• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyansuのブログ一覧

2020年08月01日 イイね!

デッドニングの効果



野球小僧の子供たちと一緒に駆け抜けた4年間、ちょっとだけ開放されました。

念願のスピーカー交換を果たして一週間が過ぎたピカソですが、低音が広がり過ぎ、ボーカルはその低音に埋もれてどうにも納得のいかない音でやりきれない気持ちです。
聴けば聴くほどヌケの良いボーズと比較してネガティブな印象しかありません。自他共に認めるボーズ信者である私にはやはりボーズしかない、評価の高いスピーカーを信じて試聴もせず選んだこともいけないのですが、こんな時は冷静に判斷できないものです。

しかしフォーカルのスピーカーは評価が高いのです。私の使い方に問題があるのではと視聴を繰り返していくうちに、問題点が少しずつわかってきました。
ボワンと締りのない低音、定位が定まらず芯が出てないボーカル、非常に余計な音が常にまとわりついている、これはサービスホールを埋めている白いポリエチレンシートが共振して鳴っていると共に、インナーパネルやドアも鳴っていると推測しました。まずは基本のデッドニングに取り掛かりました。
基本とは言っても白いポリエチレンシートはそのままに、その上から防音制振シートを貼り、それ以外にも叩いて鳴る部分に同様に処置を施し、出来る限りの防音・制振・吸音処理を行いました。



今回は自身初めてドア内部にも吸音処理を施しました。果たしてここまでやった効果ですが、音が出た瞬間思わずニンマリしてしまいました。低音が余分に響くことなく締まりが良くなり、埋もれていたボーカルも立ち上がったように明瞭になり、徹底した防音・制振・吸音処理によるデッドニングの重要性を改めて認識しました。
一時は本気で秘蔵のボーズに替えようかと迷いましたが、恐らくフォーカルらしいであろう本来のポテンシャルがデッドニングによって発揮されたと思います。

しかしもう少し「パリッ!ゴリッ!ジリッ!」という芯の強さが欲しいところです。優しいフォーカルらしさから離れるキャラクターですが、私の求める方向をこのスピーカーで達成させるための飽くなき追求は、これからも続けていきます。
Posted at 2020/08/01 18:25:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディーゼルのC4 ピカソ | 日記

プロフィール

「メリークリスマス!ミスターローレンス!!!!!!」
何シテル?   12/24 08:12
カネは無くともバイクに乗りたい。貧乏子沢山、4児のオヤジ、家族は一番の宝です。   
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/8 >>

       1
234567 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[プジョー 208] プジョー208 バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 18:22:16
[トヨタ ヴィッツ] サイドミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/30 18:13:12
[シトロエン グランドC4ピカソ] 低ダストブレーキパッドに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/23 20:50:36

愛車一覧

シトロエン グランドC4ピカソ シトロエン グランドC4ピカソ
実に優雅で実に楽しい、変態系ミニバンの極めつけ。 クルマの面白さは動力性能や運動性能だけ ...
プジョー 208 プジョー 208
かみさん専用車です。 雰囲気の良いスタイルとライバルに見劣りしないメカニズムが決め手にな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
16年落ちの頂戴物で、以下のメンテナンスを経て長女の車として再出発。 ● ボタンの破損 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム)
初めての大型車です。 そして初としてありがちなVTR1000Fです。 多分一生ここで購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation