• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyansuのブログ一覧

2007年11月26日 イイね!

MONROEからSACHSへ いい所悪い所


先日ショックをザックスに交換してからまだ150km程しか走っていないが、いつもの道を走ることによって、いくつかの違いを感じることが出来た。

この2つのショックは特性が異なり、モンロー・リフレックスはピストンスピードによって減衰力が変化する構造を持つオイル式で、ザックス・アドバンテージは深くストロークすることによって減衰力が増す低圧ガス式である。

ザックスに交換してすぐ感じたことは、ギャップのいなし方が上手で、衝撃も軽く角が立っていないことだ。ポコポコと通過していく。
対してモンローは全速度域で固さを感じ、ギャップを通過する際もバタンという感じである。
この「バタン」はバネ下重量の重さも関連していると思うが、ザックスに替えてからは幾分収まりが良くなったので、ショックの違いであることが体感出来た。

このモンローのバタつき感に嫌気が差してきたので、ザックスへの交換は正解であったが、同時にザックスの特性がもたらすネガティブな面も感じてしまった。

以前のオフ会での試乗でも早くからロールが出る運動特性を感じていたが、モンローに馴れてしまうとどうしてもロールが大きく感じてしまう。しかも沈み込まないと減衰力が立ち上がらない特性からか、フルブレーキング時の挙動が不安定になってしまった。
特にハイスピードでコーナーへ進入しながらブレーキを掛けた時は、かなり車体が振られてしまう。
モンローには無かった事で、ブレーキング時の安定性はモンローの美点であった。

ここがモンローとザックスの性格の違いであろう。モンローはゆっくりとした動きに減衰力を立ち上げるので、全体的に車体の動きに安定感がある。
ザックスはストロークさせることによって動きを制御しているので、追い込んでいくと抜群の安定性を発揮させる。

いつも走る道で、通過する前に身構える程のギャップではザックスの良さを感じ、一瞬接地感が抜ける様なS字ではモンローの良さを懐かしく感じる。
しかし新品のザックスが馴染むまではまだまだ先のこと。この特性も次第に体に馴染んでしまうだろう。これもまた楽しみである。

2007年11月23日 イイね!

アライメント調整の重要性


今日ショックアブソーバーの交換とアライメント調整を、Z-ONEメンバーお薦めの東京世田谷にあるSUNBEAMで行ってきた。
ショックアブソーバーのインプレは近日中にさせていただくが、今回改めて大切と痛感したのがアライメント調整であった。

今月3日に近所の工場でアライメント調整を行ったが、作業内容と設定が違うとこうも変るのかと驚いている。
3日の調整では、全体の接地感とリアの直進性が確保されていないのではとデータ表から判断したのは、さすが欧州車の経験が豊富なSUNBEAMといったところで、接地感を上げる方向で調整したということで帰りの高速道路でチェックしてみた。

これがまるでクルマが変った。

8月に参加したオフ会であるメンバーの方が、アライメント調整で本当に良くなったと聞かされていたが、アライメントは既に一度調整したことがあったので、この時点では体感する程効果は無いと思っていたが、今回ノウハウを持ったショップが調整したことにより、始めてあの時の言葉に共感できた。

これまでハンドルの中立付近が曖昧で、走行中も何処と無く腰が据わっていない感じであったが、今ではハンドルを振ってもすぐに元に戻り、誇張ではなく走行中もいわゆる路面に吸い付いているという感じで別物に変化した。

今年2月に行った横浜のミニオフで、自分のトラよりa_kanatrさんの三菱 i の方が直進性がいいと言ったら、kan2525さんが「???」という反応だったのを記憶していたので、過去2回近所の工場で行った調整は一体何だったんだろうと悔やまれる。

費用対効果としては、今まで行った調整の中では最も高い。恐らく新車状態であってもアライメントが範囲内に入っているとは限らないので、ザフィーラ/トラヴィックのオーナーで他の人が言うほど操縦安定性が良くないと感じている人は、是非ともしっかりしたショップでのアライメント調整をお薦めする。

 
2007年11月19日 イイね!

悪い人柱報告となるか。


実はずっと前から気になっているプラグがある。ボッシュの4極プラチナプラグである。
Z22エンジンに適合する物はないかと調べていたが、これがどういう訳か無いのである。今入れているデンソーのイリジウムプラグより良さそうなのだが、無い物ネダリでは仕方が無い。

しかしこのエンジンはまだ違う車種にも採用されている。GMのサターンである。
同じ2.2Lのエコテックエンジンを積んでいるらしいので検索したら、何と適合品があったではないか。しかも最近プレスリリースで発表されたばかりの新型プラグもラインナップされていた。
これはやるしかないと米Amazonで注文しようとしたら、プラグは国外発送不可ということでチャンチャンであったが、個人輸入の代行サービスを利用すれば行けると思い、とりあえずコンタクトを取ってみた。

実際使えるのかどうかもハッキリしていないが、人柱覚悟で挑戦してみようと思う。
2007年11月18日 イイね!

”MOVIE” 迷WAN BZN-200の起動画面変更例 PART2


前回公開した変更例では味気無いとお嘆きの貴兄に、現在自分の迷WANのオープニングを公開(見えちゃってるけど・・・)

先日のオフ会でも青葉ペンギンさんの期待にも応え好評であった。




この記事は、GARMIN nuvi360装着 について書いています。
Posted at 2007/11/18 14:44:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | MOVIE | 日記
2007年11月17日 イイね!

答え




後藤 治さんです。翌年頂いた色紙にはフェラーリの文字も入れて頂けました。
Posted at 2007/11/17 00:29:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンフィクションの30 | 日記

プロフィール

「メリークリスマス!ミスターローレンス!!!!!!」
何シテル?   12/24 08:12
カネは無くともバイクに乗りたい。貧乏子沢山、4児のオヤジ、家族は一番の宝です。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    12 3
456789 10
11 12 13141516 17
18 19202122 2324
25 2627282930 

リンク・クリップ

[プジョー 208] プジョー208 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:22:16
[トヨタ ヴィッツ] サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:13:12
[シトロエン グランドC4ピカソ] 低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 20:50:36

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
実に優雅で実に楽しい、変態系ミニバンの極めつけ。 クルマの面白さは動力性能や運動性能だけ ...
プジョー 208 プジョー 208
かみさん専用車です。 雰囲気の良いスタイルとライバルに見劣りしないメカニズムが決め手にな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
16年落ちの頂戴物で、以下のメンテナンスを経て長女の車として再出発。 ● ボタンの破損 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型車です。 そして初としてありがちなVTR1000Fです。 多分一生ここで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation