• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyansuのブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

2014 11月スキルアップミーティング IN 白糸に参加



秋晴れの好天です。

書いている内に日付が変わりましたが、昨日はJ-GP2 2014年ランキング2位の生形秀之選手が所属するエスパルスドリームレーシング主催のスキルアップミーティング in 白糸に参加しました。
初めて参加する走行会ですがいつも走っている白糸スピードランドで安心感があり、現役全日本ライダーが直々にアドバイスして下さるという非常に有り難い走行会です。

今回この走行会の情報をくれたKTM DUKE200乗りの同級生とその後輩と私とで3人共で初参加でしたので、ほとんど初対面の方々と思ってましたが、隣には毎度ツインズカップでご一緒するDUKE690に乗っておられる方と、生形選手のサポーターでもあるP-ファクトリーの深澤様がいらしたので気持ち的に安心しました。

一本目の走行枠終了後に生形選手から最終コーナーを2段階でバンクさせているが、あれは危険な乗り方という指摘を受けました。ビビリで速度が出ていない証拠ですが、速い方とはラインも違いましたので、ここを直す練習を次の走行枠から始めました。
また苦手だった右回りの5コーナーの攻略もなんとか形になってきましたが、雑なアクセルワークから来る盛大なスクワットでスムースとはかけ離れた走りであるのは変わりませんでした。

しかし、前から深澤様が言われていたコーナーリング時の外足荷重を最終コーナーで行った所、おもいっきりアクセルを開けられ、今までフラフラとしていたのが嘘のように消えて安定することが分かりました。
それは参加者のバイクを取っ替え引っ替え乗っていた深澤様が、プワーなサスのバイクでバウンドしまくりながらも全開で最終コーナーを回っていた所から、「外足荷重で安定させてアクセルを開ければ、サスが沈んでタイヤに荷重が掛かってしっかりグリップするので、古くてまともにグリップしないタイヤでも安定して立ち上がれるのです」というお言葉からも理解することが出来ました。
バイクはアクセルを開けている時が一番安定するわけで、これは教習所で習う二輪車の特性でもありますが、アクセルを開けなければグリップが得られないということですね。

最後の走行枠は本日のまとめでおもいっきり走りましたが、タイヤの減りが限界に近いのか、コーナー立ち上がりでリアが滑りまくりました。そしてこれも相変わらずで左側エキパイも擦りまくりです。


スライダー擦る音の中にジャリジャリとエキパイ擦る音がたまに混じってます

今回はそれでも前回のツインズカップの時よりはタイムが縮まり、なんとか41秒860と41秒台が出ました。自己ベスト更新にはなりませんでしたが、速い人に頼らなくともこのタイムが出たことが自信になりました。
2週間前のレースでは肋骨骨折という状態で決勝2位というプロ根性を見せた生形選手から最終コーナーが良くなったというお褒めの言葉を頂きまして、今回スキルアップミーティングへの参加は大変実のある内容で無事に終えることが出来ました。


プロフィール

「メリークリスマス!ミスターローレンス!!!!!!」
何シテル?   12/24 08:12
カネは無くともバイクに乗りたい。貧乏子沢山、4児のオヤジ、家族は一番の宝です。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

      1
2 3 45678
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

[プジョー 208] プジョー208 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:22:16
[トヨタ ヴィッツ] サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:13:12
[シトロエン グランドC4ピカソ] 低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 20:50:36

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
実に優雅で実に楽しい、変態系ミニバンの極めつけ。 クルマの面白さは動力性能や運動性能だけ ...
プジョー 208 プジョー 208
かみさん専用車です。 雰囲気の良いスタイルとライバルに見劣りしないメカニズムが決め手にな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
16年落ちの頂戴物で、以下のメンテナンスを経て長女の車として再出発。 ● ボタンの破損 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型車です。 そして初としてありがちなVTR1000Fです。 多分一生ここで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation