• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11の愛車 [スバル インプレッサ アネシス]

童夢 ゆめをかたちに/auto galleria RUCE

投稿日 : 2016年10月17日
1
興味深いイベントが次々と・・・今後は毎回お世話になりそうです。

国産初のスーパーカー・・・
あの童夢が現存していたとは!
http://minkara.carview.co.jp/userid/183514/blog/19201220/

http://minkara.carview.co.jp/userid/183514/blog/19214278/

http://minkara.carview.co.jp/userid/183514/blog/22656938/
2
制作過程の貴重な写真。
『童夢 零(1978):スポーツカーコンストラクター/カロッツェリアとしてスタートした童夢が第48回ジュネーブモーターショーで発表したロードゴーイング・スポーツカーが童夢 零である。75年 林の従兄である将一のハヤシレーシングの一角を間借りして童夢・スーパーカープロジェクトは開始した。・・・』
3
童夢 零(シルバー)と童夢 P2(レッド)

『・・・開発には三村健治や小野昌郎といった名だたるデザイナーが集結し、モノコックの躯体や細部のパーツまでも美しく設計された。ジュネーブから帰国後、具現化のライセンス契約の話が次々と舞い込み、自社工場の建設やル・マン24時間レースへの参戦へと繋がった。』


4
フロントとドア。

童夢 零
『全長3980mm 全幅1770mm 全高980mm W/B2400mm 車両重量920kg 直列6気筒OHC 2753cc』
5
最も強烈な非日常を感じさせる部分は、このリヤクォーターではないでしょうか?

『童夢 P2(1979):国内での型式認定取得を目指した童夢 零であったものの、運輸省との間で進展が無かった為、北米での認証取得を目指し、現地での保安基準にあわせて製作されたのがP2(プロトタイプ2の意)である。生産性を考慮し、シャーシーは鋼管スペースフレームが採用された。・・・』
6
リヤエンド。

『・・・クラッシュテストを想定し2台が製作されレッドとグリーンのカラーリングに彩られ79年のシカゴ・オートショーとロスアンゼルス・オートエキスポに出品した。プログラム自体は同時期にル・マン プロジェクトがスタートした事で開発が中断してしまい、自然消滅してしまった。』

7
童夢 P2
『全長4235mm 全幅1775mm 全高990mm W/B2450mm 車両重量950kg 直列6気筒OHC 2753cc』
8
来訪者は僕だけだったんですが、途中から一人の男性見学者が来られて、スタッフと談笑されていました。

帰りの駐車場、僕が来た時には無かった308GTB^^
きっと、後から来られた あの男性の愛機だと思うんですが・・・。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月17日 22:35
1ベイカー11 さん♪こんばんは(^-^)/

こんなイベントがあると知っていれば・・・トヨタ産業技術記念館まで行ったので一緒に寄りたかったです(T△T)

やっぱり、事前に色々と調べないといけませんね・・・。

童夢と言えば、オイラの中では90年代前半のF3000での活躍ですね(^^♪

当時からモータースポーツ好きのオイラとして童夢はF3000でチャンピオンにもなっていましたしその後、試作のF1作り無限のエンジンを載せて走らせていたりと「F1GP ニッポンの挑戦」とF1への挑戦を発表していたりPSのゲームソフトにもなっていたりと凄い会社でしたね!!

最近では、あまりモータースポーツとのイメージがありませんが(^^;)

12月25日までみたいですが・・・流石に見に行けそうなチャンスは無さそうです。残念ですo(><)o
コメントへの返答
2016年10月17日 22:45
>トヨタ産業技術記念館まで

おお、行かれましたか トヨタ産業技術記念館。

>やっぱり、事前に色々と調べないといけませんね

ココ、無料です。なのに、かなりマニアックな催しを数ヶ月おきに・・・
僕としては、例え1000円でも入館料を取ってもイイんじゃないかと(その存続のために!)。

僕は伊香保のおもちゃ博物館に行きたいですが、連休を取れそうにありません(泣

プロフィール

「足羽山送信所/FBCあすわFM http://cvw.jp/b/183514/48611552/
何シテル?   08/20 22:32
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation