• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

またもやスキーに行けず早くも逝ってしまいました。・・・そして揃えました。

またもやスキーに行けず早くも逝ってしまいました。・・・そして揃えました。2週間ぶりのブログになります。

まだまだ寒いスキーシーズン中なので今日も夜中の3時に起きてスキーに行く準備を進めていましたがいざエンジン始動しようとスターターノブを捻ってもかかりませんでした。

その前の準備段階でルームランプ(LED)が普段よりかなり暗かったので「これはバッテリーがかなりやばいかも・・・」と思っていましたが何度スターターノブを捻っても、前回の事があったのでこちらでトライしてみましたが全く始動できませんでした。

当然ながらスキーは断念し、おそらくバッテリーが上がったものと思いましたがヘッドランプとASC OFFのアイコンで「販売会社に連絡」の表示が出ていたので9:00過ぎにディーラーへ電話して対応をお願いしましたが13:00からしか対応ができないとのことで時間が空いてしまいました。

一昨年に純正バッテリーが逝ってしまった時にディーラーのサービスの方が屋外でも使える電源で私のバッテリー上がりを直した事を思い出したのでそれらしきものがあるかどうか近所のコーナンへ探しに行きました。

そしたらありました。


パワー電源・パワモリクンを購入してバッテリー上がりから復旧する事に成功しました。
その時間わずか3分もかかっていませんでした・・・。
これは他にも以下の機能があります。
・インバーター機能(100W以下の製品に限る)
・DC電源機能(家の中や屋外でLEDの点灯試験もできます)
・照明灯(LEDライトが付いているので暗いところでの作業も可能です)
・コンプレッサー機能(車のタイヤや自転車のタイヤのエアーが入れられます)

※バッテリー電源に付加機能があるものなので重いですがまたいつか出先でトラブルがあると大変なので、緊急用の為にランダーに積むことにしました。

ディーラーには復旧した旨を伝えましたが「念の為CPU診断しましょうか?」と担当者から話がありましたのでディーラーへ行き診断をお願いしてCPUに残っていたエラーログを消去して頂きました。
(運転する分には問題が無い箇所との事ですがエラーの記録が残ったままなのも精神衛生上良くないのでお願いしました)

今回は1週間乗らなかっただけで上がってしまいました。(前回は約3週間でした)
1週間は持ちこたえるものと思っていましたが甘かったようです。
今が寒い時期なのもありますがちょっとマメにエンジンをかけないとダメだなと認識を改めました。


他にも久し振りに行ったヤ○ダ電○で以下のものを購入しました。


プラズマクラスターイオン発生機です。
愛知県はいよいよ花粉が飛び始めました。

カミさんが毎年この季節は苦しんでいるのでその軽減になればと思っています。
(私は今のところその兆候はありませんので平日はカミさんがワゴンRで使用して私は週末にランダーで使用します)


2年半ぶりに携帯電話の機種変更をしました。「F-01B」です。

初めてのワンセグ付き携帯電話ですが自宅では全く視聴できません。
(富士通製はワンセグの感度が他メーカーに比べて良くないのは本当だったようです・・・)

でも購入の決め手になったのは「連続待ち受け時間が620時間」と「ボタンの押しやすさ」です。

これも最低2年は使っていきたいと思う今日この頃です。

※TOP画像はスキーに行けずランダーに中積みのままのスキー用品です。来週こそは・・・!


その来週は「日帰り温泉オフ」がありますのでご都合の良い方のご参加お待ちしています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
Posted at 2010/02/21 17:13:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2010年01月04日 イイね!

初売りで早速拝見しました。・・・そして不安が無くなりました。

初売りで早速拝見しました。・・・そして不安が無くなりました。早くも新年4日目となってしまいましたが、ディーラーより年賀状が届いていましたので新春初売りフェアに行ってきました。

お目当ては福袋よりも2月17日正式発表予定のRVRの実車を見る事でした。
(カタログのメインカラーのカワセミブルーメタリックではなく、レッドメタリックが来ていました)

残念ながら撮影はNGでしたが一通り見た印象としては、
(ちなみに下位グレードの2WDなのでパドルシフトや4WDセレクトダイヤルはありません)


①アウトランダーと比べて後ろが短いので後方の車両感覚はつかみやすいと思う

②営業担当者も言っていましたが後部座席の後ろへのリクライニング量がほとんど無くてほぼ90度(いや80度くらいかな)なのはいまいちかと・・・。

③その後部座席の足元に関しては狭く感じる事は無く4人乗車は問題無いかと思います。

④スペアタイヤを搭載しておらずパンク修理剤とエアーコンプレッサーが同梱されていた。
スペアタイヤを止めてパンク修理剤を置いているのはi(アイ)と同じですが、個人的にはRV車(SUV車)なのだからスペアタイヤが無いのはどうかと思いました。
(これじゃホントに先代のRVRのような背面タイヤのイメージすら思い起こさせる事もありません・・・)
エアーコンプレッサーがあるのはちょっと羨ましいですが。
(ちなみに私は足踏み式のポンプをランダーに入れています)

⑤ドアミラーが最初期型のアウトランダーと全く同じでした。(流用丸出し・・・)

⑥フェンダーウィンカーが07モデルまでのアウトランダーと全く同じでした。(これも流用丸出し・・・)

⑦内装は最近のアウトランダーの流れもあってプラッキーなイメージは無く良い感じでした。

⑧エンジンルームも見せて頂きましたが全体的にはランダーと同じですがストラットタワーバーがありませんでした。

⑨フロントウインカーバルブが中央寄りにあり(アルファードと同じ)、サイドはオレンジの反射板があるだけで光りませんでした。(騙された?)

⑩エアコンダイヤルがランダーとは違いパネル自体が安っぽかった


・・・なんだか酷評に近いものになってしまいましたがどうしてもアウトランダーと比較してしまうし、下位グレードであった為とも思うので正式発表後に試乗してもう一度再確認してみたいと思います。
三菱車は?試乗してから印象と言うか評価がガラッと変わるイメージが私には昔からあります。


そしてせっかくディーラーに来たし先日の恐怖から不安に思ったのでブレーキ関係の点検をお願いしました。

1時間後に点検が終わりましたが、

・ブレーキパッドは前後全てに5mmの残量で問題無し
・タイヤを外してローターも問題無し(フェード現象の懸念?が少なからずあった為)
・コンピューター診断もして頂き問題無し

上記のごとく大丈夫でしたので安心を頂きました。
(点検料金も無料にして頂いたので余計に嬉しい!)

これで今後もこれまで通りに不安なく運転ができると思った今日この頃です。
Posted at 2010/01/04 13:46:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2009年12月19日 イイね!

シーズンに入ったのでいろいろ準備しました。

シーズンに入ったのでいろいろ準備しました。今日は朝からいろいろとする事があったのでゆっくり寝る事は出来ずに早起きして早速作業に取り掛かりました。
雪が降っていましたが雨ではなかったので決行しました。


まずはシートの変更と言うか戻しを実施しました。
冬場は着込む場合が多くフルバケではより窮屈になってしまう為に直近でありましたこのSR-Ⅲ TOPGUNに戻しました。
ホールド性は落ちますがやっぱりレザーは質感があります。

この日から1カ月足らずでの再変更になりましたがまた来年春になって遠征が解禁になればまた復活させます。


それからディーラーにて2回目のCVTオイル交換(30000km毎です)、初のデフオイル交換、そしてスタッドレスタイヤへの変更を依頼しましたがその間にSABナゴヤベイのMITSUBISHI フェアへ行ってきました。


MITSUBISHI フェアでは私はRALLIART製品を1点だけ購入しました。
(SABの割引クーポン適用で3300円の小物ですが・・・)


ディーラーへ依頼していた作業が終わりました。
スキーキャリアはまだ付けていませんがとりあえずはスキーに行ける体勢になりました。

早速明日にでも初滑りと密かに考えていましたがスキー板を先週チューンナップに出したばかりで板が手元に無い事に気がつきました・・・。

年末には毎年恒例の高山1泊旅行があるのでその頃にはスキーができるといいなと思った今日この頃です。

※画像は最近嵌まりだしたスガキヤのラーメンセットです。
Posted at 2009/12/19 21:37:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2009年11月22日 イイね!

RACING OUTLANDERです。・・・そして寒くても楽しみました。

RACING OUTLANDERです。・・・そして寒くても楽しみました。本日は年に一度の三菱車の祭典 MMF2009に参加させて頂きました。


入場はOUTLANDER@HOKURIKUさん、@KANTOさんと待ち合わせしました。


なんとこの場所に9台も集まってしまいました。飲食する時間が無かったのでそそくさと三菱自動車名古屋製作所へ向かいました。


会場に到着しました。久々のアウトランダー勢ぞろいです。

今年は昨年に比べてクラブ参加人数が少なくて(台数も少なくて)盛り上がりに欠けるかなと思いましたが開催中はあまりそれを感じる事も無く久々にお会いする方やよくお会いする方との交流をさせて頂いて大変有意義でした。


この方も期待に応えて?被り物をして頂きました。ありがとうございました。


閉会式です。この頃になって天気がちょっと怪しくなってきました。

とにかく一番思ったのは「寒かった!」ですね。

また来年の開催があるようでしたら日程をあと1ヵ月は前の方がありがたいなぁと思いますが、何よりも年に一度ですからこのイベントは毎年ある事を願ってやみません。

MMF2009関係者の皆さま、いろいろと準備から開催終了までありがとうございました。


・・・それから@HOKURIKUメンバーさん、エアガッツさん、としぼぉまんさんとおかげ庵にて打ち上げ会を行いました。


食べたものは毎度おなじみの「レトロスパゲティ」です。


そして食後にはここでしか食べられない「ミニシロノワール・ミックス」です。

ここではMMF後のいろいろなお話をさせて頂き、あっと言う間に時間が過ぎて@HOKURIKUメンバーさんは帰路につかれました。


打ち上げ会までお付き合い頂きありがとうございました。どうか無事に帰宅となりますように・・・。

それから程なくして仕事を終わって駆け付けて下さいましたノリックスさんと合流して再びミーティングとなりました。久しぶりにお会いできて良かったです。
また来月の忘年プチでお会いできればと思います。


今年のオフでの活動は忘年プチを残すのみ?ですがしっかり締めたいなと思う今日この頃です。

※↑の画像は昨日夕方に迷いに迷って(これからもっと寒くなって着込むとより窮屈になりそうに思いましたがMMFなので・・・)装着しましたフルバケットシートです。
今日の運転はこれまでになく楽しかったです。
(何か別の感覚さえ覚えます。これで長距離運転してみたい!)

これでRACING OUTLANDERに少しでも近づいたかな?って違うか。
Posted at 2009/11/22 21:46:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2009年07月26日 イイね!

2日目もヤられました。・・・そしてお役に立ちました。

2日目もヤられました。・・・そしてお役に立ちました。昨日の話になってしまいましたが初日に続いて行ってきました。

…しかし甘い考え?の私は開場約2時間前に到着しても入場口からはかなり遠い(1km以上はあったかなぁ?)人の列に混じる事になってしまい結果的に初日よりも1時間遅れの11:00前にやっと入場できました。


2日目は初日はとても比べられないほどの大混雑でした。

この会場でしか買えない限定ガンプラのクリアバージョン・シャア専用3体MSセットには今回も届きませんでした…。
(また1人で平気で10個以上買う人がいましたのでこっちに回ってこないよ…)

でもネットで購入可能のパスワード入りの用紙をもらえたので後日申し込みます。
限定の響きに弱い私ではありますが実際の現物を見るとクリアのプラモデルだと高級品に見えてしまいます。そんなところが気に入りました。

とりあえずは並ばなくても買える権利は獲得したので並んでいた列は離れてイベント会場へ行きました。


ガンダム大好き歌手のGACKTがトークイベントに出演していました。
入場口を「一般用」と「GACKT目当て用」に分かれて規制していました。
人気の表れですね。

今回も夜に予定がありましたので(でも朝から3時間も待たされて体力が消耗したとも言う…)、13:00前に会場をあとにして買いに行きました。


P&Dマガジン9月号を購入しました。

夜は「OUTLANDER@HOKURIKU 2009夏 福井ナイトオフ」へ参加させて頂く予定にしていましたので予めこのP&Dマガジン9月号を持っていくお約束をしていました。
(北陸地方は他の地区と違い発売日が後ろにズレているようで本日25日ではありませんでした)

なので本日私が入手できましたので持参して皆さんで見て頂くことができて良かったです。
今回は@HOKURIKUメンバーさんが多数掲載されていましたのでタイムリーなネタになりました。
(私もこっそり写っていたりしますが…)

皆さんが集まってから食事をして駐車場が空いてきたのでランダーを並べての撮影です。

私は目ぼしい光り物がないので先日取り付けたこれを点灯しました。
あまり目立ってなかったようで…。

今回も楽しかったです。お土産を頂いたりして恐縮しまくりです。
ありがとうございました。

気が付けばもう私の休みは明日(もう今日か)だけを残すのみとなりました。
ガンダムの最終日(森口博子等のガンダムゆかりの歌手が揃うので見たい気持ちもあり…)に行くか、初出勤日の為に大事に行くか悩むなぁ…と心が揺れ動く今日この頃です。
Posted at 2009/07/26 01:44:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation