• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyansuのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

ずっとクシタニ、これからもクシタニ。

1980年代、日本は空前のバイクブームに沸いていましたが、その時代に3ない運動でバイクに乗れずに指をくわえて街を走るバイクを眺めていた高校生の私は、バイクに関する全てが憧れの対象でした。

当然バイクは所有できなかったのですが、踏み絵じゃないのでバイク用品は買える範囲で手に入れてきました。
定時制高校に通う友人が乗るバイクの後ろに乗るためにアライのヘルメットを買ったりしました。
修学旅行用という名目で、今は無いクシタニ沼津店で確かバリスティックナイロンで出来た安くないツアーバックを親に買ってもらうことに成功したこともありました。これが私の初めて手に入れたクシタニ製品でした。
それから21歳の時に中型免許の取得で教習所へ行く際に、初めてのバイク用グローブとしてクシタニのグローブを買いました。この時にはまだクシタニ沼津店はありました。

それが下の画像のグローブです。



このグローブには私のバイク歴四半世紀の歴史が詰まっています。
RVFで事故った時もこのグローブを付けていましたし、大型免許の卒業検定の時のここ一番という時にもこのグローブを付けました。ちなみにトラヴィックで走ったサーキット走行もこのグローブでした。ここまで来るとほとんど素手に近い感じですので、実は今でも時々使っています

薄っすらですが「EX」というEXPLORERシリーズのロゴが残っています。



下のグローブは初めてバイクでサーキット走行に使ったグローブです。



2年半使った状態ですが、上の古いグローブには及びませんが吸い付く感じで馴染んでいます。



ですが、酷使したので破れやほつれが発生で終了です。昔とは乗り方もバイクも違いますが、上の25年前のグローブは驚異的な耐久性ですね。



これは現在使っているレーシンググローブです。独立したプロテクターのお陰で見た目よりも指の運動性は高いです。これから私の歴史を作ってくれるグローブです。

今クシタニを使い続けている理由にクシタニ清水店の店員さんの対応が優秀ということもありますが、やはりメーカーの姿勢にブレがないというのが一番の魅力です。
巷では挑発的なデザインとコストを引き換えに安全性を犠牲にした製品も見受けられますが、ヘルメットのアライやこのクシタニはそういった安直な製品は見られず、全てのグレードに高いプライドとクオリティを感じます。
Posted at 2014/10/26 14:16:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | KUSHITANI (クシタニ) | 日記

プロフィール

「メリークリスマス!ミスターローレンス!!!!!!」
何シテル?   12/24 08:12
カネは無くともバイクに乗りたい。貧乏子沢山、4児のオヤジ、家族は一番の宝です。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[プジョー 208] プジョー208 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:22:16
[トヨタ ヴィッツ] サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:13:12
[シトロエン グランドC4ピカソ] 低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 20:50:36

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
実に優雅で実に楽しい、変態系ミニバンの極めつけ。 クルマの面白さは動力性能や運動性能だけ ...
プジョー 208 プジョー 208
かみさん専用車です。 雰囲気の良いスタイルとライバルに見劣りしないメカニズムが決め手にな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
16年落ちの頂戴物で、以下のメンテナンスを経て長女の車として再出発。 ● ボタンの破損 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型車です。 そして初としてありがちなVTR1000Fです。 多分一生ここで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation