• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANのブログ一覧

2022年12月11日 イイね!

飛び石

飛び石新調したバッテリーの装着と、サーキット用のブレーキパッドに交換。そしてエア抜きを済ませて、近所を少しだけ試運転しました。
少しオーバーハングが軽くなったはずなんですが、鈍感な私には全く違いがわかりませんでしたw
これで来週末の走行会の準備は完了!




という訳で、午後から仕事用車のN-VANに乗って、群馬遠征準備のための買い出しに出かけました。

そしてその出先で、この様なことに。。。

alt

飛び石でフロントガラスに蜘蛛の巣状の亀裂が入っています。



保険屋さんに電話して確認したところ、飛び石による修理はカバーできてる契約内容になっているという事でしたので、少しホッとしたものの、このままでは超多忙な業務に支障が出てしまいます。

群馬遠征には、4ナンバーハイエースのレンタカーを借りることになっていたので、ひとまず事無きを得たのですが、遠征から帰ってくるまでに直しておかないと、その後の業務が立ち行かなくなってしまいます。

修理の見積徴収、部品の手配、修理の日程調整。
また余分な仕事が増えてしまいました。

しかし、最近の軽四のフロントガラスの値段は高額ですねぇ。
まぁ保険で直すのでいいのですが、衝突回避装置の前方カメラが装着されているため、純正品しか使えず類似品の代用が効かないようです。

軽四だから7~8万円くらいかなぁと思っていたのですが、見積りによると約3倍のお値段です。


保険屋さんのレスポンス次第ですが、修理工場の方は群馬遠征から帰って来るまでに何とか修理を終わらせる気満々でしたので、あとはお任せして超ハードな一週間に臨もうと思います。


Posted at 2022/12/11 21:53:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-VAN | 日記
2020年12月30日 イイね!

大寒波襲来!

今日の夕方から瀬戸内沿岸でも、雪が降る予報になっています。

なんでも、十数年に一度の大寒波が年明けにかけてやってくるとか。。。

日本海側や県北に住んでいる人々は、もう既に迎撃準備万端なのかも知れませんが、
南部の地域に住む我々は慌てて準備をしています。

・・・というよりも、ほとんどの人は買い出し程度で、
要するに外を出歩かなければ大丈夫って感じなのかも知れません。

私が住む地域は岡山県の南部に位置していますが、倉敷のチベットと呼ばれていて、
周りをグルっと山に囲まれたいわゆる盆地になっていて、夏は猛暑、冬は極寒になります。

過去にも大雪が降って数日間車が出せなくなり、当時勤めていた会社を何日も
休んだことがありました。

普通の南部の地域では、朝積もっていたとしても昼頃には溶けて元通りの状態に戻りますから、会社に休みの連絡入れても「もう少しマシな理由を考えてください。」とか言われて、良くズル休みと勘違いされていました。

今回は、仕事の関係で年末年始にどうしても出動しなければならない予定があるので、冷たい強風が吹き荒れる中、急遽N-VANのタイヤをスタッドレスに交換しました。

alt

学生の頃、新潟の越後湯沢の友人宅に居候して、毎シーズン競技スキーをしながら、ガーラや岩原でリフトの切符切りをやってましたので、私自身は雪道の運転や雪国での生活には慣れていますが、南部の地域に住んでいる人々は雪に慣れていない人が多いので、道路に雪が積もると大混乱になります。

ノーマルタイヤで普通に出てきて動けなくなり道路のど真ん中に車を放置とか、
坂道で止まって再発進しようと思ったら登れなくなってタイヤを空転させながら後ろに落ちてくるとか、、、何で出てきちゃったの?と聞きたくなるようなドライバーが続出。

4駆だから無敵!と思って事故る人。。。4輪駆動車は重いから余計に止まりませんよ~。

明日の朝、もし雪が積もってたら、こういう人たちが作る大渋滞に巻き込まれるんでしょうね。


たくさん雪が降らないことを祈ります。
Posted at 2020/12/30 17:13:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-VAN | 日記
2020年07月18日 イイね!

今どきのAT車

今どきのAT車










明日、仕事用の車「ホンダ N-VAN」が納車になります。

今回この車を選ぶにあたって、色々と勉強になった事がありました。

特に燃費の良し悪しを決める要素については、昔とかなり違ってきている様です。



☆AT車よりMT車の方が燃費が良い。
☆ターボは燃費を悪化させる。

これらの考え方は、昔の車においては常識でしたが、今どきのAT車には通用しません。

AT車と言っても、今どきの車なのでCVTですが、カタログの諸元表によると、
MT車よりCVT車の方がかなり燃費が良いのです。

恐るべし無段階変速ですね。

CVTじゃないATでも、最近は全段ロックアップ機構付きだったりするので、
踏み込んで楽しむMT車よりは燃費がかえって良かったりします。



また、ターボ車とノンターボ車の燃費を比較しても、ほとんど差がありません。

まぁ、これについては乗り方にもよりますが、高速走行や積載物が多い時などは
ターボ車の方がかえって良かったりするそうです。

排気量が大きい車にとって、ダウンサイジングターボで燃費を向上させる技術は
今や常識ですが、軽自動車の場合は同じ排気量です。

ターボの活用方法が、昔の車とは大きく変わったという事なのでしょう。





当初、次の仕事車は仕事車最強の4ナンバーハイエースにしようと決めていたのですが、
置き場所や経済性の問題で断念。。。

絶対的な積載量は下がりますが、運転席以外はすべてフルフラットになり、
最近流行のピラーレスで側方からの積み込みも簡単。

期待の小さな相棒です。
Posted at 2020/07/18 20:29:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-VAN | 日記

プロフィール

「サーフトリップ 2日目の朝活。梅雨明けするかもな天気です。」
何シテル?   07/16 09:47
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation