• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2018年04月28日 イイね!

1ヶ月で復活しましたのでお祓いしました。・・・そしてデッドニングばかりの休みです。

1ヶ月で復活しましたのでお祓いしました。・・・そしてデッドニングばかりの休みです。前回の大破より2ヶ月近くブログを書いていないのでここらでまとめてのブログになります。







【4月15日】

まだi-MiEV Xは戻っていない状態のままですが、CLUB LANDER FRIENDSの今年初のオフ会としてBBQを予定していましたので開催しました。(しかし雨予報が的中で焼肉オフとなりました)




焼肉の後はコメダオフも連動です。

【4月22日】

4月15日の話の中でお祓いをしておきたい(車に対しての嫌な出来事を早く忘れたい気持ちが先に立ち・・・)衝動にかられたので犬山成田山でのオフ会としました。
i-MiEV Xはこの前日4月21日に無事に復活しました。約1ヶ月かかったよ・・・!


お友達のkyuzouさんも2年ぶりに成田山でお祓いです。


帰りにコメダで限定の完熟チョコバナを食べました。これはレギュラーメニューにしてほしい程に美味しかったです。

【4月28日、30日、5月2日~3日】

i-MiEV Xのデッドニングをしました。いつもの4枚ドアだけですが、2日で完了しました。
元々から静かな車なのでやりすぎるところまでは必要ないかなと。車重が重くなり過ぎない程度にが良いと思います。別の車も2日間で作業しましたので4日間もデッドニングで費やしてしまった。
大破が無ければ黄金週間でこんな集中して作業することもなかったのになと思う今日この頃です。
Posted at 2018/05/20 22:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLUB LANDER FRIENDS | 日記
2017年11月27日 イイね!

今回も2年ぶりで1時間だけ・・・そして4年ぶりの聖地でラストでした。

今回も2年ぶりで1時間だけ・・・そして4年ぶりの聖地でラストでした。先週末の話になりますが、まとめていきます。


25日土曜日は午前中の1時間だけでしたが2年に一度の名古屋モーターショー参戦の為、ポートメッセなごやに行きました。東京でも見ていた車であっても地元に来るならまた見ようかなと思いました。


早速三菱ブースへe-EVOLUTION CONCEPTです。


そして撮影をお願いしました。


SUBARU VIZIV PERFORMANCE CONCEPTです。


ダイハツはムーブキャンバスが良く見えたので…。


ホンダのS660ですが何故にこのカラーリングなんだろうって…。


マツダのCX-8はまあまあ大きいなぁって思いました。7人まで乗れるようです。


輸入車も見てます。メルセデスです。



フロントは相変わらずの大迫力です。


メーカーのブースから離れて目に入った車もありました。


輸入車は東京より多かった気がしますね。








ギャルの撮影も忘れずにしました。









そして26日の日曜日はMMF2017岡崎に参加というか8年連続でスタッフ兼務をかねての参加です。


名古屋モーターショーにもあってこちらにもありましたエクリプスクロス!です。

このエクリプスクロスについてはスペシャルゲストの増岡浩選手が運転しての走行会がありました。
コースに出る際に「全開で行っていいですか?」のコメントが出れば「全開でお願いします」と返答するしかありません。かなりの攻めたコース取りや常にメーターを振り切った高速走行で度肝を抜かれました。タイヤは常に鳴っていましたが純正タイヤでのものなのでスポーツタイヤだったらもっとすごいものだったかもしれません…。

車酔いまではしませんでしたが車内はかなりの揺れがありました。
でもS-AWCの恩恵で車体は超安定していました。
ディーゼル版が待たれる声がありますが1500ccのターボも自信をもってお勧めしますと増岡選手は言っていました。



三菱A型です。三菱が日本で一番初めに自動車を作ったんですよね…。


スタッフの仕事は今年はボリュームいっぱいです。
朝は一番慣れている車両入場の誘導→午前中は動画撮影の補助→午後は抽選会の補助金を行いました。でも一番不慣れなのは司会が読み上げていた式次第の作成でしたね。


スタッフ本部では焼肉中でした。前日夜にあみやき亭で食べましたのでもう要りませんでした…。


抽選会はまた何も当たらずに終わり、そのまま閉会式へとなだれ込みました。
今年の退場は行き先ボードの提示です。


全国各地から参加された皆さん、お疲れ様でした。この瞬間が一番の充実と名残惜しい場面です。


スタッフ終礼後に会場を出て40km先の魚々屋にてジャンボエビフライ定食を食べました。
クラブメンバーとしては今年初めてお会いした方もいましたので話は尽きずに店を出てからもずっと喋っていましたが店の閉店作業が始まってしまったタイミングで解散となりました。


帰りは刈谷SAで充電してから帰りました。
そしてこのアウトランダーPHEVでオフ会に参加するのはおそらく今回が最後になるかと思います。現在いろいろ調べたり聞いたりしていますが残り時間は少なくなってきました。

かなり濃厚な土日を過ごしましたが今年は例の件で自分からは企画しなかったので来年はこの繋がりも大切にしていきたいと思う今日この頃です。
Posted at 2017/11/27 15:48:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | CLUB LANDER FRIENDS | 日記
2017年08月06日 イイね!

一度は諦めかけた記念日を暑く楽しく過ごしました。

一度は諦めかけた記念日を暑く楽しく過ごしました。今日は午前中からCLUB LANDER FRIENDS 8周年記念オフという事で岐阜県の日本昭和村へ行ってきました。


集合時刻よりも早く到着しましたので近くのコンビニで急速充電です。


それから会場に到着したら続々と参加者の愛車が入ってきてオフ会がスタートしました。


わいわいしています。


年に一度の記念オフ恒例の体験コーナーでは今年はそば打ち体験です。


体験時間は90分と長めですが初めてだから楽しみです。


そば打ちの内容は割愛しますが(そば粉が両手にいっぱい付いていてスマホが持てませんので・・・)
初めて作ったにしては美味しく完成しました。


そば打ちの後はまだちょっと量が物足りなく感じたのでこれも食べてしまいました。


でも何といっても楽しいオフ会に関係なく容赦ないこの暑さに耐えられないので日陰を探したり、冷たいものを好んで飲んだりしました。こうでもしないと耐えられません・・・!


駐車場に戻ってエアガッツさんが来られましたので本日は7台の参加でした。
8年経ってもこれだけの参加があるのは本当に嬉しい限りです。

現在も初代アウトランダーに乗られている方で10年10万キロは既に突破しているのは普通かなと思う反面、24万キロを走破している方もいてまだまだアウトランダーの灯は続いていくと改めて思いました。

暑過ぎる昭和村を後にしてコメダのかき氷でまたまた涼みました。
レギュラーサイズも普通に食べます!


オフ会の帰りは三菱ディーラーで急速充電です。残量目盛り0からなら20分でストップするのが時間と充電電流のバランスが取れて効率的だと思います。

今年は4月の事があってから自分からは派手なことはできないなぁと思って自粛をと思っていましたがkyuzouさんの方で企画して頂いたので諦めかけていた記念日を楽しむことができました。
ありがとうございました。

やっぱりオフ会は楽しいと改めて思った今日この頃です。

次回会えるのはおそらくMMF2017かな・・・!

・・・来週末は夏休みに突入しますが、アイのメンテ関係で初めて2件のショップにかかります。
経年劣化といつの間に出来たんだ?がキーワードです。
Posted at 2017/08/07 00:14:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | CLUB LANDER FRIENDS | 日記
2017年04月16日 イイね!

今年は中止にならず6年ぶりに開催です。・・・そして大事に乗っていても減ります。

今年は中止にならず6年ぶりに開催です。・・・そして大事に乗っていても減ります。今月初めてのブログです。

今日は1ヶ月以上前から企画させて頂きました春のBBQオフを開催しました。


今回は5台の参加でした。CW5Wアウトランダーのローデストが2台と言う大変珍しい現象もとても新鮮でした。

今回の場所は昨年も予定はしていても雨で中止になり前回2011年から間が空いて6年ぶりの場所でしたので多少は変わっているのかなと思ったら全くと言っていいほど変わっていなくある意味ホッとしてBBQを始めました。


肉も手羽先もエビも焼きます。


鮭も普通に毎回食べる食材です。私的には一番美味しいと思ったな~。


定番のハンバーグですね。


締めの焼きそばからの~


デザートでプリンを食べました。スプーンは手持ちの先割れタイプです。
BBQではひたすら食べて喋って過ごしました。年々オフ会の回数も減ってきているのでとても貴重な時間だなと思いました。


食べ終わった後の片づけも皆さんの協力により問題なく進んで車チェックです。


エンジンルームに猫が入った話とか、元さんの車内オーディオ強化に驚愕したとかいろいろ新しくてあっという間に時間が過ぎてBBQ場の閉門時間の17ː00に解散しました。
参加頂きました皆さん、ありがとうございました。楽しかったです。
また次回(おそらく8周年記念で)も宜しくお願いします。


…減ったと言えば先週末はアウトランダーPHEVの半年点検でディーラーに預けていましたが土日の2日間で終われませんで、昨年もあったホイールエアバルブからのエア漏れで入院が延長してしまいました。ディーラーの言い分では「エア漏れがわかっているのにその状態では車をお返しすることができません」の理由も納得はできるのですが代車が借りれなかったのは…2ndのアイが無ければどうなっていたかと思うとなんとも言えないなぁ~。


エアバルブ交換指摘は2つのホイールでしたが残りの1つもお願いしてエアバルブに関してはしばらくは大丈夫かと思います。交換ついでに減っていたタイヤの交換もしました。
(19インチは高価ですが予想していたのがタイミング合いました)
他、ETC2.0と純正オプションパーツの取り付けもされてありました。


減っていたのはまだあって、駆動用バッテリーの容量残存率も今回出して頂きました。
(電動車両充電カードの特典クーポンの有効期限が4月15日まででしたのでギリギリでした)
結果は87%でしたので順調に減っているのか、想定より減るペースが早いのか微妙な印象ですが引き続き経過を見ていきたいと思う今日この頃です。
(過走行にならないように結構気を遣っているんだけどなぁ…)

※TOP画像はBBQ後に車両を購入したディーラーに行って2年ぶりくらいに急速充電しました。
営業時間内でないと充電できないのが結構不満ですね。
Posted at 2017/04/16 22:36:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLUB LANDER FRIENDS | 日記
2017年01月29日 イイね!

今年初めて集結して周遊しました。

今年初めて集結して周遊しました。本日は2017年初めてのオフ会と言う事で静岡県浜松市に行ってきました。
クラブメンバーのタカランさんからお友達と一緒にどうですか?と声がかかりまして「それならオフ会にしてしまおう!」と思い便乗しました。
(先週でインフルエンザが終結して良かったよ・・・)


まずは浜名湖SAで急速充電をしてと・・・。


かしまハーベストさんでのイチゴ狩り食べ放題です。40個くらいは食べたかな。


それから浜名湖ガーデンパークで園内の散策をして途中の昼食はビーフカレーです。
2km近くは園内を歩いたので園内で休みながらマッタリ過ごしました。
途中のツボ押し?エリアで靴を脱いで歩いてみましたがかなり足の裏が痛くて動けず恥ずかしい失態を見せてしまいました・・・!


それから当初の予定のカートに乗ろう!のはずがイベント貸切の為使用できず、プランから外れた為に竜ヶ岩洞へ洞窟散策です。


さぁ、入ります!

洞窟の中は寒いのかと思ったらそうでもなく、途中天井が低く1回頭を打ちましたが道中は暗くなく明るい洞窟でした。

洞窟を出たらもう17:00に近かったのでここで解散し、またの再会を願う事にします。
タカランさん、お友達の皆様ありがとうございました。

夕食は愛知県豊橋市にある魚々屋でTOP画像にありますジャンボ海老フライです。

最近はオフ会が少ないのでいつも行っていたお店に来る事も少なくなりましたが、クラブメンバーの皆さんとは10年近くのお付き合いがありますので今後も無理ない程度に集まって近況を話す事くらいはしたいかなと思う今日この頃です。そうは言っても次回はまた4月か3月かでBBQでもやりますかね。


帰りは天気予報通りに雨が降ってきました・・・。
関連情報URL : https://www.1010-8.jp/
Posted at 2017/01/29 23:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLUB LANDER FRIENDS | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation