• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyansuのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

ずっとクシタニ、これからもクシタニ。

1980年代、日本は空前のバイクブームに沸いていましたが、その時代に3ない運動でバイクに乗れずに指をくわえて街を走るバイクを眺めていた高校生の私は、バイクに関する全てが憧れの対象でした。

当然バイクは所有できなかったのですが、踏み絵じゃないのでバイク用品は買える範囲で手に入れてきました。
定時制高校に通う友人が乗るバイクの後ろに乗るためにアライのヘルメットを買ったりしました。
修学旅行用という名目で、今は無いクシタニ沼津店で確かバリスティックナイロンで出来た安くないツアーバックを親に買ってもらうことに成功したこともありました。これが私の初めて手に入れたクシタニ製品でした。
それから21歳の時に中型免許の取得で教習所へ行く際に、初めてのバイク用グローブとしてクシタニのグローブを買いました。この時にはまだクシタニ沼津店はありました。

それが下の画像のグローブです。



このグローブには私のバイク歴四半世紀の歴史が詰まっています。
RVFで事故った時もこのグローブを付けていましたし、大型免許の卒業検定の時のここ一番という時にもこのグローブを付けました。ちなみにトラヴィックで走ったサーキット走行もこのグローブでした。ここまで来るとほとんど素手に近い感じですので、実は今でも時々使っています

薄っすらですが「EX」というEXPLORERシリーズのロゴが残っています。



下のグローブは初めてバイクでサーキット走行に使ったグローブです。



2年半使った状態ですが、上の古いグローブには及びませんが吸い付く感じで馴染んでいます。



ですが、酷使したので破れやほつれが発生で終了です。昔とは乗り方もバイクも違いますが、上の25年前のグローブは驚異的な耐久性ですね。



これは現在使っているレーシンググローブです。独立したプロテクターのお陰で見た目よりも指の運動性は高いです。これから私の歴史を作ってくれるグローブです。

今クシタニを使い続けている理由にクシタニ清水店の店員さんの対応が優秀ということもありますが、やはりメーカーの姿勢にブレがないというのが一番の魅力です。
巷では挑発的なデザインとコストを引き換えに安全性を犠牲にした製品も見受けられますが、ヘルメットのアライやこのクシタニはそういった安直な製品は見られず、全てのグレードに高いプライドとクオリティを感じます。
Posted at 2014/10/26 14:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | KUSHITANI (クシタニ) | 日記
2014年06月15日 イイね!

レザーパンツのカスタマイズ 1/2



バイクに乗れる日が少ないであろう梅雨時期のタイミングで、レザーパンツのカスタマイズをメーカーに依頼しました。

2箇所行う予定ですが予算の関係でまずは第一弾、冬場の寒さ対策でレザージャケットとパンツをジョイントする為の「セットアップファスナー」の追加です。
上下をつなげれば少なくともジャケットの裾から侵入してくる風を防げますので、寒い時にはかなり有効になると思います。

上の画像ですが、Aはジャケットに元からあるジョイント用のファスナーで、Bはジャケットの付属品です。Cが今回追加してもらったファスナーです。
他でも請け負う業者があるでしょうが、メーカーでの加工賃は税込みで\7,560と高いです。うちでは出来ないの仕方ありません。

第二弾はブーツ履きを容易にする裾ファスナーの追加です。これは確か片方で\4,500と言われましたので予算上パスしました。ブーツのソールも交換時期と指摘されているし、あれこれお金が掛かります・・・
Posted at 2014/06/15 09:17:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | KUSHITANI (クシタニ) | 日記
2014年05月31日 イイね!

KUSHITANI COFFEE BREAK MEETING と、KTM試乗会 in NEOPASA清水



今週の初めに末っ子が突発性発疹を発症してしまい、その影響か自分とかみさんと長女が喉の痛みにやられてしまい、今日はあまり体調がよくありません。
でも、今日はネオパーサ清水でクシタニコーヒーブレイクミーティングが開催される日です。今日行けばスタンプラリーのスタンプが5個になるので、特典のマグカップが貰えます。だるいなんて言ってられません。

というわけで午前中に行って来ましたが、相変わらず気持ちの良い対応で美味しいコーヒーを淹れて頂きました。もちろんスタンプもゲットです。
合わせてKTMのブースがありまして、試乗会の受付もありました。どうやら空いているようです。

ブースを出していたのは最近富士市に出来たKTM正規ディーラーさんで、こちらもどうぞどうぞという感じでしたので、ありがたく試乗させて頂きました。



ラインナップはデュークシリーズと大型のアドベンチャーがありまして、まずは排気量の大きいものから行かせてもらいました。



1190アドベンチャーです。
体が長いことバックステップで適正化されているので、いきなりシフトペダルの位置で戸惑いました・・・
跨いだ所、両足つま先立ちというシート高でしたが、走りだしてしまえば重心が高いのかヒラヒラと軽い動きが爽快でした。VTRと同じ大排気量のVツインですが、レスポンスが非常に速く、シフトダウンはVTRのつもりでブリッピングするとピックアップが速すぎていつもの調子では上手く行きませんでした。VTRと比べれば非常に洗練されたエンジンです。

でもなんだか、面白く無いんですよね。
ここでよく言われるパルス感が薄いというのはこういうことなのかと初めて理解しました。荒々しさに慣れた体には洗練されすぎて物足りないのです。その代わりに疲れとは無縁でしょうが。
KTMですのでサスペンションはWPが入っています。リアサスのバネレートが車重212kgに対して160N/MMでした。これでも柔らかさはなかったので、VTRのスプリングを替える時はこれに近いバネレートが良さそうです。



次に試乗したのは990スーパーデュークです。ストリートファイターの様にコンパクトな車体で排気量999ccですから、嫌が上でも期待が高まります。

走りだした瞬間、思わずニヤリとしてしまいました。

先ほどの1190アドベンチャーとは打って変わってエンジンのパルス感がしっかり感じられます。
しかも軽くアクセルをひねっただけでフロントがリフトアップするじゃありませんか。暴れ馬の様なこのレスポンス、思わずヘルメットの中で絶叫してしまいました。
しかも軽いのなんのって、ステップワークだけでヒラリヒラリと舞うように倒れてくれますし、まるでオーダーメイドの様にしっくり来るシートに自由度の高いポジション、そしてひとたびアクセルを開ければどこからでも強烈な引力で加速しますし、初めて乗ったバイクなのにまるで自分の手足の様に応えてくれます。こんなに楽しいバイクに乗ったのは生まれて初めてです。
「中古ですけど、乗り出しで100万ですよ」っていうのが本当に悪魔のささやきに聞こえました。別の意味で危険です。

図々しくも3台目で390のデュークにも乗らせて頂きましたが、先頭にずっと大型トラックが走っていてまともに楽しむが出来ませんでしたが、排気量の割にはちょっとダルく感じました。

そんなわけでコーヒーブレイクミーティングよりもKTMの印象が残ってしまいましたが、久し振りに行って良かったがありました。帰りに乗った自分のバイクが非常に重く感じたのは仕方がないことですが、今日はお金があれば幸せになれると感じた一日でした。

目的のクシタニコーヒーブレイクミーティングのマグカップと、KTMの試乗プレゼントで戴いたスポーツドリンクです。

Posted at 2014/05/31 16:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | KUSHITANI (クシタニ) | 日記
2014年05月11日 イイね!

2014 KUSHITANI COFFEE BREAK MEETING in KUSHITANI CAFE



今年の静岡県内最初のクシタニコーヒーブレイクミーティングがKUSHITANI CAFEのある箱根大観山で開催されました。

10:00頃到着しましたが、かなりの数のバイクが駐車場にありました。これはドゥカティやKTMの試乗会も合わせて開催されていた影響もあるでしょうが、大変結構なことです。
スタンプラリーのカードに押されたスタンプは既に4つ貯まりましたので、今月31日にNEOPASA清水で開催されるコーヒーブレイクミーティングに参加すれば、スタンプが5つになって念願の特製マグカップが貰えます。

その後日本平のバイカーズカフェ ツインズでランチを食べにに向かいました。
ツインズさんのお食事は大変美味しいので何を注文してもハズレは無いのですが、特に数量限定のケイジャン風スパイスチキンソテープレートやハンバーグプレートを食べたい時は、昼前を狙って行けば確実に注文できるでしょう。今日はハンバーグプレートを頂きました。



実は私、この歳でまだ好き嫌いがたくさんありまして、特にピーマンは完全にNGです。
付け合せのしめじのソテーの中にピーマンが入っていましたが、流石に残すのは失礼なので観念して食べましたが、「?!・・・あれ!食えちゃうぞ」 
不思議でしたね、食べられたどころか美味しかったです。ピーマン食ったのなんか何十年振りでしょうか、ほとんど記憶にありません(笑)


Posted at 2014/05/11 15:19:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | KUSHITANI (クシタニ) | 日記
2014年03月29日 イイね!

いつもの山坂道で合流

今朝はMAG3さんが交換したばかりのタイヤの調子を見るために大観山PAへ向かうということで会いに行きました。
しかし濃霧でしたね。走る気も、写真撮る気にもならないひどい天気です。晴れの予報だったのですが・・・

2時間ぐらいラウンジで喋って腹も減ってきたので、隣にあるKUSHITANI CAFEへ移動して朝食を食べに行きました。



二人して同じものを頼んでしまったのですが、イカスミご飯の「フジヤマライス」です。
徹底的にクシタニのコーポレートカラーの黒に拘ってますね。ちなみにおしぼりも黒です。
去年は確かプレーンのフレンチトーストを頼んだと思いましたが、見ての通りガッツリ喰らうという所ではありません。そういう時は隣のラウンジで満たしましょう(笑)

カフェから下の駐車場を眺めていたら、「ヲイヲイ、勘弁してくれよ」ということが起こっていました。
”フォンフォン”といい音しながら1台のウマが隣に止まったら、「ここ止めろよ」と言わんばかりに相方のウシに反対側を指差して、”フォンフォン”といい音しながらそのウシが隣に。




「なんで挟んじゃうんだよ!」「もっと他の所が空いてるだろよ・・・」と小言で言ってしまいました。万一の不可抗力でパタンと倒れたら、私は単車の所に戻らないでしょう・・・
ちなみに地面に「車」と書いてありますが、「二輪車」なんですよ。。。
しかし流石に「官能的」ないい音でした。それに比べれば、私のそれはトラクターですが・・・

まぁ別にこの方たちが悪いことをしているわけでも何でもないのですが、出て行く時は「慎重に」移動したことは言うまでもありません。
天気が悪くて残念でしたが、いろいろと面白い話をして下さったMAG3さんありがとうございました。<(_ _)>

Posted at 2014/03/29 12:12:18 | コメント(1) | トラックバック(1) | KUSHITANI (クシタニ) | 日記

プロフィール

「メリークリスマス!ミスターローレンス!!!!!!」
何シテル?   12/24 08:12
カネは無くともバイクに乗りたい。貧乏子沢山、4児のオヤジ、家族は一番の宝です。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 208] プジョー208 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:22:16
[トヨタ ヴィッツ] サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:13:12
[シトロエン グランドC4ピカソ] 低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 20:50:36

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
実に優雅で実に楽しい、変態系ミニバンの極めつけ。 クルマの面白さは動力性能や運動性能だけ ...
プジョー 208 プジョー 208
かみさん専用車です。 雰囲気の良いスタイルとライバルに見劣りしないメカニズムが決め手にな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
16年落ちの頂戴物で、以下のメンテナンスを経て長女の車として再出発。 ● ボタンの破損 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型車です。 そして初としてありがちなVTR1000Fです。 多分一生ここで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation