• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANのブログ一覧

2023年02月24日 イイね!

早々と夏タイヤに

早々と夏タイヤに仕事車のタイヤをスタッドレスから夏タイヤに変更しましたが、週末に県北へ工事に行かなければならないので少し早まったかも!?

しかし、エリーゼの前輪と同じ16インチなのに、ハイエースのタイヤは何でこんなに重いんでしょうかw
いつもの感覚で持ち上げて、軽く腰を痛めましたw




そして、ついつい燃料を入れ間違えそうになる問題の対策のため、燃料キャップに防止用のステッカーを貼っておきました。

alt


軽油の車は、大昔にパジェロを3台乗り継いでいた時以来なので、久々でまだ慣れていません。

今日でちょうど納車から1カ月になるハイエースですが、既に3,000kmを走破し、仕事に大活躍してくれています。

3,000km走ったので、一度オイル交換しておいた方が良いのかな?

取説によると、20,000kmに一度、エンジンオイルとエレメントを同時交換と記載されていますが、こんなのを鵜呑みにしていると過給機がブッ壊れそうなので、また近いうちに交換したいと思います。
Posted at 2023/02/24 16:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2023年02月12日 イイね!

エリーゼの楽しさをあらためて実感

エリーゼの楽しさをあらためて実感今日は朝からポカポカ陽気でしたので、早起きして駐車場に監視カメラを設置。
一応、電気工事のプロなんですが、普段は高圧盤やキュービクルの工事が専門で、家庭用の電気工事は電気工事士の資格をとって以来、一度もやったことがありません。
まぁそれでも、知識と資格と道具は揃ってますので、これくらいの工事は朝飯前です。
(と言うのは真っ赤な嘘で、実はまぁまぁ苦労しましたw)




ちなみにエリーゼを所有して数年になりますが、あまり不安を感じたことも無かったので、今さら監視カメラ?とも思いましたが、今回、ハイエースを増車するにあたって、周囲のみんながそろって「盗難に気をつた方が良いですよ」と脅すものですから、最低限の盗難対策くらいはしておこうと思います。

最近は、リレーアタックによる盗難も多いと聞きますので、そっちの対策も考えていたのですが、ハイエースのキーレスは簡単な操作でスリープモードにできますし、エリーゼは常にバッテリーオフ状態ですから、そちらの心配はする必要が無さそうです。




監視カメラ工事を終わらせて、久々に鷲羽山のミーティングに顔を出してきました。

alt

久々のポカポカ陽気に誘われて、今日はたくさんの懐かしい面々たちも全員集合。
生存確認のあと、いつも通り車の話に花を咲かせました。


エリーゼを動かしたのは、正月のミーティング以来、約1ヶ月と10日振り。
昨年の暮れから仕事が忙しく、12月もほとんど乗っていませんでしたから、もうすっかりエリーゼに乗る感覚を忘れ掛けていました。

その一方、ハイエースが納車になってまだ約半月ほどですが、仕事で遠方への遠征などもあり、ハイエースの走行距離の方は既に2,000kmを越えています。
もうすっかりハイエースに身体の感覚が慣れてしまってましたので、久々にエリーゼに乗ると新鮮な感覚になりますね。


エリーゼって、こんなにスイスイ走れたっけ?とか、
エリーゼって、こんなにクイックな動きだったっけ?とか、
ステアリング切らなくても、荷重移動とアクセルワークだけで車ってこんなに曲がっていくもんなんだ。。。とか、
我ながら、セッティングの天才だなぁ(自画自賛)とか、
俺のヒール&トゥは少し前のシーケンシャルより上手い!(これも自画自賛)とか。。。

ハイエースの高さから見える景色と、エリーゼの路面に近い目線から見える景色は、全くの別世界で、
軽く山道を流した程度でしたが、忘れ掛けていた「駆け抜ける歓び」を思い出すことができました。


alt


最近、少しエリーゼに飽きてきていましたが、あらためてエリーゼの楽しさを思い出すことができた一日でした。
Posted at 2023/02/12 23:11:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼS | 日記
2023年02月05日 イイね!

車高差

車高差エリーゼとハイエースの車高差。

ちょうどエリーゼの屋根の上に、ハイエースの座席が乗っている感じです。
Posted at 2023/02/05 21:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2023年01月28日 イイね!

無事にたどり着けるのか?

1/30~2/1までハイエースで入間市まで仕事に行くことになってるんですが、このところの寒波の影響で、途中の区間が通行止めや冬タイヤ規制になっています。


alt


普通に走れば9時間くらいで行ける距離なんですが、京都~名古屋の区間の状況次第では更に数時間かかりそうな気配です。
これ以上の積雪が無ければ、出発までの2日間で規制は解除されると予想しているのですが、30日は月曜日なのでおそらく京阪神付近で通勤ラッシュの渋滞にも引っ掛かると思います。

ここまでしっかり準備してきたので、あとは事故をおこさないよう気を付けて遠征に向かうのみです。




話しは変わりますが、皆さんは今年から車検証のシステムが変更になったのをご存じでしたか?

私は、ハイエースを登録した時に初めて知って驚いたのですが、車検証が小さくなってICが埋め込まれている仕様になったそうです。

alt

写真の赤枠の部分が車検証です。
今までの3分の1くらいの大きさになりました。
新しいタイプの車検証には、今までの車検証に記載されているような詳細な情報が載っていません。

その代わりに、車検証のICをスマホで読み取って登録の詳細情報を閲覧するようになっています。
読み取りには専用アプリをダウンロードする必要がありますが、登録情報をPDFでダウンロードして保存することができるので、今までのように車検証に書かれている情報を確認するために車庫まで車検証を取りに行く必要が無くなりました。

これは便利ですね。

でも反面、スマホが苦手な世代の人には不便なのかも。。。


最近、色々なものが電子化されてスマホを利用する事が多くなってきましたが、便利になった人と不便になった人の格差が生まれているような気がします。
Posted at 2023/01/28 14:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2023年01月24日 イイね!

ハイエース納車!

ハイエースが納車されました。


仕事用におろすには少しもったいないグレードのような気もしますが。。。
仕事を引退した時には、車中泊仕様に変更して、全国各地を旅して周るのも良いかと思っています。




さて、納車日早々ですが、仕事の合間に初弄りです。

alt


まず最初のモディは、冬タイヤの準備です。
今晩から大寒波が襲来し、西日本の平野部でも積雪の可能性があるとの予報でしたので、今日中に何とかしておかないと明日から仕事になりません。

ノーマルの鉄チンホイールに、中古で購入したブリザックVL1を入れ換えるため、一瞬だけ夏用タイヤに交換します。

そして外したノーマルタイヤとスタッドレスを、ご近所のminomino3さんのところへ持ち込みます。






alt

まだ20kmしか走っていないノーマルタイヤはもったいないですが、置き場所が無いので某オークション行きになります。

購入した中古のスタッドレスタイヤですが、保管場所で平積みにされていたのか、ビードが下がってしまっていて、普通にエアを張っただけでは膨らんできません。





alt

こんな時には、バズーカを使います。
強力なエアを瞬間的に吹き込んで、強制的にビードを持ち上げながらエアを張る道具です。






alt

少し苦労しましたが、無事に組みあがり、バランスもバッチリとれました。

自宅に帰って、夏タイヤから冬タイヤに交換しようと思っていたのですが、あまりの寒さと強風で本日の作業は断念!
交換作業は、明朝の道路状況を確認してからにします。

どちらにしても、来週月曜日から3日間、仕事で入間市まで行かなければならないので、数日中には交換しておかなければなりませんので。




タイヤを持ち帰った時にリアハッチを開いて気付いたのですが、ガレージの天井とのクリアランスがヤバい状況です。

alt



どうしたもんだか。。。
Posted at 2023/01/24 21:48:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記

プロフィール

「サーフトリップ 2日目の朝活。梅雨明けするかもな天気です。」
何シテル?   07/16 09:47
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation