• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANのブログ一覧

2008年02月16日 イイね!

80,000km

80,000kmついに80,000km台に突入です!

でも、私の周りのBMWオーナーさん達の車に
比べると、まだまだ新車みたいなもんだと
思っています。(笑)
Posted at 2008/02/16 23:04:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2008年2月 | 日記
2008年02月16日 イイね!

装着&インプレ

装着&インプレ早速、リアショックをTEINに交換して
試走に行ってきました。
(取り付けには少しインナーの加工が必要でしたが)

減衰力の調整は、アッパーヘッドの所にあるツマミを
回すだけで簡単に変更できるので、トランクルーム内
のタワーバーを取り付けるために入れてある内装の
切り込みから指を突っ込んで簡単に変えられ、
とても便利です。

途中で何度か変更しながら走ってみたのですが、減衰力の変更に伴う挙動の変化が
とてもリアルで面白かったです。
今日のバネレートはF;13k R;16kです。
BMWのリアはレバー比の関係で、計算上こういったレートになっているのですが、
減衰力を少し高めにすると収まりが良くなる反面、リアが勝ってしまうので
もう少しリアのバネレートを低くした方が、バランスが良くなると思われます。

実際、TEINのHPでも、E36M3用のSUPER STREETにはF;9k R;9.5kが
設定されていて、レバー比を考えると少し違和感のあるレート設定になっています。

とりあえず車検を通した後で、また色々と試していきたいと思ってます。
Posted at 2008/02/16 14:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2008年2月 | 日記
2008年02月15日 イイね!

調整式リアショック投入

調整式リアショック投入近々、arcにリアショックのオーバーホールとストローク加工・
減衰圧変更を依頼しようと思っていたのですが、
面倒だし結構高いので、安く出ていた調整式の
新品リアショックを投入しました。

TEIN USA SUPER STREET DAMPER E46M3用

ピロアッパー・樽型バネ(12k)・車高アジャスター
・16段調整式リアショックがセットになっています。

46M3用なので一工夫必要ですが、基本的にリアショックはE36にも使えます。
今のところ、ショックだけの変更ですが、その内に12kのバネも
試してみる予定。

ガタピシ系orしなやか系・・・色々な足周りを試しながら煮詰めていこうと思ってます。
Posted at 2008/02/15 16:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2008年2月 | 日記
2008年02月14日 イイね!

エアコン再復活?

エアコン再復活?昨年12月にコンプレッサーオイルと一緒に
ガスが抜けてしまい、不動になっていた
エアコンのその後です。

今年は例年になく雪が降る事が多いので、
車内が曇ってしまうため、1月の半ばに
駄目元でガスを入れてみました。
過去にシール剤を注入してあるので、もし中で
シール剤が凝固していたら、エキパンに詰まったり、
コンプレッサーが壊れてしまう可能性もありましたが、
シールからオイルが漏れ出すくらいですから、元からコンプレッサーの修理は
必須な訳でして、逆に無理矢理回して溜まったカスを少しでも排除してやろうと
いう作戦です。

ところが予想とは裏腹に、再び復活してしまったようです。
この1ヶ月間、コンプレッサーに異音なども無く、快調に動いています。
きっとオイルが漏れ出た箇所が、シール剤で再び塞がったのでしょう。

この状態がいつまで保つのやら分かりませんが、車検や保険で出費が続く家計に
とっては、とてもありがたい事です。
Posted at 2008/02/14 14:10:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2008年2月 | 日記
2008年02月11日 イイね!

今日のICEMAN’Sガレージ

今日のICEMAN’Sガレージ本日のお客様は、とめさん(E46-330i)。
先月のサーキット走行後から、ブレーキング時に
ジャダーが発生していたため、その修理のために
おみえになりました。
ジャダーが発生する原因は、色々と考えられますが、
タイヤやホイールの損傷や変形によってバランスが
大幅に狂っていない限り、まずブレーキローターや
パッドの変形・偏摩耗です。
今日は、ローターとブレーキパッドを新品に交換する
作業を行いましたが、交換後の試走では、見事にジャダーが解消されていたようです。

これで直らない場合は、足周りの部品の可能性もありましたので一安心です。

330のブレーキ周りを弄る時にいつも思う事なのですが、キャリパーから伸びている
ブレーキホースが短いので、新品のパッドを装着してキャリパーを元に戻す時に
ちょっと苦労します。
330のブレーキは、直径が大きい事もあって尚更なんでしょう。

M3Bにも、これくらいの大きさのブレーキが欲しいですねぇ。
Posted at 2008/02/11 17:30:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2008年2月 | 日記

プロフィール

「サーフトリップ 2日目の朝活。梅雨明けするかもな天気です。」
何シテル?   07/16 09:47
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation