• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANのブログ一覧

2022年10月14日 イイね!

遠征の後始末

遠征の後始末














今日は午後から仕事が暇になったので、先週末の遠征の後始末をしてました。

走行会で整備不良のボロ車がまき散らした油をたくさん浴びたので、帰宅後すぐに洗車したんですが、まだ完全にとれていなかったので2回目の洗車を行い、ブレーキパッドを街乗り用に交換しました。







alt

朝からこんなに良い天気だったのに、帰り道は土砂降り。






おかげで左のヘッドライトがこんな事になってしまいました。

alt



自然に乾燥するかもと思って4日間放置してみましたが、まだ1/3くらい水滴が残っていたので、ヘッドライトバルブを外した穴からドライヤーの風を送って強制的に乾かしました。


alt


以前から、左側ヘッドライトユニットだけがたまに結露してることがありましたので、左のユニットに何か問題があるんでしょうねぇ。

まぁ、ライトが点灯しないとかでは無いので、このまま放置です。




さぁJLDも終わったので、そろそろ元BMW岡国走行組合の同窓会を企画しなきゃですね。
良いタイミングで週末開催のレブ走行会とかWPがあれば良いんですが。








Posted at 2022/10/14 20:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2022年09月03日 イイね!

乗り心地よ~さらば~

乗り心地よ~さらば~走りに行くと言っても、まだ 1カ月も先の話なので、少々気が早いと思われるかもしれませんが、前後のスプリングとリアブレーキパッドをサーキット仕様に変更しました。







フロント:14K  リア:20K

この組合せは、この車高調の前オーナーがFuji用に組んでいたセットという話でしたので、Fujiを一度も走った経験が無い私は信じて参考にさせてもらうしかありません。
減衰圧調整は、20段階の15~20の間が良いと教えてもらいましたので、まずは15段目に調整し、足りないようなら更に上げたいと思います。






ここ数カ月で行ってきた仕様変更も、これでほぼ終了。

バッテリーを軽量化したかったなぁ~とか、ストーンガードが汚いから貼り換えたいなぁ~とか、まだやりたかった事は色々とあるんですが、走りに必要なアイテムは一通り揃いましたので、あとは近所の山道を走りながら減衰圧やアライメントを修正して、直前にフロントパッドをPFCに入れ替え、本気のエア抜きをすれば完成です。





alt

本気でサーキットを走るのは、この時以来ですねぇ。
この時から気になっていた油温計と油圧計も取付けたし、車高調もタイヤも入れ替えました。

そう言えば、A052と車高調は今回の走行がシェイクダウンになります。

初めて走るサーキットで上手く走れるだろうか。

少々不安もありますが、まずは初めてのFuji走行を楽しみたいと思ってます。

Posted at 2022/09/03 17:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2022年08月20日 イイね!

同窓会

同窓会今日は、BMWで岡山国際サーキットに通っていた頃の友人2人が、遊びに来てくれました。

2人とは19年来の付き合いになります。
ツーリング、走行会のタイムアタック、ドリフトコントロールの練習。。。
昔は良く一緒に遊びに行ったものです。





ダカールイエローのM3Cが愛車だったZAKIさん

alt

現在は、BMW M2に乗られてます。

確実に正常進化しています。






そして数年前にE46からポルシェに乗り換えた とめさん

alt

この前はGTSでしたが、今回は992GT3になりました。
敢えてリアウィングが無いツーリングパッケージを選択する辺りが、とめさんらしいです。

まだ日本に数台しか入ってきていない希少なポルシェですね。





久々に集まって積もる話で盛り上がった後は、お互いの車の試乗会です。

alt


ドライバーチェンジしながら、いつものテストコース~鷲羽山展望台。
そして山越えで自宅までの周遊コース。


それぞれの車の違い、乗り味を堪能させてもらいました。




alt


このGT3はツーリングパッケージなので、ジェントルな仕様と味付けなのかと思っていましたが、外観が大人しく見えるだけで、やはり中身はレーシングカーでした。

モードの切替にもよりますが、乾いた甲高い排気音、爆発的な加速力、リアエンジン車とは思えない素直な挙動、「最新型のポルシェが最も速いポルシェ」だと言われる所以に納得です。

ただ残念なのは、一般道では力の1/10も出せる場所が無いってことですね。
乗っていてスピード感が無いので、メーターを見ないで感覚だけで走っていると、免許が何枚あっても足りない部類の車です(笑)



もう少し涼しくなったら、久々に岡国に走りに行こうという話になりましたので、レブスピードかウィークデイパワーを利用して、ぜひ本気の走りを見てみたいと思います。
多分、バックストレート辺りで、一瞬のうちに置いて行かれるんだろうなぁ。





久々の友との再会、992GT3とBMW M2の試乗、そして再び走りに行く約束。

本当に楽しい1日でした。




Posted at 2022/08/20 20:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2022年07月09日 イイね!

LOOPのテスト開始。

LOOPのテスト開始。プラグ清掃のついでに、燃焼室内を工業用内視鏡で覗いてみると、ピストンにカーボンが付着していましたので、シュアラスターのLOOP(貰い物)をテストしてみることにしました。

ガソリン1回満タン分を使い切ったら、また内視鏡で内部を覗いてみますので、結果報告をお楽しみに!
Posted at 2022/07/09 15:20:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2022年07月02日 イイね!

バネレート変更

バネレート変更あぢぃ~


数日前に梅雨明けしたと聞きましたが、また明日からパッとしない天気が続く様子で、気象庁の皆さんが連戦連敗の当たらない予想屋に見えてきました。





今日は、再びプチ梅雨に入る前に洗車、そしてサーキットを走るわけでもないのにバネレートの変更作業を行いました。


GWに装着したエンドレスの車高調ですが、最初に高速コーナー仕様のフロント14K・リア20Kのバネレートを試し、しばらくして街乗り仕様のフロント10K・リア14Kに変更していました。

今回の仕様は、山道用のフロント12K・リア16Kの組合せ。

alt

まだアライメント調整のために試走した程度ですが、街乗り用のセットよりもしっかりした感じになり、ハンドリングの切れが良くなりました。
14K&20Kの時ほどの極端な硬さは無く、街乗りでも気になる硬さではありません。
ある意味、私のような用途のドライバーにはベストバランスと言えるでしょう。

10月に開催予定のロータスデイ2022には、14K&20Kのセットで参加しようと思っていましたが、新コースに改修されてから初めてのFujiですし、道中の疲れ具合なども考えると、12K&16Kで向かった方が良さそうです。

そろそろサーキットを走ってシェイクダウン。。。と思っていたんですが、走るタイミングを逃してしまい、過酷な季節に突入。
今年は、毎年恒例のTipoオーバーヒートミーティングの告知も無く、サーキットでのシェイクダウンはそれまでお預けになりそうです。


【備忘録】 フロントトー:±0mm、リアトー:-6mm
       車高:前後水平、地上高12.5cm(マッドフラップで7cm)
Posted at 2022/07/02 19:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記

プロフィール

「サーフトリップ 2日目の朝活。梅雨明けするかもな天気です。」
何シテル?   07/16 09:47
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation