• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANのブログ一覧

2020年05月03日 イイね!

新しいタイヤラックと出荷準備

新しいタイヤラックと出荷準備連休2日目はあいにくの天気です。

まぁ外出自粛なので、天気は何でも良いのですが、
ガレージに屋根が無いと作業もできませんね。
幸いなことに、我が家のガレージは車4台分の
スペースに、鉄骨を組んでガルバニウム製の屋根を
張ってありますので、雨の日でも不自由無く作業が
できる環境にあります。

さて今日は1カ月以上前に注文して、昨日やっと
届いたタイヤラックの組み立てと、現在Yオクに
出品しているホイールやタイヤの梱包作業を行っています。


3月の初旬に注文していたタイヤラックですが、中国製だったためにコロナの影響で
生産と出荷が止まってしまい、約2カ月遅れで昨日届いたというわけです。

今まで使っていたタイヤラックがもう1台あるのですが、長年に渡るタイヤの重さに
よって変形してしまい、使い物にならなくなってしまいました。

今回購入したタイヤラックは、しっかりした肉厚の角パイプフレームで出来ていて
キャスターも付いているので、これで\3,980はお買い得だと思います。



そしてもう一つの作業は、タイヤ付きホイールの梱包。



BMWに乗っていた時のホイールが、まだ1組残っていました。
不朽の名作、BBSのRG218DTMです。

最近は、軽量ホイールばかりがモテはやされていますが、今でも世界No.1の
技術レベルを持つホイールメーカーはBBSだと思っています。
鍛錬比1/4という驚異的な圧縮技術から生まれる剛性は、軽量ホイールメーカー
には真似ができない技術です。
ホイールを消耗品だと割り切れる人は別にして、剛性と軽量のバランスが
最もとれたホイールと言えば、BBSではないでしょうか。

Yオクの出品が今夜終わるのですが、今のところ入札が入っていないものの、
ウォッチリスト登録100件以上、アクセス2500件以上、質問9件。

今夜は終了前に嵐が吹き荒れる予感がしますw
Posted at 2020/05/03 11:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2020年05月02日 イイね!

ちょうど1年前

ちょうど1年前去年のGWは何をしていたかというと、
ちょうど現在乗っているエリーゼ探しの
旅に出ていました。

事前に絞り込んだ3台の候補車両を
実際に見るために、長野→横浜→名古屋へ。





特急列車から残雪の立山連峰を横目に見て、まず長野のS2エリーゼRの
オーナーさんにお会いし、そこから北陸新幹線で都内を経由し、
夕方までに横浜郊外へ移動してS3エリーゼSを拝見。

この横浜郊外で出会ったエリーゼSが、現在のICEMAN号です。

その日、横浜で1泊して、翌日名古屋へS2エキシージを見に行く予定だったのですが、
この横浜で出会ったエリーゼSの状態があまりに良かったので、翌日の名古屋行きは
キャンセルさせてもらいました。

決め手は、もちろん車両の状態も良かったのですが、オーナーさんの思いやお話が
しっかり聞けた事、そしてそれまでこの車に施されていたモディファイが
私の好みによく合っていた事でした。



そして、名古屋行きをキャンセルした翌日。。。



早朝から皇居に向かうこの列に並んでいました。

そうです。その日はちょうど新天皇陛下の「御即位一般参賀」の日だったのです。

大学時代から約10年間東京の麻布十番に住んでいたのですが、
皇居に入るのは実はこの日が初めての事でした。
とても多くの参賀者の入替えで、何時間も掛かりましたが、
一生の記念になる貴重な体験が出来ました。



あれからまだ1年しか経っていないんですね。

「まだ・・・」と感じられるということは、この1年間、この車ととても濃い
付き合いが出来ていたということなんじゃないかと思います。

Posted at 2020/05/02 16:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼS | 日記
2020年04月25日 イイね!

リアル版 翔んで埼玉か?(笑)

リアル版 翔んで埼玉か?(笑)GW中に、岡山と兵庫の県境に近いパーキングエリアで、検温のための検問を行うと息巻いている岡山県知事。

越境してきた人たちが「まずいところに来たと後悔すればいい。」と発言して、ラスボス登場?とか、翔んで埼玉兵庫か?とSNS上に話題を振り撒いていますが、もうこうなったら赤鬼のコスプレに釘バットを持って、ご本人が瀬戸パーキングエリアの入り口で仁王立ちしていて欲しいものです。

そんな厳戒態勢の最中、


香川県、愛媛県の2県を越境して、リコールによる部品交換修理に行って来ました。

前日まで、行こうかどうしようか悩みましたが、メーカーからの通知に
「最悪の場合、火災に至る場合がある。」と書かれていましたので、
不要不急にはあたらないと判断して、予定通り海を渡ってきました。

修理自体は無償とは言え、ディーラーまで往復170kmのガソリン代と
瀬戸大橋の高額通行料が往復で必要だし、タイミングがタイミングなだけに、
初めは対策部品だけ送ってもらって自分で直そうかとも思ったのですが、
どちらにしても修理後にディーラーでの点検を受けて、リコール対策済みの
ステッカーを貼ってもらわないとダメだという話でしたので、修理予約を
入れたのですが、その間に全国に向けて緊急事態宣言の発布。。。

本当に最悪のタイミングです。

もちろん、道中はどこにも立ち寄らずお昼ご飯も食べないで、自宅と
ディーラーを往復しただけなんですが、何だか後ろめたい気持ちに
なってしまいます。



写真は、Lotus四国中央に展示されてあった限定カラーの220sportです。
メタリックオレンジというかパールオレンジというか、少し光り物系のボディに、
所々にオレンジ色を配した内装やオレンジのステッチで縁取られたスポーツシート。
クラブレーサーと同じく、ドアミラーやルーフバー、テールパネル、
ディフューザー、ホイールなどが艶消しブラックで統一されています。



私が乗っている「S」も「220」も同じエンジンだし、剥き出しで格好いい
シフトゲート以外は、そんなに違いは無いだろうと思っていましたが、
ライト類のスイッチやタコメーターのデザインや位置、そしてエンジンの
排気音にいたるまで全く別の車でした。

いつも丁寧な仕事をして下さるLotus四国中央さんに感謝です!
Posted at 2020/04/25 21:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼS | 日記
2020年04月19日 イイね!

充電ドライブ

充電ドライブバッテリーの充電とサーキット走行で拾ったタイヤカスの除去を兼ねて、近くの〇〇山スカイラインへ一人ドライブ。

○○山スカイラインは、中速コーナー主体のコースです。

月1~2回、暇な休みの朝やセッティングを変更した時などに走りに行くのですが、ただブンブン走るだけではもったいないので、いつもテーマを設けて走ってます。

今日のテーマは、コーナリング時の車体の姿勢作り。



Myエリーゼは、フロント12K・リア14Kのバネを組んでいますが、
街乗りレベルでは硬く感じるこの足廻りでも、サーキットや峠に行くと
グニャグニャ良く動く足廻りにしてあります。

高速コーナーではもう少し踏ん張って欲しいと感じる事も多いのですが、
車の動きを知る上では練習に丁度良い硬さではないかと思っています。
(若干、リアが負け気味なので、13K&16Kの方がバランス良いかも。)

車はブレーキングによる荷重移動と、ステアリングを切り込む角度や
タイミングによって色々な姿勢に変化します。
足廻りだけでは無く、ボディの捻じれなども加わって、曲がり易い姿勢や
曲がりにくい姿勢を形作ります。
また、コーナリング中にも、絶えず姿勢は変化し続けますので、立ち上がり先へ
向けてもう全開にして大丈夫って状態になるまでは、アクセルワークで姿勢を
キープし続けてやらなければなりません。

そんな事、わかっとるわい!

と言われるかも知れませんが、これがなかなか難しい。

曲がり易い姿勢を作るためのブレーキの掛け加減、切込みから立ち上がりまでの
無駄のないステアリング操作、アクセルの踏込み加減。
感覚を身につけるためには、何度も成功や失敗を繰り返すしかありません。
コーナリング中に横向きの重力で膝を持っていかれながらも、足首を使って
微妙なアクセルワークをし続けなければなりません。
けっこうな集中力と筋力が必要です。


スカイラインを3往復、約100km走行して本日の練習とバッテリー充電を終了。

一般道ですから、もちろんサーキットで走るような速度域で走るわけにはいきませんが、
スピードを出さなくても、きちんとテーマを持って五感を使って走れば、
ちゃんと練習はできるのです。
Posted at 2020/04/19 16:01:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼS | 日記
2020年04月18日 イイね!

延期すべきか?

延期すべきか?緊急事態宣言が発布された中、リコールの点検修理は不要不急なのか否か?・・・などという不毛な議論をするつもりはないのですが、来週25日に予約している修理のための四国遠征が宣言期間中なのでどうしたものか。

作業に3時間以上掛かるらしいので、ディーラー以外に寄り道するような暇は無いのですが、せっかく近くまで行くので御土産くらいは買って帰りたい気もするし。


何かと誘惑は多いのですが、今回は大人しく点検修理だけにしておいた方が良さそうですね。

とりあえず、ディーラーへ直行直帰パターンで向かおうと思います。



さて、点検修理中の3時間半をどう過ごそうか。
あまりフラフラできないし、そもそも川之江にはフラフラする所も無いしw

本でも持って行って、久々にゆっくり読書でもしますか。
Posted at 2020/04/18 09:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼS | 日記

プロフィール

「サーフトリップ 2日目の朝活。梅雨明けするかもな天気です。」
何シテル?   07/16 09:47
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation