
マフラーを交換しました。
STIのデュアルマフラーの音質・見た目は好きです。
それに折角のTuned by STIなのだからSTIのマフラーを、
という思いもあります。
が、中~高域の抜けとか、2,000回転以下のこもり音とか、ちょっとした刺激とか
(これが大きいかな?)・・・
いろいろと悩みましたが、選考基準と優先順位を以下の通りとしました。
①軽量=チタン製⇒どうせ交換するなら、排気効率の他に軽量化による恩恵も被りたい。
②バランス⇒現状の低回転重視からもう少し上に持っていきたい。でも下のトルクスカスカではNG。
③音量⇒爆音はNG。
④音質⇒乾いた音質で、こもり音は無い方が良い。
⑤外観⇒当たり前ながら溶接部位等が丁寧な方が良い。あとは取付た際にリアバンパー側面の角度に近い方が良いかなぁ(地面と平行ではなくて)
・・・なんてところです。
で、みんカラの皆さんの書込み等など、調べに調べて白羽の矢を立てたのが、
GANADOR Racing TITAN です。
一応、クドクドと上記に書いた要件を全て満たしていると思います。
気持ちの問題かもしれませんが、身軽になったような・・・
それと、不快なこもり音が無くなって静かに(楽に)なったことも嬉しいですね。
今のところ慣らしで3,000回転以下をキープしているため、上は判りません。
が、諸々のコメントによると、踏めばチタン特有の音が聴けるそうで楽しみです♪
ちなみに実測値で約9㎏のリアオーバーハング軽量化。(STI:7.0㎏×2 RacingTITAN:2.6㎏×2)
取付はDIYです。
よかったら
整備手帳もどうぞ!
Posted at 2008/05/25 19:08:43 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記