• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2012年01月05日 イイね!

2回目です。…そして自主トレです。…そして今年初です。

2回目です。…そして自主トレです。…そして今年初です。ここ3日間の出来事になりますがまとめていきます。

1月3日は開田高原マイアに今シーズン2回目のスキーに行ってきました。


前回より中3日でしたが少しずつ雪が増えてきたようです。


昨年12月30日はこの場所で結婚式をしたカップルがいたそうです。
(私はその前日だったので見れなかった…)


この日は朝からとにかく寒くていつものように午前中休憩無しで滑る事ができなかったので途中のカフェで温まる事にしました。出来たてのアップルパイとコーヒーです。

休憩後はすぐ近くにある2人乗りリフトに乗って山頂です。


山頂から降りるとこんな情景です。
それ程に急な斜面ではありませんが斜度は最大で 32度あります。


目いっぱい滑った後の今回の昼食はカツ丼大盛りです。

これで1月のスキーは早くもスキーオフを残すだけとなりました。
(1月の週末は他の予定で埋まっていてスキーに行けないのはちと悲しい…)

スキーから帰った後はカミさんの実家に行ってきました。



1月4日は今年初の自主トレを二人で行いましたが一度も80点を出すことなく終わってしまいました。
1週間も空けると全然ダメだなぁ…。
(でもこの日から平日料金だったので18:00までに入れば1時間無料券と半額券が使用できて2時間で500円の支払いで済みました。スゴイ激安で良かった)


それから買い物に行ってこの日より販売開始した…


グランドキャニオンバーガーを食べました。
この1個でお腹がいっぱいになるとは思ってなかったのでフィレオフィッシュも追加しましたが結果的に食べ過ぎになってしまいました。もぉいらねぇ…。

そして本日はディーラーが初売りだったので福袋を頂いてきました。

三角くじの結果は「竹」でした。
まずまず使えるものが入っていたかと思います。

こんな感じで今年は平穏な事が基本的に続けばいいのかなと思う今日この頃です。

※久し振りの全く関連していない関連情報URLは10日後に遠征で行く初めての場所です。
Posted at 2012/01/05 11:36:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年12月29日 イイね!

初滑りです。恒例の癒しです。…そして最後です。

初滑りです。恒例の癒しです。…そして最後です。本日は今シーズンの初滑りとして昨年同様に開田高原マイアに行ってきました。


駐車場にはまだ雪は少ないです。


今シーズンもここからスタートです。


さぁ滑るぞ~!


そして今回もキムチチゲ鍋を食べたのでホントに昨年と同じになってしまいました。

3時間ノンストップで滑ったら足が痛くなってきたのでスキーは切り上げて食事の後に宿泊先の岐阜県高山市へ向かうことにしました。

開田高原マイアから高山市へ繋がっている国道41号線へ抜ける為には雪で道路が悪い中をダムの横を通ったり1台分しか通れないトンネルが何度も続いて神経使う運転でしたがこれのおかげでなんとか事故無く行けました。
(ちなみに昨年はわざわざ19号線を名古屋方向へ50kmも戻って41号線に入ったので2時間もロスしました…)

高山市へ到着後は「古い街並み」で食べ歩きをして温泉に入って一年の最後に疲れと気持ちを癒しました。

明日はホテルの朝食バイキングでお腹いっぱい食べてから帰ります。


…今年はこれで最後のブログになりますが昨年以上にブログはマイペースで書いていたなと思う1年でした。(と言うかネタに乏しいので…)

そして今年も整備手帳が1件も無かったのは本当に残念でした。もう弄りと呼べる作業は無いのかなと思ったりしてます…。

来年も今年同様に車ネタが少ない中でも無理なく自然体でみんカラ、オフ会等でいろいろな交流ができればと思っていますので来年も宜しくお願い致します。
Posted at 2011/12/29 23:36:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年03月06日 イイね!

ラス前はホームに戻って抜群でした。…そして凸になりました。

ラス前はホームに戻って抜群でした。…そして凸になりました。昨日の話になりますが今シーズン8回目のスキーに行ってきました。

前回の雪質が悪かったので今回はどうなのかなと思っていましたが…。


今シーズンのホームゲレンデとしている開田高原マイアスキー場は全然雪質の悪さとは無縁でさすがに一部凍っている箇所はありましたが2月のくらいの雪質のままでした。


この日は雲ひとつない快晴で本当にきれいな景色でのスキーとなりました。

いつもは午前中休憩無しで目いっぱい滑って帰るのですがこの日ばかりはもうちょっと滑りたいと思わせる程でしたが夕方から退院間近の母親のところへ行く用事があったので午後にはここを後にしました。
気が付いたら今シーズンのスキーはもう来週がラストになってしまいましたのでそこでは思い残す事なく滑りたいと思っています。
(2週間後は2回目の車検を予定していてそこでオンロードタイヤに戻します)


車検については今回は前回と違って交換するのはエンジンオイルくらいなので出費が抑えられそうと思っていたら、つく2保証Ⅱの内容が新車一般保証+新車特別保証のセットでの延長なのでつく2保証Ⅰに比べて3倍以上の価格UPでしたので結局は初回車検時と費用はあまり変わりが無い予定になっています。

…その車検前で今回つく2保証のお世話になる場面が発生してしまいました。

ドアノブに付いているロックするときに使うゴムボタンを押してもロックできなくなってしまいました。

初めは寒暖の差で調子が悪いのかなと思っていましたがいつでもロックしないのでこれは故障だなと判断しましたので車検前でも交換をお願いしました。
(長年ついてしまった癖と言うのはどうしても出るものでロック時にはついボタンを押してしまいます…)

交換部品の入荷は3日の木曜日だったので交換作業の日は4日に設定して午後からディーラーへ行ってきました。

交換自体はディーラーへお願いしましたが(作業内容を見ていましたがとてもDIYでやるべきではないと思いました。結構手探りでやっていたところもあったので自分がやろうとするとかなりの時間を要するのではと…)

交換するにあたってドアトリムを外してドア裏からノブ裏へ手を入れないといけないのでこれが障壁になってしまいました…。
































デッドニングです。

3年前のG.W.の時間をほとんどこれに費やしました苦労作でしたが今回はこれを剥がさないと交換ができません。


剥がしました。

始めはこの面全部剥がそうかと思いましたが「半分くらいあれば手が入るので大丈夫です」とサービスの方が言って下さったのでここまで剥がしての部品交換をお願いしました。

今回はこのような私が少し弄った箇所への作業になりましたので初めて作業ピットに足を踏み入れてしまいましたが無事に交換が終わりました。(左右の交換で約1時間30分かかりました)


これが対策部品に交換のドアロックのゴムスイッチです。

これまでよりゴムが手前に出っ張っています。やはり凹んでいるより出っ張っている凸の方が何事?もいいなぁと思いました。

押し応え抜群です!


…この事象は初期型によくあるものと聞いていましたが実際にその「ドアロックできない」場面になってディーラー側が認めないと交換して頂けないようなので今回つく2保証に入っていて本当に助かりました。入って無かったら当然実費の請求が来ます。

なので今回も車検時のつく2保証Ⅱへの加入は欠かせないものだなと思った今日この頃です。


※全く関連していない関連情報URLですが簡単に言えば過去にはこんな事もしていたと言う事で…たまに見たくなります。
Posted at 2011/03/06 07:46:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年02月27日 イイね!

今回も楽しく過ごしてギリギリで食い止めました。

今回も楽しく過ごしてギリギリで食い止めました。今月初めてのブログになります。

危なくみんカラ デビュー以来連続で毎月書いているブログのストップを食い止めました。
って他の方からしたらなんて小さな目標かもしれませんが…。


今回も先月同様に雪山でのオフ会として富士見パノラマスキー場へ行ってきました。


相変わらずのアクセス抜群でスタッドレスタイヤが不要?と思えるほどの順調な道中で予想していた3時間よりも早く2時間30分で集合場所に到着しました。

そして本日の参加メンバーが揃ったところでスキー場に入りました。


今回はアウトランダー5台でのスキー・スノボーオフ会です。

スキー場ではただ純粋に滑りを楽しみたいだけの気持ちがそがれるほどに雪質が次第にシャーベット状になっていったので午前中で切り上げてしまいました…。

そんな中でも楽しいスキー場でのひとコマです。


なぜにスキー場だと被り物がしたくなるのだろう?でも分かる気がする…。
(サングラス姿なのでそのまま掲載しました。不都合ありましたらご連絡お願いします)


お昼前に早めの昼食を取って(注文したカツカレーがなかなか出てきませんでしたが結構美味しかった)からすぐそばにある温泉施設に入りました。


私はいつもは眠くなることからスキー後の入浴は敬遠していましたが確かにサッパリできました。

途中退席した前回と違い、今回はいろいろと話せる事ができて充実しました。

雪質だけが残念でしたがそれでも同じアウトランダー乗りの中でスキー・スノーボードが大好きな方達とのオフ会でしたので本当に楽しい日となりました。

参加の皆さん、お疲れ様でした。

もうさすがに春がそこまで近いので今シーズンの雪山オフは無理ですが来年もまた宜しくお願い致します。
ただ、アウトランダーの新スタッドレスタイヤが調達できなければワゴンRで参加しますっていいよね!?(富士見パノラマならワゴンRでも行けると思う…)

※TOP画像は超久し振りのキリ番80000kmです。


【追記です】

本日2月28日をもってOUTLANDER@KANTOを退会する事にしました。

当然ながら詳細なところまではこちらに書けませんが(自分としては不特定多数の人まで知って頂く必要も無いので)今回の騒動で昨日の楽しかったオフ会に少なからず冷水を浴びせられた感覚もありますし、私が2008年12月末にグループを退会した時と同じ感覚もあります。

思えば@KANTOは一番在籍期間が長いグループでしたので結構好きなグループでした。
私が毎年一番に遠征する回数がダントツに多かったのもそこで知り合えたメンバーさんが本当に気さくで良くしてくれたからに他なりません。

いろいろ書くと未練がましいのでもうこれくらいにしますが私自身は何も変わりませんのでまたお会いできました際は変わらず宜しくお願い致しますってムシが良過ぎますかね…。

…そして全く関連していない関連情報URLも昨日より変更します。

「騒動」と言えばこちらも修復は困難ですが、ノリは本当に良いですね。
昨年夏にブレイクしたのに私は今頃嵌まりつつあります…ってこれもカラオケのレパートリーに入れようかなぁ?
Posted at 2011/02/27 22:35:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年01月30日 イイね!

4回目はヘビーローテーションでしたが会いたかったので行ってきました。

4回目はヘビーローテーションでしたが会いたかったので行ってきました。昨日の話になってしまいましたが私の今シーズン4回目のスキーは車以外で同じ共通点のスキー・スノボが好きなTAMALANDERさんと雪山でオフ会として長野県・諏訪の富士見パノラマスキー場へ行ってきました。

このスキー場はTAMALANDERさんと私の自宅からちょうど中間地点にあたり約200kmの距離でしたので良かったです。

7:20頃に私は集合地点のコンビニに到着しましたがTAMALANDERさん、マヴェランダーさんは既に到着されていて程なくしてスキー場へ向かいましたが5分後に到着しましたのでアクセスは本当に楽でした。(いつもの私は高速降りて国道を91kmの距離をひたすら運転しているので…)

今回の参加者のTAMALANDERさん、同じ職場のお二人さんはスノーボード、マヴェランダーさんはスキーボード、私とカミさんはスキーでバラバラでしたが楽しくスキーを楽しむ事ができました。
コースも多くは無いですが滑りごたえがありました。

今回参加された皆さん、お疲れ様でした。
次回は後ろに予定を入れずに楽しみますので宜しくお願いします。


…その後ろの予定が今回ありまして、私達は昨年こちらでスタッフをしておりましたのでその打ち上げ会に参加する為にスキー・スノボオフ会は13:30で切り上げさせて頂き、286km先の滋賀県・近江八幡市の休暇村へ行きました。

メインの宴会開始時間の18:00には間に合いましたので鴨鍋を食べてからカラオケで楽しみました。




















もうおなじみの?「ヘビーローテーション」を景気づけに歌い…




















「会いたかった」も歌ってしまいました。

AKB48は盛り上がりますね。
(CD1枚も持ってないのですが今はネットで気軽に聞けてしまうので…)

宴会は20時を30分過ぎたところで強制終了となったので部屋に戻ってMMFの話、各グループの話、メンバーさんの自宅が私の自宅と結構近かったりして驚いた話などしていたら23:30でもう眠くなったので自分の部屋へ戻って寝ましたがどうにもサッカー・日本代表が気になったのでテレビを付けたまま寝ました。




そしたらなぜかこの決勝ゴールの瞬間に起きました。
そのまま試合終了まで見ました。やはりサッカー日本代表はリアルタイムで見るべきですね。


それから翌朝の本日は朝食→記念撮影→解散式をもってMMF2010・京都のスタッフとしての行事は終了となりました。全てが初めての事だったので不安もありましたが皆さんが本当に良くして頂いたので楽しく過ごせました。ありがとうございました。

今年のMMFの開催はもちろんありますが、場所が変わればまた楽しみも変わってくると思うので可能であればまた協力的姿勢でいこうと思う今日この頃です。
Posted at 2011/01/30 16:33:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation