• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANのブログ一覧

2009年02月03日 イイね!

スタビレス仕様

スタビレス仕様昨夜、M3Bのスタビライザーを取り外しました。

写真は取り外したフロントのスタビリンクです。
ブーツが破れてグリスが半分何処かに
消えてました(汗)

思い返せば、何か変な音がしてたような・・(爆)



何故スタビを取り外したのかと申しますと、一昨年の暮れに
びぎな~号と交換していたスタビを元に戻す事になったのですが、
今回2人のスケジュールがなかなか合わないため、まずICEMAN号の
スタビを取り外して先にびぎな~号のスタビを交換し、その後、びぎな~号から
取り外したスタビをICEMAN号に取り付けるという段取りで作業を
行う事にしたからです。

早速取り外したスタビを送ってしまいましたので、現在のICEMAN号は
スタビレス仕様になっていて、元のスタビが手元に届くまでの間は、
この仕様で毎日通勤です。
今日も早速乗って行きましたけど、車が面白い動きをするので笑えます。
(街乗り程度ではスタビなんか無くても全く問題ありませんね。)

皆さんも、機会があったら一度スタビレスで走ってみるのも良いかと・・・。
けっこう面白い発見があるかも知れませんよ(謎)
Posted at 2009/02/03 22:04:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009年2月 | 日記
2009年01月31日 イイね!

フォグランプ復活

フォグランプ復活本日の作業

・Rダストブーツ交換
・Rパッド交換
・Fエアダクト撤去
・Fフォグランプ取付

ボロボロになったフロントブレーキの冷却用ダクトを
撤去して、フォグランプを元に戻しました。

新しい冷却ダクトを組み立てて取り付けるまでの短い間ですが、
ド田舎者にとっては生活必需アイテムです(笑)
(イノシシやタヌキを跳ね飛ばすと車が終わっちゃいますから・・・)



2月の予定

まず、びぎな~さんと交換していたarcのスタビライザーを再交換。
同時にフロントブレーキ冷却用ダクトの取付を行い、2/15のOIRCから
サーキットに復帰する予定です。
天気や走行枠の都合もありますが、2~3月は頑張って走り込みたいですねぇ。


明日は岡山国際で行われるユーロカップに行く予定にしてますが、
今日の午後からかなり冷えてきましたし、作業中にも白い物がチラチラ・・・
県南がこんな感じですから、ひょっとして英田方面は朝まで雪かも
知れませんねぇ。
参加者の皆さんは、くれぐれも道中お気を付けてお越し下さい!


Posted at 2009/01/31 15:22:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2009年1月 | 日記
2009年01月29日 イイね!

放置プレイ続行中・・・

放置プレイ続行中・・・みなさん、大変ご無沙汰しております。

別に何か問題があるという訳でもないのですが、

先月受注した太陽光発電の工事現場が
大詰めを迎えていたり・・・・・
たまたま今月が会社の期末だったり・・・

毎日色々あって放置プレイが続いています。


凄いでしょ?
下の写真が、今回牛舎の屋根に取り付けた30kwの太陽光発電システムです。



もう1棟の30kwと合わせて、計60kwの発電システムの取付工事が
完了し、昨日、調整と検査を終えてついに稼働しました。



住人の有名ブランド黒毛和牛君たちも喜んでくれています。


仕事の方は年度末に向けてますます忙しくなりそうな気配ですが、
必要なパーツも揃ってきましたので、そろそろ車活動の方も
再開しなければ・・・と思ってます。

まずは日曜日のユーロカップin岡国の応援に出動する予定!
雪じゃなければ・・・ですが(笑)
Posted at 2009/01/29 22:50:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2009年1月 | 日記
2009年01月14日 イイね!

ゴルフ場みたいやなぁ~ (-。-;)

この前、サーキット仲間達と話してたんですが・・・

最近のサーキットって、ゴルフ場化してねぇ?

どこを見ても、オジサン・オジサン・・・オジサンだらけ。
唯一違うところは、OBすると命に関わるって事くらいです。


ある車屋の社長さんも「最近の若い子達は車に興味が無い。」ってボヤいてました
けど、そう言われてみれば我が社の若い子達の車を見ても、ボロボロの中古の
ミニバンや軽4ばかりです。
ガソリン入れてA地点からB地点に移動できれば、それでいいって感じですね。
車があれば助かる・・・けど、あまりお金を掛けたくない。

そんな事言ってないで、「サーキットの狼」を読んで勉強しろ!
・・・って言いたくなりませんか?(笑)

Posted at 2009/01/14 21:59:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2009年1月 | 日記
2009年01月12日 イイね!

寒~い (>_<)

年明け4日のサーキット走行から約1週間。
雪が舞い散るクソ寒い日でしたが、今日は走行後のメンテをしておりました。


まずはブレーキパッド交換。

リアのプロμLM900iがやっとご臨終しましたので、次のリアパッドが到着する
までの間、ロッキードの粉が出ないパッドに交換しました。
リアキャリパーを分解点検したところ、この前交換したばかりのダストブーツが
早くも右リア側だけご臨終・・・熱で干涸らびて口がボロボロ(汗)
薄いパッドを無理矢理使用したので朽ちたのでしょう。
(外したLM900iの残量は右リア1.5mm、左リア2mmでした。)

フロント側はそのままPFCを使用しますが、最近音鳴きがするようになって
きましたので、こちらも分解点検。
パッドグリスが炭になっていましたので、パーツクリーナーで洗浄した後、
グリスを塗り直して再装着してやると鳴き止みました。

現在の残量は10.5mm・・・サーキット走行30分×5本+一般道約3,000kmで3mm減です。


ついでにスプリングも交換。

フロント16K・リア20K ⇒ フロント13K・リア14K
先日の走行でフロント側の減衰不足が顕著に現れましたし、日常使いには
これくらいのレートの方が身体に優しいので、今年の冬はこのレートで
走り込もうと思います。
高速コーナーでのロール量には少々不満が残りますが、車の挙動が良く分かって
後半セクションは走り易いと感じました。


次のリアパッドは、まだ発注してませんがPFCを予定していますので、
装着でき次第、再びサーキットに復帰する予定です。
Posted at 2009/01/12 18:18:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2009年1月 | 日記

プロフィール

「サーフトリップ 2日目の朝活。梅雨明けするかもな天気です。」
何シテル?   07/16 09:47
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation