• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月04日

沈黙を破り・・・そして東への進化となりました。

沈黙を破り・・・そして東への進化となりました。 今月の初ブログとなります。

仕事もだいぶ落ち着いてきて、一時の激務と言うのも無くなり、急な休日出勤の無い普通の週末に無事に戻った感があります。

なのでこの秋はオフ会に合わせたような進化が出来ていて充実していると思います。

今回も例に漏れずタイミングを合わせたかのようにこの時に衝動買いした「ハセプロ・LED内蔵ドアミラーカバー」を装着しました。

取り付けは今回も楽ではありませんでした…。
昨日の昼頃から作業を開始して、ついこの間もやったばかりのこの作業も一部含んだので結局ドアミラーを外したところで日没になってしまったのでこの時点で外での作業は終了して、自宅でミラーカバーの取り付けを行いました。

ミラーを分解するのも初めてなのでいろいろと確認しながらでしたがなんとか配線も通しました。

基本的には付属の説明書を参考に作業をしましたが、わかりにくいところもあったので他の方の整備手帳を参考にしたり、特に左右のウィンカー電源(+)の取り出し箇所については@takeさんにご教示頂いたりしたので"フロントウィンカー"でもない、"フェンダーマーカー"でもない場所から容易に取り出せました。(配線色は事前にディーラーへ確認してましたが…)
ホントに今回ほど助かったと思ったことはありませんでした。
(@takeさん、いろいろとありがとうございました!)

よって本日の朝からドアミラーの取り付け・配線作業を行って無事に装着完了しました。

これでその@takeさんも参加される@KANTOの忘年会&第3回オフに間に合いました。

前回からあまり日数は経っていませんがまた来週もそちらに遠征しますのでお会いした際は宜しくお願い致します。

お待たせしました。整備手帳をUPしました。宜しければご覧下さい。(11/5 7:15追記)
ブログ一覧 | OUTLANDER | 日記
Posted at 2007/11/04 12:53:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘の車
パパンダさん

DELICA VILLAGE
デリ美さん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

ー友ー
comotoropapaさん

この記事へのコメント

2007年11月4日 13:14
無事届いたんですね。よかったよかった(笑)

色々と話を聞いていたので、心配してたんです。

来週はよろしくお願いします。
コメントへの返答
2007年11月4日 19:36
ありがとうございます。
木曜日の夜に自宅に帰ったら届いてました。(もちろん塗装済みです)

"色々と"がどんな意味合いがあるのかあえてここでは触れませんが心配なところも杞憂に終わって良かったです。

こちらこそ来週もお世話になります。
宜しくお願いします。
2007年11月4日 13:15
 一番乗り、おめでとうございます!!
ウチでペイントのオーダーされた方の分は明日か明後日にまとまって仕上がって来そうです。
 あと、整備手帳にアップされたらご自分で取り付けされるみなさんが助かると思います。(私も含めて^^;)
コメントへの返答
2007年11月4日 19:49
ありがとうございます!…ってなんかわざとらしいなぁって違うか。
たまたまこの週末前に届いたので土日で取り付け作業が出来ただけですよ。
ホントに間に合って良かったです。

来週は@takeさんでの受注分が続々と上がりそうですか。
取り付け作業が忙しく大変なのが目に浮かぶような…。

整備手帳の件ですがお話させて頂いたように、特に配線についてはご教示頂いたから順調に行ったようなものなので自分の力で探し出した訳ではないのであまり写真は撮っていなかったんです。
でも公表OKというお言葉を頂いていますし、要望?もあるようなのでハセプロさんの取付説明書からは少し外れているので気が引ける部分もありますがポイント毎での作業内容を後程に整備手帳にUPしてみますね。

はたして@takeさんの参考になるのかな…。もしそれで作業時間が早くなるようなら幸いですね。
2007年11月4日 14:15
先ほどはいろいろありがとうございましたm(__)m

例の原因がわかりました。
私の勘違いで、配線が間違ってました(泣)
お騒がせして申し訳ありませんでした。
これでなんとか間に合いそうです!

改めまして、第1号おめでとうございます!
忘年会ではじっくり拝見させていただきます^^


コメントへの返答
2007年11月4日 19:54
いえいえ、こちらこそ何度も電話ですみませんでした。

例の点灯が甘かったのは配線違いでしたか。でも修復されて良かったです。
(でも配線間違いでも点灯するのが不思議なのですが…)

ありがとうございます。
たまたま間に合っただけですよ~。
いよいよ来週は再会できますね。

リヤの2ショットも含めて楽しみにしてますね。
宜しくお願いします。
2007年11月4日 14:21
写真だけ見たらウィンカーポジションつけたのかと・・・

一番乗りおめでとうございます。
1番乗り取られてノリックスさんが悔しがってますよ(笑)

ウィンカーミラー・・・
まだどうしようか悩んでます。
幸いたいした出費にもならなかった(08モデルからMOPからDOPに変わったあれくらいで修復できるようです)んで全然問題なくまたランダーに投資できます(笑)

カーテシランプは自分も昨日やりました!!
配線引き込みにかなり苦労しました・・・
コメントへの返答
2007年11月4日 20:05
ちょっと写真があんまりウィンカーミラーが強調できてなかったですね。
(取り急ぎ撮ったものなので…すみません)

ありがとうございます。
えっ?そうなんですか。特別に1番乗りとかいうのは意識してないので誰が1番でも良かったのですが…。
たまたまこの週末に間に合っただけですよ~。

ウィンカーミラー逝きますか?
私は半ば勢いでハセプロさんのミラーカバーへ逝きましたが他にもワンオフの業者もあるようですし、自作の手もありますので選択肢はいろいろとありますよ。
どちらにしても取り付けは時間がかかります。朝から1日中かかって出来るかどうかです。
でもカーテシランプやっているようだから早いと思いますよ。

後程そちらの方も拝見させて頂きますね。
2007年11月4日 15:55
完成おめでとうございます。
来週は是非見せて下さいね^^

あと@takeさんも仰ってるように、作業手順(とくに配線を)を整備手帳にUPして頂けないでしょうか?
勝手な要望で申し訳ありませんが宜しくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2007年11月4日 20:09
ありがとうございます。
来週はどうぞご覧になって下さい。
(でも@takeさんの方から続々と上がってきそうな気もしますが…)

@takeさんの方にも返答しましたが後程整備手帳はUP致します。
…ですがポイント毎になるのでいつものように?詳しくはないですよ。
それでもご参考にして頂けるのであれば幸いです。
2007年11月4日 16:37
完成おめでとうございます!!
こんな感じで光るんですねぇ
MMFの時はスルーして見逃してたのでw

鳥羽でゼヒ拝見させていただきます♪
コメントへの返答
2007年11月4日 20:12
ありがとうございます。
思ったよりも昼間の発光が目立たない印象がありますね。
でも夜はいい感じですよ。
それと見る角度によっても変わるので鳥羽でしっかり見てやって下さい。

また宜しくお願い致します。
2007年11月4日 19:15
お~いいですね~(^O^)/

是非こちらにもお披露目に来て下さいね(爆)
コメントへの返答
2007年11月4日 20:15
ありがとうございます~。

そちらにですか~?
週末にタイミングが合えば遠征可能ですよ。
また奈良とかで麺密会があればなぁ…と勝手な注文を出してみるって違うか。
(ウィンカーミラーの発光は夜がお勧めですね)
2007年11月5日 0:12
おめでとうございますっ!!
1日がかりの作業お疲れ様でした。

ボディーと同色だと全然違和感ないですねぇ。
24日に穴が開くほど見させてもらいます♪

それまでにカーテシランプ付けれるように頑張ります!

コメントへの返答
2007年11月5日 7:20
ありがとうございます。
←いえ、二日がかりです…。
(素人には1日では厳しいと思います)

ボディー同色は嬉しいですね~。
(純正ミラーの下の黒い部分が好みではなかったので…)
24日は拝見OKですが、その頃には他の方も付いていると思うからいろいろ参考に出来るのではないですかね。

カーテシランプ頑張って下さいね~。
2007年11月5日 15:15
こんにちは(*^^)

ミラーウィンカー取り付けお疲れ様でした&おめでとうございます♪
カバータイプにありがちな厚ぼったい感じがなくてとてもいいですね(*^^*)

+電源はそんなところから取り出せたとは(^^;
コメントへの返答
2007年11月5日 15:35
こんにちは。

ありがとうございます。確かに疲れました…。
でもやっぱりカバータイプなので前にそれ相当の厚みはありますよ。
デザインがそれを相殺している感じです。

本文中の"他の方の整備手帳を参考に"というのはセーブルさんの事です。(実際にそれしかありません)
安易にHNを出すのはどうかなと思いましたので控えていました。

今回はかなり役に立ちました。
ミラーの分解では詳しく書かれていたので助かりましたよ。
重ねてありがとうございます。
しかしDIYで純正カバーを加工して製作するのは改めてスゴイと思いました…。私なんかまだまだです。

+電源については必ずどこかで集中して信号を管理している場所があると思ったのでディーラーに聞いたり、@takeさんに相談したりしていました。
(始めはスカッフプレート下に隠れていると思っていたんですけどね)

またいろいろと参考にさせて下さい。
宜しくお願い致します。

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation