• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyansuのブログ一覧

2006年06月17日 イイね!

67年前、未来のビジョン

67年前、未来のビジョン
私は技術の最先端に触れ、文化を見直す万国博覧会が大好きだ。

今から67年前、ニューヨークで開催された1939-40 NewYork World's Fair(1939-40年 ニューヨーク博覧会)は圧巻である。

規模に於いては未だに最大級で、出展している企業もさすが技術大国のアメリカいうだけあってかなり多い。しかも大掛かりな物ばかりである。
その中でも最も多くの観覧客を呼んだGM(ジェネラル・モーターズ)のパビリオン「フューチャラマ "Highways and Horizons" 」は、ハイウェイ網を核とした、20年後の1960年の各産業とアメリカ社会を、無数の模型で具現化した壮大なジオラマである。

今見ても大変新鮮で、この様なモノが67年前の戦前に作られたことがにわかに信じられない。
美しい農園、円形のエア・ポート、巨大なダム、そして6車線が貫く完全に整備されたメトロポリス、見る者を夢の近未来の世界へいざなう。
しかも、一部のハイウェイ上の模型の車は実際に走っているのだ!!

つい最近、この博覧会の鮮明な映像を webで見つけてからは興奮を抑えられない日々が続いている。まるで自分がタイムスリップしたかの様である。
大阪万博のDVDにも感銘を受けたが、未来を実体験出来るこれら博覧会に興味が湧くのは、40近くになっても、まだ子供のようなワクワクする興奮を心の底から望んでいるからであろう。

追伸: 自分の回線は実効速度1.3M程度なので、600MB近い MPEG ファイルを落とすのに1時間以上も掛かって大変だった・・・

Posted at 2006/06/17 00:56:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 万国博覧会 | 日記
2006年05月18日 イイね!

あれから1年・・・

あれから1年・・・自分のブログなので自分事だけど、去年は2人目の子供が生まれたり、念願のトラヴィックを購入したりと大きい出来事が自分には沢山あったが、その子供の誕生を差し置いて、一番思い出に残ったのが何と言おうと愛知万博へ行った事だった。

ちょうど今から1年前だった。

それからはもう頭の中は万博だけと言ってもいい位に好きになってしまい、こともあろうに大阪万博にまでハマってしまった。

家族といい車といい、ここ最近はいろんな意味で充実した人生を送ることが出来て大変幸せに思う。

Posted at 2006/05/18 23:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 万国博覧会 | 旅行/地域

プロフィール

「メリークリスマス!ミスターローレンス!!!!!!」
何シテル?   12/24 08:12
カネは無くともバイクに乗りたい。貧乏子沢山、4児のオヤジ、家族は一番の宝です。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 208] プジョー208 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:22:16
[トヨタ ヴィッツ] サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:13:12
[シトロエン グランドC4ピカソ] 低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 20:50:36

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
実に優雅で実に楽しい、変態系ミニバンの極めつけ。 クルマの面白さは動力性能や運動性能だけ ...
プジョー 208 プジョー 208
かみさん専用車です。 雰囲気の良いスタイルとライバルに見劣りしないメカニズムが決め手にな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
16年落ちの頂戴物で、以下のメンテナンスを経て長女の車として再出発。 ● ボタンの破損 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型車です。 そして初としてありがちなVTR1000Fです。 多分一生ここで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation