるのですね。
JetBoyさんのシリーズは独特の視点による考察があって楽しみにしています。
コメントへの返答
2016年6月19日 21:42
そうなんですよねぇ~

もう日本でも殆ど見かける事のない初代レオーネ、上下2分割のリヤゲートも記憶にありません。


>JetBoyさんのシリーズは

ほぼ日本から出ない我々が知らない事を、興味深く伝えてくれます。
アメリカ車はもちろんの事、欧州車に関しても造詣が深く、たいへん博識な方です。

そして何より

消えゆく巨竜たちに郷愁・哀愁を覚える

と言う点で 大きく共感するのです。

プロフィール

「足羽山送信所/FBCあすわFM http://cvw.jp/b/183514/48611552/
何シテル?   08/20 22:32
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation