• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyansuのブログ一覧

2009年06月25日 イイね!

ウッドストック 愛と平和と音楽の3日間




4年前の夜勤帰り、ふとテレビを点けてやっていたのはロックフェスの記録映画だった。
内容からすぐにウッドストックと分かったが、私はお目当てのジャニス・ジョプリンを見たく暫らく見ていたがとうとう出ては来なかった。



十数年ジャズしか聴いていなかったので、まさかこの歳になって改めてロックを聴くとは思わなかったが、この迫力、見ていて身震いがしてくるではないか。

既に40年になる歴史的な出来事が今でも商売なるのもすごいが、この年に生まれた私としては、アポロの月面着陸と並んで非常に記念すべき年だと誇りに思っている。

そんな訳で思わずポチッと買ってしまったのがこのDVD 「Woodstock: 3 Days of Peace & Music」 未発表映像がぶったまげで、しかもおまけがテンコ盛り、チケットのレプリカまで入っている。限定品なので気になる人はすぐに買うべきであろう。

ただUS版なのでリージョン1に加え、私のパソコンでは変なプロテクトが掛かっていて再生出来ないではないか・・・まぁ見れなくは無いんだけどね♪
Posted at 2009/06/25 22:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンフィクションの30 | 日記
2009年06月17日 イイね!

掛川城




今日はお休みを頂いてカミさんとお出掛け。

去年子供と一緒に掛川へ行った時、帰り道にたまたま見た掛川城が非常に新鮮に感じ、珍しくカミさんも興味があったので、子供抜きの大人の観光と洒落込んでみた。

幕末に起きた安政の東海大地震の影響で一度廃城したらしく、天守閣が再建されたのは実に140年ぶりの平成6年というのはすごい。

中に入るとお城らしい所があるので興味深い。



下は掛川城御殿の方で同じく地震で倒壊したが、再建され建物は自体は140年の歴史があるらしい。
こういう眺めに癒しを感じてしまう。



日頃の疲れを癒すつもりが、たくさん歩いて逆に疲れてしまったが、こういう名所巡りは楽しいものです。基本的に古い物好きだからかな。



Posted at 2009/06/17 22:17:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 城めぐり | 日記
2009年06月13日 イイね!

初めてのサーカス



今日は子供と一緒にサーカスを観に行ってきた。

子供はもちろん、私自身も生でサーカスを見るのは初めてで、まずはサーカス会場である御殿場「時之栖」で、以前Z-ONEオフでも行った事のあるバイキングレストランで昼食を取り、開場までゆる~く時間潰し。



期待に胸を膨らませたサーカスはステージサイドのボックス席、うん、ものすごい迫力だ。撮影禁止をしっかり守ったのでここに載せる様な写真は無いが、目の前のパフォーマンスを写真やビデオなんかで撮っていたらバカバカしい。サーカスは映像じゃなく生の迫力を味わうべきだと。
Posted at 2009/06/13 22:04:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノンフィクションの30 | 日記
2009年06月06日 イイね!

細かいトラブルあれこれ

  
比較的健康体の我トラヴィックであるが、最近ちょっとしたトラブルが出てきている。

紹介する原因のほとんどは私にあるのだが、昨日雨での駐車中、助手席サイドシルに水が溜まっているのを発見。
ドアスピーカー下部から落ちていることが判明したのですぐに雨漏りと分かったが、今日はその原因を調べる為にとりあえず内張りを外してみた。
ウェザーストリップが破れている形跡も無く、外から水を掛けても特に不審な点も見当らないので、ついでに最近外部のショックで音が途切れる運転席側のスピーカーを調べる為にユニットを外してみた。
ユニットの裏側は結構雨水が掛かる様で、端子の接触がイマイチだったのだろう、ふと助手席側のスピーカーを見たら、なんと自作の木製バッフル板に水が染み込んで色が変わっているではないか。



早速バッフル板を外してみると、バッフル板とドアの鉄板の間におもいっきり雨水が溜まっていた。なるほど、合板の断面から雨水が染み込んで発泡ゴムのシールまでも浸して浸入してきたのかと感心し、対策としてバッフル板の裏全面にシート状の発泡ゴムを貼り付け、合板の断面からの浸入を止めることにしてみた。いじってから3年半経っているが、今まで良く持ったもんだ。結果は次の雨の日に検証しよう。

足回りにも問題が発生。

以前のもてぎ走行以来に起こったことだが、タイヤのトレッド面に断続的な横一本の不吉なクラックが発生している。なんかちょっとヤバイかも。



それとブレーキローターの外周をパッドが押さえていない状態も発生している。
ローター交換前から確認していたが、新品ローターに交換してもその状況は変わらず。過酷を極めたもてぎ走行でパッドの座金が歪んだのか?



高速でおもいっきり踏めばちゃんと外周まで接触するが、普段の使い方では内周しか磨かれていないのでこれもちょっと困るよな。
  

プロフィール

「メリークリスマス!ミスターローレンス!!!!!!」
何シテル?   12/24 08:12
カネは無くともバイクに乗りたい。貧乏子沢山、4児のオヤジ、家族は一番の宝です。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/6 >>

 12345 6
789101112 13
141516 17181920
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

[プジョー 208] プジョー208 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:22:16
[トヨタ ヴィッツ] サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:13:12
[シトロエン グランドC4ピカソ] 低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 20:50:36

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
実に優雅で実に楽しい、変態系ミニバンの極めつけ。 クルマの面白さは動力性能や運動性能だけ ...
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクはホンダ一筋の男が、まさかのKTMでございます。老体には丁度良いサイズ・パワー感で ...
プジョー 208 プジョー 208
かみさん専用車です。 雰囲気の良いスタイルとライバルに見劣りしないメカニズムが決め手にな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
16年落ちの頂戴物で、以下のメンテナンスを経て長女の車として再出発。 ● ボタンの破損 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation