• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2017年12月09日 イイね!

年内に区切りとはなりませんでした。・・・そしてもう間に合わないので最終モデルです。

年内に区切りとはなりませんでした。・・・そしてもう間に合わないので最終モデルです。今月初めてのブログになります。

MMF2017が終わっても車関係は落ち着くことが無く、まだまだ続きます。

【11月28日】

仕事中の15時過ぎに1本の電話が鳴りました(と言うか打ち合わせ中でしたのでバイブですが)。
電話の主は検察庁の担当事務官でした。

「お父様の事故に対する方向性が定まりました。それを直接聞いてほしいので来て頂きたい」との事でした。
夜遅くても対応頂けるとの事なので、仕事は定時で上がり20時前に担当検事と会い話を聞きました。

相手に対して「過失運転致死の罪名で刑事起訴します」と言われました。
過失というのは、「衝突前に被害者の確認ができていたか」「被害者を見えていて衝突を回避できたか」の2点が揃って出来ていなかった場合に言うとのことです。

今回初めて聞いたのですが、目撃者がいたらしく事故の調べに対しても協力的に対応頂いて証拠が揃った為に起訴すると判断しました。(目撃者がいたのは嬉しかったです)

事故から7ヶ月以上かかりましたがそれ相当にしっかり調べていてくれてありがたいですが、加害者は今もって1度たりとも謝罪の言葉はおろか肉声を聞いたことが無いので当方からは「不誠実なため、厳罰を望みます」の一句を含めた上申書を検察庁に送りました。

時間的に裁判が年内に行われるのは難しいとのことで来年1月と2月の計2回で結審するのではと予想されています。※TOP画像に公判請求しましたと書面連絡頂きました。
なので年内に一応の決着を見るのはなくなったと言えます。


・・・これまでブログで公にしたことはなかったでしたが、以前からi-MiEVの現行モデルがパドルシフト付きでいいなぁ~と思っていましたが、その11月下旬にホームページを見ると、


赤枠で囲った部分は生産調整を意味するのでは・・・と思いディーラーへ問い合わせしましたら、
「来年4月からの歩行者保護の観点から法規が変わり現行のバンパーでは販売できないとの事で変更が入るため軽自動車ではなくなります」とハッキリ言われました。

【12月2日】

「軽自動車のEVでないアイミーブなら現時点では魅力がなくなるかな」と思った私は早々2回の商談で注文してしまいました…。(値引きもまずまず出して頂きました)

今回の注文は1月の生産分に充てられるそうでディーラーへの各社外パーツの取り付け依頼作業を含めると3月登録でも良いのかなと思います。
でもこれが軽自動車のi-MiEVとして(いや、アイから続いていた軽自動車ボディ)の最終モデルだと思うと感慨深いと思わずにはいられない今日この頃です。
Posted at 2017/12/09 22:21:15 | コメント(1) | トラックバック(1) | i-MiEV | 日記
2017年02月26日 イイね!

4年連続ではありませんでした。・・・そして着実に減っています。・・・そして今頃の99.8%です。

4年連続ではありませんでした。・・・そして着実に減っています。・・・そして今頃の99.8%です。今月初めてのブログになります。

この土日は行けば4年連続のはずだった名古屋オートトレンドへの参戦は断念し、i-MiEVの点検から案件を済ませて行きました。


駆動用バッテリーの容量残存率測定をを約半年ぶりに依頼しました。
電動車両サポートのクーポン使用です。今回の点検に依頼する方がスムーズかと思ったので。・・・昨年8月から1.2%の劣化はほぼ想定内です。点検自体は昨年の車検時にハーティプラスメンテお手軽パックに入会していたので今回料金が発生したのは別で依頼したフロントタイヤの交換代金がかかっただけです。


アイもスタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ戻りました。やはりこの組み合わせが良く似合います。


約1ヵ月ぶりにカラオケに行きました。1月初めまで行っていた店舗は閉店しましたが、その前に行っていた自宅に一番近い店舗が午前中からの営業開始を再びするようになったのでまた戻りました。
(もし戻らなかったらビッ○エコーに鞍替えを考えていましたが・・・)



これも歌ってみました。もうちょっとで90点なんだけどなぁ~。


そして映画館に行きました。しかしこの各パネルには無かった・・・!


あった。まだ上映していた!公開から半年近く経ってのようやく見に来る事ができました。










君の名は。です。
観客満足度が驚異の99.8%らしい。100%と言わないところが信用できそうに思うけど…?



見終わっての感想でも確かに99.8%は嘘ではなかったです。

何も予備情報も持たずに行きましたのでかなり楽しめました。私はつまらない映画だとどこかで寝落ちする事がありますがこれは全然1度もありませんでした。それくらい集中して見る事ができました。


"全然"と言えばこの前前前世も良いです。確かに映画に合っていますが他にいろいろ曲がかかっていたので物足りなかったかな。


帰りは21:00過ぎで遅くなってしまったのでラーメン屋に来ました。横浜家系ラーメン・町田商店だそうな。

味玉塩ラーメンとご飯お代わり自由にしました。初めて入りましたが美味しかったです。
スープを全部飲み干すとスタンプカードをくれます。こんなのは初めてでした。
店員さんも元気が良いのでまた来ようかなと思いました。

次回は4月にまた電動車両サポートの駆動用バッテリー容量測定のクーポン券の有効期限が切れるのでアウトランダーPHEVの定期点検を予約しました。
i-MiEV同様に駆動用バッテリーの劣化状態が気になる今日この頃です。

※TOP画像はi-MiEV1年点検時の代車のRVRです。ボディサイズがアウトランダーよりも1回り以上小さいので乗りやすかったなぁ~。
Posted at 2017/02/27 00:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2016年01月10日 イイね!

早くも今月末なので約1年ぶりにバージョンアップしました。・・・そして思案中です。

早くも今月末なので約1年ぶりにバージョンアップしました。・・・そして思案中です。早くも納車から3年経とうとしているi-MiEVですが、気がつけば約1年間もバージョンアップしていなかったので気になっていたパーツを付けました。


LEDヘッドランプ コンバージョンキット ハイビーム対応 6500K 351HLBです。

最近は急激な感じでLEDヘッドランプバルブが各社から発売されるようになってきたので気にはなっていましたが、i-MiEVのハイビームはハロゲンバルブのままでしたのでもっと明るいものにしたいなと思いつつもHIDはパッシングには使えないし・取り付けも面倒な感じだし・・・でLEDならと思っていました。

取り付けるならなるべく難しくなく簡単な方が良いのでヒートシンクに電動ファンが一体となっているこれになりました。注文して先週に届きましたので本日交換作業をしました。


ボンネットを開けて・・・って約1年ぶり以上かな?


i-MiEVはヘッドライトを外さないとバルブの交換が出来ない車種なので、説明書にならってクリップやポルトを外してヘッドライトに手が入るくらいにズラせば交換が出来ますので純正ハロゲンバルブとの交換が完了しました。ヘッドライトを外したのは約2年半ぶりかな?ウインカーをLED化して以来だ・・・。


点灯確認しましたがかなり白い発色になりました。ハイビームインジケーターも普通に点灯します。

しかしちょっと気になるポイントが出てきました・・・。


大型ファンがボンネット内に干渉してしまってます。
バルブ交換後のヘッドライトの取り付けまで問題なかったでしたが・・・でもせっかく購入したのでどこまで使えるかこのまま使用することにしました。
ハイビームは使用頻度は短いし・電気自動車なので運転していれば駆動用バッテリー充電の時間が来ると消灯するし・嫁車だし、停車時に長時間点灯するようなことが無ければ大丈夫と自分に言い聞かせています。

i-MiEVの車検は30日にディーラーへ入庫するのでその際に取り付けを依頼しようかと思っていましたが当然に工賃が発生しますので寒くて辛い季節ですが出来る限り自分でやってみようと思う今日この頃です。


※TOP画像はたまたま近所を運転していて信号待ちで撮影しました。
来週はどちらで行こうか思案中ですがあと1週間よく考えます・・・。
Posted at 2016/01/10 18:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2016年01月03日 イイね!

今年は始めから動きました。・・・そして3周年から10周年へと続きます。

今年は始めから動きました。・・・そして3周年から10周年へと続きます。新年明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

本年始めのブログになりますが、まとめていきます。

昨年12月31日は紅白歌合戦~CDTVのPerfume登場までを見てから出かけました。


今年は昨年よりも30分遅れて1月1日3:00過ぎの登場でした。


それから自身史上初の元旦初詣に出かけました。
地下鉄で行きましたが臨時運行していることすら始めて知りました・・・。


この時点で4時前でしたがそれ程に身動きが取れなくなることもなくスムーズに参拝できました。



そしておみくじですが今回は「小吉」でした。昨年からの2ランクダウンはがっかりだなぁ…。
それからすぐに帰りましたので午前8時頃には寝ることにしました。眠くてもぉ限界・・・!

そして昨日1月2日は初売り目当てではなくスーパーオートバックスに出かけました。


来月で初めての車検を控えている3周年目前のi-MiEVの4輪アライメントを測定して頂きました。
特に車体が左右どちらかに流れるとかステアリングセンターがズレているとかの印象はありませんでしたが、納車からただの1度も測定したことがなく、先日はこちらを測定して頂いたので今回お願いしました。

測定結果から特に大きくNGとなっている項目が無く(左タイヤの最大切れ角内輪がNGですが調整不能なので見送りです)調整が必要と思えなかったので今回はそのまま結果だけを持ち帰りました。

その際に担当の方に聞いたらばi-MiEVは初めて測定したとのことでしたが、リヤ駆動なのにリヤ側のトーの調整機構は無くフロント側のトーの調整しか出来ないそうです。

なので複雑じゃない部分だけ料金もかからず良かったかなと思いました。

そして本日1月3日はディーラーの初売りと言うことで行ってきました。


こちらも福袋は昨年から2ランクダウンの「梅」でした。

くじ系はどちらもいまいちだったので今年は控えめにひっそりとしていた方が良いのかなぁ?と思ってしまいましたが再来月でみんカラ10周年だしそんな事も言ってられないかなとも思う今日この頃です。

※TOP画像は今月に参戦予定の東京オートサロン2016のチケットを申し込みました。
取り急ぎここだけは控えめにできませんので・・・!
Posted at 2016/01/03 15:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2014年09月14日 イイね!

違和感があるのでツッコミました。…そして増やしました。…そして4年半ぶりです。

違和感があるのでツッコミました。…そして増やしました。…そして4年半ぶりです。前回に早急な対応をお願いしてから少し違和感があったので再度ディーラーに確認をしました。

違和感と言うのは、航続可能距離が満充電で133kmになってしまいました。
(リコール対応前はカミさんの運転で最高149kmあったがこれだけ一気に減ってしまうと…)



それと急速充電時が80%での停止でなくなってしまった事もあり、リコールでの作業とはちょっと違う気がすると思ったので…。

そうしたら「EV ECU 書き換えの内容」としてこれが↓出てきました。



確認すると、改良①の項目でいきなり「航続可能距離表示の精度を向上」とあります。
ディーラーの整備士さん曰く「航続可能距離の数値が上がる事はあっても下がるのはあまり聞いた事がありません」との事でした。ちなみに12日に満充電したら「139km」でした。
ここは様子見かな…!

改良②で初めて急速充電が80%停止ではなくなった事が文面で確認できました。
アウトランダーPHEVや現行のX、Mグレードもそうなっているようなので同じ仕様にしたとの事です。

改良③は感覚が掴めませんし、機能①のMiEV POWER BOX は持っていないから関係無いし…。

とにもかくにもこの書面で納得できました。
しかし私から言われなかったら出て来なかった事も事実なので作業内容はどんなものでもユーザーにしっかり説明する必要があるのでは?と思います。
(お客様ご説明資料とあるのだから…!)

そしてTOP画像にあるようにキーレスエントリーを増設しました。
(運良くもう1個入手出来ましたのでディーラーへ書き換えをお願いしました。向かって右のキーの無い方です)

i-MiEVはアウトランダーPHEVとは違ってスペアがキーのみなのでもう1個キーレスがあればなと思っていましたがこれでキーレスもスペアを確保しました。

登録後にスペアの方の電波の反応が若干悪かったので電池を交換したら改善しました。


気分を良くしたところでこれからLIVEに出かけます。出かけてきました。




この日以来の4年半ぶりのBoAでした。楽しみました!


MASAYUME CHASING


「昔の曲を歌うのは恥ずかしい」と言っていましたがQUINCYはLIVEで一番盛り上がるし、私が唯一BoAでまともにカラオケで歌える曲なのであって良かったです。

そして来週は遠征で横浜→東京へ行きます。同じく楽しみたいと思う今日この頃です。
関連情報URL : http://avex.jp/boa/
Posted at 2014/09/14 15:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation