• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANのブログ一覧

2023年02月12日 イイね!

エリーゼの楽しさをあらためて実感

エリーゼの楽しさをあらためて実感今日は朝からポカポカ陽気でしたので、早起きして駐車場に監視カメラを設置。
一応、電気工事のプロなんですが、普段は高圧盤やキュービクルの工事が専門で、家庭用の電気工事は電気工事士の資格をとって以来、一度もやったことがありません。
まぁそれでも、知識と資格と道具は揃ってますので、これくらいの工事は朝飯前です。
(と言うのは真っ赤な嘘で、実はまぁまぁ苦労しましたw)




ちなみにエリーゼを所有して数年になりますが、あまり不安を感じたことも無かったので、今さら監視カメラ?とも思いましたが、今回、ハイエースを増車するにあたって、周囲のみんながそろって「盗難に気をつた方が良いですよ」と脅すものですから、最低限の盗難対策くらいはしておこうと思います。

最近は、リレーアタックによる盗難も多いと聞きますので、そっちの対策も考えていたのですが、ハイエースのキーレスは簡単な操作でスリープモードにできますし、エリーゼは常にバッテリーオフ状態ですから、そちらの心配はする必要が無さそうです。




監視カメラ工事を終わらせて、久々に鷲羽山のミーティングに顔を出してきました。

alt

久々のポカポカ陽気に誘われて、今日はたくさんの懐かしい面々たちも全員集合。
生存確認のあと、いつも通り車の話に花を咲かせました。


エリーゼを動かしたのは、正月のミーティング以来、約1ヶ月と10日振り。
昨年の暮れから仕事が忙しく、12月もほとんど乗っていませんでしたから、もうすっかりエリーゼに乗る感覚を忘れ掛けていました。

その一方、ハイエースが納車になってまだ約半月ほどですが、仕事で遠方への遠征などもあり、ハイエースの走行距離の方は既に2,000kmを越えています。
もうすっかりハイエースに身体の感覚が慣れてしまってましたので、久々にエリーゼに乗ると新鮮な感覚になりますね。


エリーゼって、こんなにスイスイ走れたっけ?とか、
エリーゼって、こんなにクイックな動きだったっけ?とか、
ステアリング切らなくても、荷重移動とアクセルワークだけで車ってこんなに曲がっていくもんなんだ。。。とか、
我ながら、セッティングの天才だなぁ(自画自賛)とか、
俺のヒール&トゥは少し前のシーケンシャルより上手い!(これも自画自賛)とか。。。

ハイエースの高さから見える景色と、エリーゼの路面に近い目線から見える景色は、全くの別世界で、
軽く山道を流した程度でしたが、忘れ掛けていた「駆け抜ける歓び」を思い出すことができました。


alt


最近、少しエリーゼに飽きてきていましたが、あらためてエリーゼの楽しさを思い出すことができた一日でした。
Posted at 2023/02/12 23:11:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼS | 日記
2022年10月07日 イイね!

やはり晴れ男なのかもしれない

いよいよ明日、JLD2022に向けて前泊入りで出発します。



1週間前までは絶望的だったはずの天気予報が、

alt
(御殿場周辺)


この予報が確かなら、私が走り終わるまでは何とか降らずに済みそうです。

Fujiは初の走行なので、あまり高望みはしてませんが、せっかくならドライで走りたいですよね。


ど~か雨が降りませんよ~に!




道中でお会いする皆さん、当日お会いする皆さん、ど~ぞよろしくお願いします。


Posted at 2022/10/07 17:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼS | 日記
2022年09月18日 イイね!

再びバネレート変更

再びバネレート変更

Fuji用にと14K&20Kに変更したバネレートですが、12K&16Kに再び変更しました。


先日、高速を使って遠出した際に、減衰圧不足で車体がバインバインしていましたので、今朝、調整ダイヤルを目いっぱい上げた状態で走行テストを行いました。
少しマシになったような気もしますが、やはりバネが効きすぎていて、バインバインします。




結論から言うと、このショックは20Kのスプリングに対応できていないという事ですね。
前オーナーが14K&20KのセットでFujiを走っていたという話でしたが、このセットでまともに走れたんだろうか???って感じですw



という訳で、台風が来る前にスプリングを交換。
早速、試走して20段調整の18段目で収まりました。

16Kのスプリングで18段目でしたので、20Kだと収束するわけがありませんね。



足回りのセットが決まったので、走行準備はフロントパッドの交換と本格エア抜きの作業を残すだけとなりました。




午前中に作業を済ませて、午後からは台風対策。

我が家は浸水の恐れはありませんので、飛来物対策と飛びそうな物の片付けです。

alt


毛布を3枚掛けた上からシートカバー。
そして周囲を、ホンダ3兄弟が盾になって守ってくれています。

今回も被害を出さずに過ぎ去って欲しいものです。


Posted at 2022/09/18 19:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼS | 日記
2022年09月17日 イイね!

ラジエーターファン修理

回りっぱなしになっていたラジエーターの電動ファンの修理が完了しました。


alt


原因ですが、ファンコントロールモジュールの配線の被覆の一部に傷が入っていて、剥き出ていた電線がボディーの金属部分に短絡していたため、スイッチが入りっ放しと同じ状態になっていたというわけです。

ファンコントロールモジュール本体の故障かと思われていただけに、ロータスデーまでに間に合うか心配しましたが、部分的な配線の引き直しだけで修理できたので良かったです。


上の図によると、モジュールが左フロントタイヤの上あたりの位置に付いているようになっていますが、実際のところは右フロントタイヤの上に付いていました。
(左フロントタイヤの上の位置には、ABSコントローラーが付いています。)

カウルを外さなくても、タイヤハウスのインナーカバーを取り外せばアプローチできる位置に付いていたので、助かりました。




電線被覆に入っていた傷ですが、刃物で切れたような傷でしたので、おそらく製造時から切れていたものと思われます。
スパイラルやコルゲートチューブなどの保護もされていない状態でしたので、何かの拍子に配線が動いて傷口がボディに接触してしまったのではないでしょうか。


私にとって「ロータスクオリティー」と呼ばれる事の大概は、愛すべきレベルのオンボロですが、今回の不具合は明らかに製造時の作業ミス。
結果的には、ファンが回りっぱなしになった程度で済みましたが、一つ間違えば火災などにもつながり兼ねない欠陥です。



笑えないロータスクオリティーでした。


Posted at 2022/09/17 22:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼS | 日記
2022年09月12日 イイね!

電動ファン回りっ放し

電動ファン回りっ放し昨日は神戸まで往復360kmのロングドライブでした。

高速道路を走って分かったことですが、減衰圧が足りていないようで、少しウネった路面を80~100km/hくらいの中途半端なスピードで走ると、車体がバインバインします。



現在、20段調整の15段目にセットしてありますので、20段目まで上げてみて収まるかどうかを確認し、収まらなかったらスプリングレートを12K&16Kのセットに落とそうと思います。



先日装着したガーニーフラップですが、日常走行では全く体感できませんでしたが、ある程度スピードを出すと効果がある事が今回の高速走行で分かりました。
80km/hくらいからスピードを上げるに連れて、リアの安定感が増していきます。



・・・と、ここまでは前進するお話し。




で、表題のバッテリーを充電している写真ですが、

何でこんな事になったかと申しますと、昨晩、神戸から帰宅した際に、エンジンを切ってもラジエーターの電動ファンが回っていたので、その時は高速をブッ飛ばして帰ってきたので水温が上がり過ぎたのかなぁ~くらいに思って、冷めたらその内に止まるだろうと思ってたのですが、ど~も朝まで回り続けていたようです。

一晩中、電動ファンが回りっ放しでは、もはやセルモーターを回す余力は残っていませんでした。



朝一で、近所の友人minomino3さんのところへ充電器を借りに行き、半日掛けて低速充電をした結果、バッテリーは復活したわけなんですが、電動ファンは相変わらず回りっ放し。

キーオフだけでは止まらないので、毎回キルスイッチオフです。
まだ暑い日が続いているので、オーバークールになる事はありませんから、通常ならゆっくり原因を探って修理すれば良いのですが、ロータスデーが近付いているので少々焦ってます。

原因は色々と考えられるだけに、疑わしいところをひとつひとつ潰していくしかありません。

間に合うのか!?

最悪は、回りっ放しで参加か!?(笑)


Posted at 2022/09/12 20:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼS | 日記

プロフィール

「サーフトリップ 2日目の朝活。梅雨明けするかもな天気です。」
何シテル?   07/16 09:47
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation