• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyansuのブログ一覧

2015年12月11日 イイね!

HOME SWEET HOME



2015年もあと3週間で終わりますが、本日1年間の単身赴任が終わりました。

毎日を噛みしめるように進んでいましたので途方もなく長く感じましたが、振り返れば案外早かったという印象です。
慣れない単身赴任のストレスが想像以上に大きく、車で頻繁に帰っていましたので、この1年の走行距離は25,000kmを超えました。自宅から社宅までの距離310kmを31往復もしたのが大きかったです。

しかし関西圏の新鮮な景色を見て、喜びや刺激をたくさん感じ取れましたので、辛いばかりの単身赴任生活ではありませんでした。
ですが、正直言って単身赴任はもう結構です。基本的に心から望まない生活を送ることで、家族や友人とのふれあいが大切だということが身に染みてわかりました。

騒々しいけど楽しい我が家、そして待っている家族がいるという幸せ、それが実感できた今日は人生で忘れることが出来ない日になることは間違いないです。(^_^)
Posted at 2015/12/11 22:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城めぐり | 日記
2015年11月01日 イイね!

姫路城

単身赴任で近畿にいるのであれば是非ともここまでは行ってみたいと思い続けていた観光スポット、本日はその念願の姫路城へ行って参りました。





私自身の運転でやって来た場所としては最西端で、恐らく今後もこんな遠くへは行かないでしょう。トラヴィックは兵庫県初上陸で、この10年で東は宮城県の仙台、西はこの兵庫県姫路市、よくぞここまでという感じです。

「日本最高峰の木造建築にして、世界でも類を見ない美的完成度を誇る姫路城」、パンフレットには国宝にして世界遺産の姫路城をこれでもかと言う最高の表現で賛美しています。それもそうでしょう、その大きさと美しさは間違いなく見る者を圧倒します。

では早速参りましょう。画像をクリックすれば大きな画面が出ます。







































































明治から数度に掛けて修理が行われ、漆喰壁の塗替えなどで約5年掛かった平成の修理が今年終了したということで眩ばかりに白く、今回訪れたことは実に良いタイミングでした。

本当はかみさんと一緒に見学したい所なんですが、家にいるかみさんは「またそんなトコ行ってお金使って・・・」と悔しい思いをさせてしまいました。お互いずっと元気ならばきっとまた来れると思います。狭い日本とはいっても、いろいろな事情で遠くなってしまうのですよね。

さて、恐らく単身赴任先での観光は次が最終回になると思います。
Posted at 2015/11/01 21:09:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城めぐり | 日記
2015年05月31日 イイね!

彦根城




三重県へ一年間の単身赴任も早いもので折り返し点に来ました。こちらで過ごす休日は相変わらず観光ですが、社宅から車で2時間も走れば琵琶湖が見れるんですよね。
というわけで、今日は滋賀県彦根市の彦根城へ行って参りました。

トラヴィックは滋賀県初上陸で、多分私自身も初めて訪れたかもしれません。申し訳ないですが私、滋賀県と聞いて真っ先に頭の中に出てくるのは、映画「トラック野郎 爆走一番星」に出て来た雲龍丸です。彦根城はひこにゃんが出てくるまで知らなかったですかね・・・

私の教養が少ないので申し訳ないですが、彦根城は1607年頃に築城され、現存する天守は国宝に指定されています。日本には多くの城がありますが、国宝に指定されている天守はこの彦根城の他に姫路・松本・犬山城だけだそうです。
小田原城や大阪城が近代的な構造物で期待外れだったことを考えれば、これはいやが上にも期待が高まります。




曲線を組み合わせた美しい外観が特徴の彦根城は、中に入るとその美しさに隠された城本来の機能を見ることが出来ます。
先ず入って圧巻なのは複雑に組まれた梁でしょう。自然の曲がりを巧みに利用している様は芸術的ですが、彦根城の天守は関ヶ原の戦いで西軍の攻撃に耐えた大津城の天守を解体して移築されたと伝えられていますので、構造的にも大変優れていることがわかります。













外からは壁で塞がれて見えない鉄砲狭間があります。弓矢と鉄砲とで区別されているのが特徴的ですね。





3階の柱を見て感じたのですが、木目が大変美しいです。





暗い所の隅っこにあるこういう物が気になります。





日本の古い城に限らず古い2階建ての家屋もそうですが、階段が危険なほど急ですね。





彦根城といえば、ひこにゃんですね。ゆるいパフォーマンスをやってましたが、BGMもナレーションも無く、パフォーマンスと言うより係員の放置プレイに近かったです。





大名庭園の玄宮園から望む彦根城も定番スポットです。





単身赴任が終わったら来ることがないであろう琵琶湖で記念撮影です。




Posted at 2015/05/31 22:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 城めぐり | 日記
2015年02月14日 イイね!

伊賀上野城

家庭から開放され伸び伸びとした単身赴任ライフを満喫している輩もいれば、私みたいに寂しさから家に帰る者も入るでしょう。今日は初めて単身赴任先で休日を過ごしました。

近くにある観光名所へ行きました。三重県伊賀市にある伊賀上野城です。
伊賀といえば真っ先に忍者を思い浮かべますが、その忍者博物館へ行こうと調べましたら、ここに立派な城があることを知りました。しかし子供たちが行きたいであろう忍者博物館を私一人で楽しむのは子供たちに悪い気がしましたので、城の方へ一直線です。



































天守閣は昭和10年と80年前に復興建築されたそうですが、鉄筋コンクリート製の小田原城と比較して、伝統的な桃山形式の木造建築というのがたまりません。やはり木造でないと城という感じがしません。
そして伊賀だけに忍者のディスプレイがありますが、出来の悪さで笑います。観光を意識しているのか、眺めが良くなるように窓の大きさと数に余裕がありました。古い物好きの私は戦前の窓枠に食指が動きました。
裏にはいい感じの堀がありましたが、ちょっと眺めが悪くてあんな写真しか撮れませんでした。
城の奥には、松尾芭蕉生誕300年を記念する「俳聖殿」という建物がありました。外観は松尾芭蕉の旅姿を模したということで、ユニークなのに落ち着きを感じました。
古い木造建築の柱や板の床を見たり匂いを感じ取ると心が落ち着きます。冬の夕方で底冷えする場所ではありましたが、十分楽しませて頂きました。

ここまで来てなんで忍者博物館を見ないんだとお思いでしょうが、ジジイ一人では入る勇気はありません。家族で見たいのですが、自宅からじゃここは遠すぎるんですよね。iPhoneのFaceTimeで実況中継という未来の方法で伝える手段もありますが。(笑)
Posted at 2015/02/14 23:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 城めぐり | 日記
2010年06月17日 イイね!

小田原城

  
今日はかみさんと二人で休みを取って小田原城へお出掛け。

梅雨入りしたにもかかわらず、ピンポントで晴れてくれたのは非常に嬉しい。去年行った掛川城は遠くから歴史のオーラが出ていたが、小田原城はいかに。非常に楽しみである。

DSC00750 
城に入る前、まずは城址公園の花菖蒲がきれいに並んで咲いていた。もう時期が遅い感じであったが、バックのあじさいもいい感じでこころが癒される。


 
花菖蒲の上に掛っている橋の下に何やら興味深い物が。過去に橋を塗り替えた塗装業者の名前と施工日時が書かれていた。一番古い施工日時は昭和31年とあったが、当然これより前の記録は塗りつぶされているのだろう。





 
では橋を渡って城へ向かうとしよう。

この小田原城は動物園が併設されていることが有名らしく、ここで飼育されている象の「はな子」を見たくてここへ来たようなものだが、残念ながら去年の9月に亡くなったそうだ。
しかしこんな狭い所で飼われていたか。文化庁から史跡に不釣合いというクレームが出されていたそうであるが、私としては史跡に象がいるなんて素敵ではないかと感じたが。
ちなみに、ちょっと離れたところにニホンザルが飼育されていた。時期にここも撤去される方向らしく、ちょっと残念に思った。


 
期待に胸を膨らませて入った小田原城であったが、実は鉄筋コンクリートで作られた博物館という印象でしかなく、掛川城で感じた歴史のオーラのかけらも感じなかったは非常に残念。
ただ建造された昭和35年という時代を感じさせた唯一の場所、この階段にだけは興味を感じた。


 
しかし城内には歴史を感じさせる部分や復元された所などが随所にあり、ひとつひとつをつぶさに観察していくと非常に楽しい。

 
帰り道に立ち寄ったかまぼこの鈴廣で、かまぼこで出来たトミカを発見。
中身はどうなっているかと・・・


Posted at 2010/06/17 22:28:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城めぐり | 日記

プロフィール

「メリークリスマス!ミスターローレンス!!!!!!」
何シテル?   12/24 08:12
カネは無くともバイクに乗りたい。貧乏子沢山、4児のオヤジ、家族は一番の宝です。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 208] プジョー208 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:22:16
[トヨタ ヴィッツ] サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:13:12
[シトロエン グランドC4ピカソ] 低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 20:50:36

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
実に優雅で実に楽しい、変態系ミニバンの極めつけ。 クルマの面白さは動力性能や運動性能だけ ...
プジョー 208 プジョー 208
かみさん専用車です。 雰囲気の良いスタイルとライバルに見劣りしないメカニズムが決め手にな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
16年落ちの頂戴物で、以下のメンテナンスを経て長女の車として再出発。 ● ボタンの破損 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型車です。 そして初としてありがちなVTR1000Fです。 多分一生ここで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation