• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

libra10のブログ一覧

2008年07月12日 イイね!

吸気系メンテナンス

吸気系メンテナンス








暑くて虫が元気になるこの時期。
吸気系のお手入れをしてみるか!
と、かねてからやろうと思っていたエアフロセンサーとエアフィルターの掃除をしてみました。

マッチ棒の頭の様な吸気温センサー。
思っていたよりは綺麗でしたが、琥珀の様なエンジン側に比べると、エアフィルター側は艶消し状態で、やはり汚れています。
筒の中にあるエアフロセンサーと共に、恐る恐るかつ大胆にクリーナーを吹き付けて綺麗にします。

次はエアフィルターの清掃。
実は前回交換から1年2ヶ月経過しているので、交換しないといけないと思いつつ暫定対応です。
次は、同じWにするか、それともPにしてみるか・・・

外してみると、やはり汚い!
いろんな物が詰まってますね~
綿棒でヒダを広げつつ、掃除機で吸引。
かなりしっかりした作りで、吸気効率は?ですが、とにかく安心です。
当たり前ですが、インテークダクトからの空気が直接当たる部位が特に汚れているので、上下を入れ替えて装着しました。

さて結果はというと
アイドリングが安定してエンジンがスムーズに回るようになった様な・・・
それにトルクとレスポンスがUPした様な・・・
なーんて、気のせいかな?

33,960km/h
Posted at 2008/07/13 22:59:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年05月24日 イイね!

レーシングチタンマフラー

レーシングチタンマフラーマフラーを交換しました。

STIのデュアルマフラーの音質・見た目は好きです。
それに折角のTuned by STIなのだからSTIのマフラーを、
という思いもあります。
が、中~高域の抜けとか、2,000回転以下のこもり音とか、ちょっとした刺激とか(これが大きいかな?)・・・


いろいろと悩みましたが、選考基準と優先順位を以下の通りとしました。
①軽量=チタン製⇒どうせ交換するなら、排気効率の他に軽量化による恩恵も被りたい。
②バランス⇒現状の低回転重視からもう少し上に持っていきたい。でも下のトルクスカスカではNG。
③音量⇒爆音はNG。
④音質⇒乾いた音質で、こもり音は無い方が良い。
⑤外観⇒当たり前ながら溶接部位等が丁寧な方が良い。あとは取付た際にリアバンパー側面の角度に近い方が良いかなぁ(地面と平行ではなくて)
・・・なんてところです。

で、みんカラの皆さんの書込み等など、調べに調べて白羽の矢を立てたのが、
GANADOR Racing TITAN です。
一応、クドクドと上記に書いた要件を全て満たしていると思います。

気持ちの問題かもしれませんが、身軽になったような・・・
それと、不快なこもり音が無くなって静かに(楽に)なったことも嬉しいですね。
今のところ慣らしで3,000回転以下をキープしているため、上は判りません。
が、諸々のコメントによると、踏めばチタン特有の音が聴けるそうで楽しみです♪

ちなみに実測値で約9㎏のリアオーバーハング軽量化。(STI:7.0㎏×2 RacingTITAN:2.6㎏×2)
取付はDIYです。
よかったら整備手帳もどうぞ!
Posted at 2008/05/25 19:08:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年03月29日 イイね!

脱冬仕様

脱冬仕様ここに来て少しばかり寒くなりましたが、もう大丈夫だろうということで。
「タイヤ交換・エア調整」「ハブ・キャリパー周辺清掃」「スキーキャリア取外し」「ワイパー交換」を行いました。

しかし、冬用に使用しているインプレッサホイールは重い!
加えてスキーキャリアも結構な重さがあるわけで、燃費が悪くなるのも頷けます。
これで毎週末、蔵王目指して坂を駆け上がっていたのですから、本当にお疲れ様という感じです。
ホイール・キャリア・冬ワイパーそれぞれを感謝の気持ちを込めてきれいに洗いました。

仕方が無いのですが、融雪剤にはへこみます。
下回りは、あちこち融雪剤の痕跡が・・・
特に左側は、フロント・リア共に融雪剤の影響で、ホイールがハブに固着していて、全てナットを外してもホイールが外れません。
エイヤッ!と勢いをつけてホイールを外して、融雪剤の結晶が付着したハブ周りをブラシで磨いてから、キャリパーを含めパーツクリーナーできれいに洗浄しました。

重いコートを脱いて身軽になったlibra10号は、颯爽と春の街を駆け抜けて行ったのでした。^^
Posted at 2008/03/30 22:15:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年03月16日 イイね!

オイル交換&マグネットドレンボルトの効果

オイル交換&マグネットドレンボルトの効果完全に春ですね~
風もなく暖かかったです。
絶好のオイル交換日和!

前回の交換が25,634km。
3,500km走った辺りから変化を感じつつ、暖かくなるのを待って丁度5,000km。
漸くの交換です。
現在30,794km。
今回もお客様感謝デイで30%offでGETした「STIオイル5W-40」です。


さて、前回交換したマグネットドレンボルトの効果は、
←こんな感じです。
それなりに鉄粉が付いてますが、体感は??です。
(当然ですが・・・)

新オイルで滑らかにスルスル回って、
気持ちも軽くなりますね~
Posted at 2008/03/16 23:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年12月23日 イイね!

キャリア装着

キャリア装着渋々(?)スキーキャリアを装着しました。
と、言うのも、やはり運動性能と燃費の低下です。
去年の印象では、リッター1km位の悪化は覚悟・・・。

キャリアを装着しなくても、工夫すればカービング4本位はいけると思います。
が、室内の傷みと、何より急ブレーキを踏んだ時に、ナビとマッキンに板が突き刺さるのはいかがかと・・・^^;

Y/Hで保護シールをGETして、雨が上がった隙に装着しました。
のんびりと走るストレスはゲレンデで相殺します^^
Posted at 2007/12/24 00:33:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「蒸し暑い・・・」
何シテル?   07/10 14:47
車歴は、トレノ(MT)→アルファ164L(AT)→B4 tuned by STI(MT)です。 見た目ノーマル中身をコツコツと。 長く乗りたい良い車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/06 21:46:26
 
忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 18:43:33
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
WRブルーのB4tuned by STIに乗っています。13年振りのMT&初スバルに ...
アルファロメオ 164 アルファロメオ 164
1993年から2005年10月までの12年間乗っていました。 3.0V6NAエンジンは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation