• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

beyoonの"シルバーリーフ" [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2022年7月22日

フロントドア(スピーカー)デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
俺の耳的には、今の音でも問題ありませんが、ポイントがあったし、安くできるのでやってみることにしました。
2
運転席側での作業を書きます。
先ずはフロントドアの内張りを外すので、ドアノブの奥のカバーを傷が付かないように養生テープを貼ったマイナスドライバーでこじ開けます。
3
カバーを外すと赤○の10mmボルトがあるので外します。
4
ドアスイッチパネルを外し、パワーウインドゥスイッチ類のカプラー3つを外します
5
ドアスイッチパネルを外すと、赤○のこれまた10mmのボルトで止まってるので、外します。
6
後はクリップで止まっているのでフロントドア内張りをバキバキっと引っ張って外します。
7
ドアの鍵の開閉ワイヤーを2箇所外します。(写真撮り忘れたので、誰かのYouTubeの1コマをスクショして使わせてもらいました)
8
スピーカーを外し、スピーカー背面制振吸音材をドアの裏側に貼り付けます。丁度スピーカーの裏にはサイドビームが横切っており、貼るのに邪魔なので、切ってサイドビームを挟むように貼ります。
9
続いて、スピーカーの防音テープ、セレナ時代から貼っており、大分くたびれているので、新品に交換します。
10
古いのを剥がし、新品を貼り直します。
11
アルミの制振シートをスピーカー周りに適当な形に切って・・・、
12
ぐるっと・・・、
13
スピーカー周りを一回り、貼り付けます。
制振シートの面積は倍増と書いてましたが、自分はあんまり使ってないので・・・。
14
助手席側も、スピーカー裏。
15
スピーカーの防音テープ
16
制振シートをこっちも
17
スピーカー周りに
18
貼り付けます。
19
後は諸々を元に戻して終了です。
効果はありました。音がくっきりはっきり聞こえるようになり、結果、音がでかくなったのでいつも聴いているボリュームを1つ下げました。ノイズが減少したからでしょうね。外への音漏れが軽減されたかはよくわかりません。そんなに高くないのでやってよかったですよ^o^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リーフe+~-へ セグ欠け

難易度:

色々と車検整備…3・エアコンフィルター交換

難易度:

色々と車検整備…4・ロアボールブッシュの養生(^^;;

難易度: ★★

ドライブレコーダーを取り付けた

難易度:

色々と車検整備…5・ブレーキパッドチェック(備忘録)

難易度:

エバポ洗浄&エアコンフィルター交換😊

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月26日12:08 - 14:20、
66.12km 1時間36分、
バッジ14個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   05/26 14:20
beyoonです。C26セレナに10年乗り、自分の為にリーフに乗り換えました。初の電気自動車。わからないことだらけなのでリーフ乗りの方色々教えてください。よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

雨ジミ撃退^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 22:46:10
BAL / 大橋産業 DC/ACインバーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 22:16:36
急速充電の電流計算 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 18:07:54

愛車一覧

日産 リーフ シルバーリーフ (日産 リーフ)
2021年4月11日納車 グレードはX Vセレクション 納車から3年、車検を受けました ...
日産 アベニール 日産 アベニール
ステーションワゴン1台目、四駆でターボ、スキー、キャンプ行きまくりでした。昔なんで写真撮 ...
日産 アベニール 日産 アベニール
ステーションワゴン2台目、四駆でターボ、キャンプ行きまくりでした。
日産 ステージア 日産 ステージア
四駆でターボ、申し分ない走りでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation