• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月20日

V40購入購入記その2「マツダCX-5」

V40購入購入記その2「マツダCX-5」 皆さんこんばんは(^_^)

ここ何日かはちょっと寒くなっていますね{{ (>_<) }}
くれぐれも風邪など引かないように気をつけて下さいね(^_^)
私は昨日から風邪気味+鼻水ズルズルです( ̄。 ̄;)

その2からはしばらくはV40を申し込むまで比較検討した車を紹介していきます。
皆さんご存じの車ばかりですので、あらためて素人の私の評価は必要ないと思いますので(^_^)、条件①~⑥でどうだったのか。結果V40と比較してどうだったのかを中心に書いていきます(^_^)

まずマツダのCX-5です。

たぶんV40だけでなく、その他の車を購入した人も含めて、比較検討の対象に少なからずした車ではないでしょうか。

まるご屋は、

○なんか売れているらしい。しかもカーオブザイヤー受賞!
○ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン比率で、ディーゼルエンジンの方が圧倒的に売れているらしい。ディーゼルエンジンって、トルクはあるけどレスポンスが悪い、黒煙モクモク、エンジン音「カラカラ」って感じであんまり印象良くなかったけど、一体どんなのだろう?
○一度はSUV乗ってみたいんだよなぁ

といった想いで、マツダのディーラーに試乗に行きました(^_^)
試乗したのは、ディーゼルエンジンのXDです。


それでは、条件①~⑥ごとの感想を


条件①
 今の車の9年目の車検(2014年8月)までには買い換えたい。また、出来れば消費税アップ前までに


 ⇒○
  CX-5を見に行った2013年3月時点で、約3か月程度。まだまだそれなりにバックオーダーを抱えている様子。
  これからも人気は続きそうだが、年内に決めれば消費税アップ前に登録出来そう。
  ただ、ディーゼル補助金は国会審議結果次第だなぁ。


条件②
 今まで乗った車にないものを持った車にしたい


 ⇒◎
  「クリーンディーゼルによる太いトルク、さらに低燃費」「初めてのSUV」「i-ACTIVSENSEの安全機能!」
  かなりお初があります(^_^)、その中でも太いトルク、低燃費、i-ACTIVSENSEはかなり魅力的(・∀・)

条件③
 妻が運転しやすいように、今のオデッセイよりコンパクトな車にしたい


 ⇒△
  全長はオデッセイより225mm短い!でも、全幅は40mm広い(ーー;)、最小回転半径は0.1m大きい(ーー;)
  試乗した妻もちょっと大きさは気になったみたい。あと、妻も子供も背が低いので(^_^;)乗り降りはちょっと大変そう(ーー;)

  この大きさの部分をi-ACTIVSENSEでどこまでサポート出来るかって感じでした。
  RVM(V40のBLISに近い機能)や、サイドカメラは「助かるぅ(^_^)」って高評価でした(^_^)

 CX-5
  全長4540mm、全幅1840mm、最小回転半径5.5m
 オデッセイ
  全長4765mm、全幅1800mm、最小回転半径5.4m


条件④
 長距離(1000km以上)運転しても疲れにくい車にしたい


 ⇒△

 試乗は10分ぐらいのコースだったので、判断が出来ない部分ですが、車体の剛性感、足回りの固さ、シートの座り心地などから少なくともオデッセイ以下ではないと感じました(^_^)

条件⑤
 乗っていて楽しい車にしたい


 ⇒○

  太いトルク、i-ACTIVSENSEの安全機能がワクワクドキドキさせてくれそうな予感がとってもしました(^_^)
  車体の剛性感、足回りの固さもなかなかまるご屋好みの感じですヘ(^o^)/
  一点、気になる点としては、停止からアクセルオンした後に、一瞬一息つく感じがする部分です。一時停止の側道からの合流や、右折時の対向車待ち後の発進など、ちょっと気になります(・_・)
  営業マンに聞いたところ「これはトルクが太いので、技術者がこだわってこのような味付けにしている」といった説明でした。うーん(-_-)

  あと、アイドリングストップの条件が色々とあるらしく、試乗中は一度もストップしませんでした。営業マンがエアコンを切ったり色々としていたのですが、結局止まらず(^_^;)。まぁご愛敬ですね(^_^)

条件⑥
 車や条件(見積もり金額)も大事だけど、車は購入してからが長い。営業マン、ディーラーが「付き合って良い」思う人(店)にしたい


 ⇒デーラーA×、デーラーB◎

  CX-5は2店舗見に行きました。
  これは価格の競合をさせたいという意図よりも条件⑥のためにいろいろなディーラーを見ておきたいという部分からですね(^_^)

  ディーラーAは、駐車場、サービス工場が狭い( -_-)、シュールームの雰囲気は○(^_^)、営業マンは2回行って合計3人代わり代わり(ーー;)さらにどの人もイマイチ親身でない(ーー;)。年度末近かったので、目標達成してしまっていて、あしらわれたのかなぁ(ーー;)
  という事で、家族全員×

  ディーラーBは、駐車場はとっても広い、サービス工場は普通(^_^)、移転途中?の仮店舗のようで、ショールームはちょっと小さくて雰囲気暗め(ーー;)、営業マンは課長の肩書きのとおり、知識豊富で親身に色々と話を聞いてくれ、的確に説明してくれる(^-^)g""
  家族全員「CX-5買うならこっちだね」と言うことで◎



最後にV40と比較してですが、V40に出会わなければ間違いなくCX-5を購入していました(^_^)それだけ条件に合う部分が多く魅力的な車でした。いい営業マンにも出会えたし(^_^)

ただ、V40を試乗したときの走行性能からのワクワクドキドキ感、最先端の安全機能、車体の剛性感、スタイルの格好良さと比較すると価格差を差し引いてもV40に軍配が上がった感じです。

あと、気になったのは、

 まるご屋⇒アクセルオン時のもたつき感
 妻⇒乗り降りが大変、大きさが気になる
 子供⇒乗り降りが大変

この辺でした。
実燃費もかなりいいようですし、とってもいい車でした。
アテンザ、アクセラなども含めて今後のマツダは楽しみですね(^_^)

その3に続く
ブログ一覧 | V40購入記 | クルマ
Posted at 2013/04/20 19:58:58

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

さっさと帰宅
naguuさん

5月もありがとうございました。
鏑木モータースさん

昭和 2スト 激レア L30 キャ ...
しげぼうずさん

朝イチ散歩でアジサイ見つけた〰️♪
kuta55さん

膀胱炎にーーチクチクですーーー😣
narukipapaさん

D主催の箱根ランチドライブ②
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年4月20日 23:31
僕もマツダへいきました。
一人で乗ることが多いので、CX5がもう少しコンパクトなら、
これを選んでいたかもしれません。

この後、スバルのインプレッサは出てくるでしょうか?
僕はインプレッサXVと最後まで悩みました。
コメントへの返答
2013年4月21日 0:03
king62さんコメントありがとうございます(^-^)

インプレッサXVは試乗はしていませんがモーターショーに出ていたハイブリッドを待つか考えました(^_^)/

スバルは別の車の試乗をしましたので、その3で登場予定です(^_^)ノ

プロフィール

「[整備] #オデッセイ デジタルインナーミラーのビビり音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1836426/car/3584441/7801644/note.aspx
何シテル?   05/19 17:58
まるご屋です。RB1オデッセイから間はさんで、今はRC5オデッセイに乗っています(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メッキモールを磨くぞ4<モールスーパー> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 22:52:59
BEEVON 万能クリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 08:49:08
WAKO'S SH-R / スーパーハード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 17:58:38

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
約10年ぶりぐらいにみんカラ再開します(^_^) 今回、オデッセイを購入して、購入までの ...
ボルボ V40 ボルボ V40
4/6にT4_SE(カスピアンブルーメタリック)を契約して6月29日に納車されました(≧ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation