• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANのブログ一覧

2022年05月03日 イイね!

車高調インプレ

車高調インプレ今回購入した車高調の仕様は以下の通りです。

【車高調の仕様】
減衰圧調整:ダイヤル式20段階
上下ピロエンド
スプリングシート調整式(全長式ではありません。)

【スプリングの仕様】
ENDLESS ZEAL X-coil Φ58 バネ長152mm
10K、12K、14K、16K、20K 各2本




到着時に14Kと20Kのスプリングが組まれていましたので、今回の試走ではとりあえずそのままのバネレートで装着し、減衰圧は20段階中の下から10段目でセットしました。

alt

減衰圧の調整ですが、写真のように減衰圧調整用のダイヤルが車高調の下側についているので、フロント側は装着したままで容易に変更できますが、リア側はアームが邪魔するので下側のボルトを抜いてアームを落とさないと変更できません。



【試乗インプレ】

サーキット仕様の硬いバネレートに慣れている私の感覚的なインプレになりますので参考になるかどうかわかりませんが。。。14Kと20Kの組合せは予想以上にバランスが取れていて、乗り心地の方も辛うじて街乗りでも我慢できないことは無いレベルです。
ただ、走行中にハードトップが常にミシミシと音を立てていますので、街乗りがメインの人にはお勧めできませんし、車体にもあまり良くないでしょう。

今回の試走では、減衰圧を10段目にセットしていたため、少しバネの方が勝ってしまっていて、たまにボヨンボヨンしますが、収束が効かないような暴れ方ではありません。
バネとショックのバランスを取るならば、減衰圧を15段~20段の辺りにセットすれば良いと思われます。(乗り心地はさらに失われるでしょうけどw)

少しハードに山道を走った感想ですが、今まで装着していた足廻りで腰砕けアンダーに陥っていたコーナーでも、LSDがグイグイと押してくる感覚で曲がっていきます。これは単純にバネレートが上がっただけではなく、前後のレート比が改善された恩恵だと思います。S3エリーゼは、RR駆動のポルシェよりもリアヘヴィな荷重バランスですから、フロント12Kに対してリア14Kでは完全にリアが負けていたのでしょう。レバー比なども考慮して実際に計算してみると、フロントレートに対して1.4倍弱のリアレートが必要なことがわかります。
(S1やS2ローバーエンジンのエリーゼはそこまで必要ありません。)
ただ、今までの足廻りでの乗り方に身体がすっかり慣れていたため、曲げすぎて内側に巻き込むんじゃないかと内心冷や冷やして走ってました。乗りこなすためにはもう少し慣れが必要ですね。

高いバネレートになった恩恵で、ロールはかなり減りました。
一時期、リアにスタビライザーを入れてロールを抑えに行こうかと考えていたこともあるんですが、柔らかいバネにスタビを使うと、スタビの特性上、インリフトによる荷重抜けが起きますので、バネとショックの力だけでもう少しロールを抑えることができないかと思っていました。
これで高速コーナーでのタイムアップが見込めるようになったと思います。

次にX-coilスプリングについての感想です。
M3で走っていた時にも一度使ったことがありましたが、フィーリング的にはアイバッハのような素直な縮みと粘りがあるタイプのスプリングで、ハイパコのような入力しただけ即時に応答して跳ね返してくるような硬さを感じません。
私のようなアマチュアにとっては、少々ミスしても扱い易いマイルドなスプリングです。

alt


今回入手したキットには、前オーナーのお陰で数種類のスプリングが揃ってますので、街乗り用に10Kと14K、山用に12Kと16K、サーキット用に14Kと20Kという風に交換しながら乗れば、街乗りからサーキットまで楽しむことができそうです。


Posted at 2022/05/03 13:06:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼS | 日記

プロフィール

「サーフトリップ 2日目の朝活。梅雨明けするかもな天気です。」
何シテル?   07/16 09:47
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation