• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2010年05月25日 イイね!

確実な対策が必要な為にグレードダウンしました。

確実な対策が必要な為にグレードダウンしました。楽しかった梯子も無事に終わりましたが最後の最後でミソが付いてしまったので先程にディーラーへ行ってきました。

前回から事情を知っている営業担当者が休みで不在なのは予めわかっていましたが前回対応して頂いたサービスの方も休みだったので別のサービスの方に改めて始めから事象を説明しました。

・・・がしかし結局はすぐには確実な対策と言うか修理はできないので入院になりました。
(明確な入院期間は明日営業担当者から連絡があります)

おそらく部品交換は確実かと思いますが何の前触れも無く突然起きる現象だし、私のランダーはこれが付いていたからこそ千本松牧場から自走で愛知に帰ってこれた事を強調して部品代などは請求されないように戦います。
(本来なら外出先で自走不能になったら外部にお願いするところだからもっとお金がかかるはずですので)

ディーラーへ行ったついでにこれもやっと入手できましたので作業に取り掛かりたいのですがランダーがなきゃ当然できないわけで・・・。

なんだか上手くいかないなともどかしい今日この頃です。

※画像は代車のアスパイアです。ギャランだとばかり思っていましたが違うのね・・・。
GDIエンジンを搭載済みです。

※全く関連していない関連情報URLですがこの方のリクエスト?にお答えしてこの曲です。もちろんフルコーラスです!

Posted at 2010/05/25 11:45:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2010年05月20日 イイね!

爆弾処理が無事に完了したので続けて準備しました。

爆弾処理が無事に完了したので続けて準備しました。気が付けば前回よりも1ヵ月以上ぶりのブログになります。

今週土曜日というか明後日はBBQオフだからというわけではありませんが先週15日に以前より保留状態になっていたこれにようやく交換しました。

交換作業に関してはみんカラを始めとした先駆者の方々を参考にエアバッグユニットを取り外したまでは順調でしたがそこからのステアリング自体の外しから思うように行かず躓いたのでお友達のカタキチさんへ何度も電話してなんとか交換が完了しました。


momo Millenium Evo です。

とにかく「握りやすさ」「握っている感じ」を重点に何度もSABに行ったりして実際にニギニギして決めました。(もうひとつの候補はCOMPETITION でした。こちらも握りやすさはほぼ同等でしたが黄色の刺繍が好みではなかったので外しました)

そしてジーパンでは暑い、シートヒーターの要らない季節になってきたのでシートの交換を実施しました。


RECARO・SP-G LEATHER LIMITED です。
フルレザーのフルバケットは大変珍しくというか(RS-Gでレザータイプはあるのですがセンターがアルカンターラでフルレザーではありません)ずっと探していました。
これも2002年に発売されていた限定品です。(自分は限定品がホント好きだなぁ・・・)
これでどこまでも突っ走れそうな気がする・・・。


RECARO純正のバックレストカバーです。
このSP-G LEATHER LIMITED は実は保安基準適合品になる前の競技用で車検NGなのでこれを付けることによって対策としました。


助手席はSR-Ⅲ・TOPGUN 座面サイドサポート ロー加工品 です。
座面のサイドサポートの生地がレザーになっている「座面単品」を入手できたのでこれに付け替えました。もちろんこれで乗り降りもスムーズにできます。
(レッドステッチだけが浮いてしまっていますが・・・)

再び車内がレザーで統一できたのでしばらくこれでいきます。


明後日は天気も良さそう(と言うか暑い?)で絶好のBBQオフになると思った今日この頃です。
Posted at 2010/05/20 19:24:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2010年03月12日 イイね!

銀メダルなので2年半ぶりに行きます。・・・そして久し振りに弄りました。

銀メダルなので2年半ぶりに行きます。・・・そして久し振りに弄りました。明日は約2年半ぶりにこちらへ行く事になりました。
(2年前に未遂事件?がありましたから前回行ったのはそれより前のこの日になります)



片道約200kmを超える長距離運転は4月からと当初予定していましたが、これ↓がキッカケで・・・



楽天トラベルから、
------------------------------------------------------------------------------
「プラン名:◎おめでとう♪銀メダル◎この喜びと感動を称えて!期間限定★メダル記念スペシャルプラン」
素晴らしい演技中、見事な「ジャンプ」をたくさん見せてくれました。
そんな高度なジャンプ「トリプル(3回転)」にちなんで。。。

なんと!!驚きの―――→おひとりさま///3,333円///ポッキリ価
格!登場。
------------------------------------------------------------------------------

と言うメールが届いていてこれはこれまで見た事がない激安価格だったので逃さず予約しました。
食事は付きませんが一泊1人でこれなら文句は無いと思います。

今回の宿泊先は大阪に行く度に必ず利用するところなので安心です。
(直近では1人でこの日に行きました)

TDRの方は毎年行っていますがこちらはだいぶ間が空いてしまったのでどうなっているか楽しみです。(ETはなくなったのですよね・・・来週が新アトラクションの公開だった・・・)


それに伴い、ランダーも遠征仕様に復活しました。
(先週に車検後の12ヵ月点検を受けました)


19インチアルミホイール&オンロードタイヤに戻しました。

そしてまたまたまたのシート変更です。


RECAROシートを「SPORT-JC 100th」へ変更しました。
電動シートがどうしても気になって気になって仕方なく、一度どんなものか体感したくなり導入しました。
これもこれと同じ時期に発売になりましたレカロ社100周年記念モデルです。

電動のポイントである「リクライニング」、「シートヒーター」、「レカロ・ヴェント」は至れり尽くせりと言う感じで大変気に入りました。
特にシートヒーターは腰と座面が暖かくなって体の疲労が軽減されそうです。


助手席は「SPORT-JJ 100th」へ変更しました。
これは電動タイプではありませんが全体的に座面が軟らかいので乗り心地は良さそうです。
これも当然にレカロ社100周年記念モデルです。

これでランダーではスキーに行けなくなりましたがまだ諦めていないのであと2回どうしても行きたいと思う今日この頃です。


※TOP画像は先日ランダーに取り付けましたマジカル・ハンドル・ジャケットですが運転してみてステアリング操作してみてやはり内側端部への指のかかりの違和感が拭いきれなかったし、ちょっと操作がしにくい場面がありましたので外しましてパルサーへ付けました。
パルサーはウレタンハンドルなのでこちらの方がマッチングは良好かと思います。
(でも適合もろくに確かめずもったいない精神での取り付けなので少々強引に取り付けた感が・・・)
Posted at 2010/03/12 19:42:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2010年03月05日 イイね!

初めて行ってきました。・・・そしてやっぱり?買いました。

初めて行ってきました。・・・そしてやっぱり?買いました。今日は午後から半休が取れたのでこれまで一度も行った事が無かった「名古屋オートトレンド」に行ってきました。

見るもの全てが初めてなので圧倒されましたがいろいろなカスタマイズな車が見れて収穫いっぱいでした。

その中でもどうしても目が行ってしまうのはアウトランダーパーツのあるハセプロブースでした。

エアロ・ボンネットも完全製品版として見れましたし、新発売の「マジカル・ハンドルジャケット」もイベント価格の囁きに負けて?購入しましたのでまずまず楽しめた今日この頃です。


他にもいろいろ見て回りましたので宜しかったら下記へお願いします。

NAGOYA AUTO TREND 2010 初日の風景

NAGOYA AUTO TREND 2010 ギャル編

NAGOYA AUTO TREND 2010 ハセプロブース(アウトランダー)編
Posted at 2010/03/05 20:12:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2010年02月24日 イイね!

早すぎる気もしますが大事を取って私も続きました。

早すぎる気もしますが大事を取って私も続きました。先日のトラブルにより現在のバッテリー状態が知りたくなったので22日の月曜日に近所のモンテカルロへ診断に行ってきました。


こちらではPanasonic CAOS・ライフウインク専用のバッテリー高精度診断ができるテスターを持っているとの事で診断を依頼しました。
(CAOS自体の購入はSABですが診断はこちらでしかできません。ちなみに診断料は無料でした。カタキチさん、情報ありがとうございました)


診断結果は「要交換」でした。
バッテリー上がりで充電が全然出来ていない状態もあって、ある意味当然の結果となりました。

この後にちょうど同じ時期にバッテリーの話題を取り上げていたカタキチさんに電話相談したりしましたがこれで改めて「交換」の二文字が大きく浮かび上がってきました。

上がってしまったバッテリーはまだ1年5ヵ月の使用期間でしたので正直まだ使いたい・・・。でもまだ雪山に行くのでそこでまたバッテリーが弱ってしまって上がっても困るし。
(これを持っていっても放電が著しかったら復旧できないかもしれないし・・・)

自分の管理が良くないのもありますが最近アウトランダー関連のトラブルが多いこともあり思い切ってポチったものが19:00指定だったのに運良く早く18:00に帰宅したばかりの私の元へ届きましたので早速ディーラーへ持ち込み交換をお願いしました。

今回はTOP画像にあります「Mr.Battery SilvenX」にしました。
再度CAOSでも良かったのですがこちらの方が1万円以上も安いし始動性に優れているようなので選びました。
実際にディーラーから自宅に帰るときにセル一発でエンジンがかかりました。やはりこうでないと!
ミュージックサーバーのヴォーカル音もハッキリと出るようになりました。
(特に低音がハッキリした感じです。まぁ弱っているバッテリーとでは比較してはいけませんが・・・)

今シーズンは雪山に満足に行けていないので例年より1ヵ月間の延長を決めました。
しかし土曜日はどうやら雨予報なのでまた行けないっぽいです・・・。

でも日曜日のオフ会でランダーに乗るので道中でしっかりバッテリーを充電したいと思う今日この頃です。
Posted at 2010/02/24 22:44:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation