• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

晴れのち雨のち晴れ

晴れのち雨のち晴れ久々の投稿&岡山国際サーキットです。

今年は色々とあって、この日が今期初走行。

例年なら、10月あたりから練習を始めて、
12月の半ば過ぎにはベストタイムを
狙ってる頃なんですけど。。。






天気予報では降水確率が高めでしたので、気負わずにブランクの間に失った勘を
取り戻すくらいの感覚で向かったのですが、現地の天気は晴れ!


今年も晴男パワー健在です。


先に到着していた びぎな~さんとソーシャルディスタンスを保ちながら談笑と走行前準備を行っていたところ、一瞬、パラパラとみぞれの様なものが降ってきましたが、すぐに止んだので安心してました。





。。。駄菓子菓子www


「走行5分前です。」のアナウンスが流れ、走行車両がピットレーンに並んだ瞬間に
ワイパーが必要なレベルの雨がザーッ。

この瞬間に終わってしまいました。


ピットレーンを出てアウトラップの2コーナー。
まだ大してスピードを出してもいないのに、車がタコ踊りして制御不能に。
コースアウトには至りませんでしたが、これが以降の走行のトラウマに。


オフィシャルが入っている全コーナーポストから、オイル旗(黄色と赤色の縞々の旗です。)が提示されっ放しのままで4周回。
そこから恐る恐るペース上げて最後の2周だけ全開アタックできましたが、調子を取り戻すことができないまま、走行時間が終了してしまいました。

降り始めの路面は、油が浮いて非常に危険だとは聞いていましたが、タイヤが温まっていないうえに、おろしたてでリアタイヤ表面にはコーティング剤、そりゃタコ踊りしますよね。

最終周回ではブレーキペダルも深くなり、メンテ不足も明らかに。
もし、雨が降ってなくてもブレーキフルードが終わってました。



・・・というわけで、散々な目に合った今期の初走行でしたが、

目まぐるしく変化する天候のおかげで、映え写真が撮れました。

alt


¥6,600の写真です(泣)

こんなの全然うれしくな~い!

Posted at 2020/12/20 08:45:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | OIRC | 日記
2020年08月10日 イイね!

久々の岡国(灼熱地獄)

久々の岡国(灼熱地獄)1週間前になりますが、久々に岡国を走ってきました。

気温    37℃
吸気温度  43℃

梅雨明け早々で湿度も高いし、過酷な環境でした。





今年の夏は7月のTOHMが開催中止になったので、走りに行く事は無いだろうと思っていたのですが、車好きの友人家族から「一度サーキットに行ってみたい」と言われていたので、8歳のお子さんと同乗体験走行するのが、今回の第1目的でした。

彼の将来の夢は、ユーチューバー!
同乗体験走行にも、自前のGoPro持参ですw

エリーゼの様なスポーツカーに乗るのも初めてなら、
サーキット走行ももちろん初めての体験。

目をキラキラさせて、とてもハイテンションで喜んでくれてました。




体験走行が終わった後、セッティングの確認をするために、1本だけスポーツ走行枠を走りました。

キャスター角を変更してから、近所の山を何度か走っているので、大体の感触は掴めていましたが、本当の所はサーキットを全開で走ってみないとわかりません。

タイムの方はやっと2分を切れる程度のへなちょこでしたが、セッティングは思った通り乗り易くなっていました。
キャスターを目一杯寝かせたのは、どうやら大正解だったようです。

修理から帰って来た足廻りもこの日が初サーキットになりますが、問題無く良く動いてくれました。

それにしても夏場の過給機付きの車って、こんなに遅くなるのかwww


岡国でアタックする際に、いつもタイトル写真矢印のバックストレート中間
付近にあるオフィシャルポストを通過する瞬間のタイムを参考にしている
のですが、この日の通過タイムは冬場の約4秒落ち。

後半のテクニカルゾーンでの落ち込みが2秒半くらいでしたので、
前半のハイスピードゾーンの落ち込みがいかに酷いかという事です。

久々の走行でしたが、体感でわかるレベルでパワーが出ていませんでした。

吸気温度を下げる装置を開発すれば、きっとバカ売れするんじゃないかと思います。



まぁ、友人達がとても喜んでくれましたし、足廻りの確認もできたのでタイムの方は良しとしましょう。

Posted at 2020/08/10 10:25:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | OIRC | 日記
2020年04月11日 イイね!

4月の練習

4月の練習今日の岡山国際サーキットは、緊急事態宣言の影響なのか
走行台数が少なかったので、良い練習になりました。


幸いなことに、まだ岡山県には宣言が出ていませんので、
4月の練習に行って来ました。


宣言が出ていないとは言え、やはり感染には
十分注意しなければなりません。






サーキットに行って、練習して帰宅するまでのリスクは、
①入場ゲートで会員証を確認する係の人。
②走行チケットの支払いをする際に対応してくれる事務局の尾根遺産。
③現地で会う走行仲間。          ・・・・・のみです。

入場ゲートは車の窓越しだし、パドックは解放空間なので、最もリスクが高いのは、
OIRC事務局と言えますが、そこは事務局も対策はバッチリで、床に赤いテープを貼って、
利用者が近接しないように間隔を空けて一列で並ぶようにしてありました。

いっその事、「場内全域フルフェイス着用義務!」にすればいいのにw



もちろん、パドックでは



車同士が近接しないように、いつもより多めの車間距離。

・・・全く効果は無いと思いますけど。。。



で、練習の結果ですが、トレッド拡張のために昨日入れ替えたフロントホイール



あまり良くなかったですね。

アンダーステアとはまた違った感じの曲がりにくさ。
エリーゼの悪い癖が、より強調されたようなセッティングになっていました。

しかも野山を駈けってテストした時には、干渉してないように見えたのですが、
僅かですがフェンダー内のどこかに当たってるみたいです。

ホイールが駄目だったというよりも、フロントに古いタイヤを入れた事と、
フロント側のトレッドだけ拡張した事が良くなかったんでしょうね。

ノーマルボディー車なので、リア側はオーバーフェンダーでも付けない限り、
これ以上拡幅できませんので、フロントを元のTE37に戻そうと思います。
Posted at 2020/04/11 22:11:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | OIRC | 日記
2020年03月22日 イイね!

シーズン終了

シーズン終了気  温 18℃
路面温度 27.6℃
吸気温度 25.4℃

昨日の岡山国際は、アタックシーズンの終わりを告げる、ぽかぽか陽気の一日でした。

タイムの方はと言えば?



笑いが出るくらい悪かったです。

タイヤはズルズルだし、床が抜けるくらいアクセルを踏んでも車が前に行かないw
過給機付きのエンジンってこんな感じなんですね。

今年は暖冬だったので、気温によるアドバンテージが少ないシーズンだと思っていましたが、暖かくなってみると改めて結構なアドバンテージを受けていた事に気付かされます。

ここからは少しペースダウンして、セッティングの勉強をしながら走り方を忘れない程度に走りに行こうと思います。

気温の上昇は、車にも過酷かも知れませんが、人間にも過酷なのでw



さて、3連休最後の今日は、早起きして福山市のコナズ珈琲へ朝ご飯を食べに行って来ました。



コロナ騒ぎのお陰で、予定していた友人達とのハワイ旅行に行けなくなった妻の発案で、朝食を食べて気分だけでも味わおうというわけです。

本当はサーキット走行後の後片付けなどをゆっくりしたかったのですが、そんな事は口が裂けても言い出せない状況でしたw



福山からの帰り道で立ち寄った笠岡市の道の駅「笠岡ベイファーム」では菜の花が満開でした。



千葉のマザー牧場にも負けず劣らずの眺めでしょ。

また夏になったら、辺り一面に咲き誇る向日葵の花を見に来たいと思います。

Posted at 2020/03/22 17:45:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | OIRC | 日記
2020年03月20日 イイね!

赤旗2回で消化不良。。。

赤旗2回で消化不良。。。今日の岡山国際は最高のアタック日和でした。

徐々に風が強くなり、横風に多少車が振られていましたが、朝一番の枠だったのであまり気温も高く無く、完全ドライのコース路面はまだ充分ベストタイムを狙えそうな環境が整っていました。

ただ、3連休初日の祝日という事で、かなりの台数が集結。
2分以上で走る車から、ポルシェカップの練習車両までが、数十台で混走するという状態でした。




例えるなら、まるで東京サマーランドの波プールで漂い続ける浮き輪に乗った水着の群衆w
芋の子を洗うとは、まさにこの事でしょう。

しかも、1コーナーで至近距離のコースアウトが2回。
車両回収のために2回の赤旗中断となり、結局まともに周回できたのは、途切れ途切れで4周のみでした。


こんな状態でベストタイムなど望めるわけもなく

   ・・・・・と思っていたのですが、奇跡的に孤独な周回が1周だけあって。。。



今期のベストが出ました。


しかし、たった4周しかまともに走れなかった事で、消化不良な気持ちでいっぱいになっていたところ、ご一緒したびぎな~さんから「明日も走りにきませんか?」とお誘いが。。。

びぎな~さんは、この日のためにADVAN A052のピンタイヤ×4本を用意し、1発アタックに専念しようと意気込んでおられたのですが、タイヤのウォーミング周回の途中で1回目の赤旗中断。
一度ピットに戻って、空気圧の再調整を行って「さぁ行くぞ~!」と意気込んでピットを出てアタックの周回に入りましたが、ここで2度目の赤旗中断。

私よりも消化不良を起こしていたようですwww


というわけで、明日も岡山国際サーキットへ行って来ま~す!
Posted at 2020/03/20 15:05:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | OIRC | 日記

プロフィール

「サーフトリップ 2日目の朝活。梅雨明けするかもな天気です。」
何シテル?   07/16 09:47
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation