• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANのブログ一覧

2007年11月29日 イイね!

TOYO R1R

TOYO R1Rこの前のサーキット走行の時に、
お知り合いになったRX-8に
お乗りの方が、このタイヤを
装着されてました。

走った感想を色々と教えて
頂いたのですが、このタイヤは
かなり良さそうです。
RX-8に乗っていた方のお話では
グリップ力抜群、コントロール性も
文句なしという事でした。

走行後のタイヤの様子をじっくりと観察させてもらいましたが、
表面の溶け具合も良く、サイドウォールの剛性もかなり高い様子。

RX-8の方、曰く「いままで履いてたタイヤはなんだったんだ?」
「こんなに楽に走れるのなら、早く換えときゃ良かった。」

ただ問題は、磨耗する速度が半端じゃなさそうって事なので、
ちょっと考えますが・・・一度は使ってみたいって気がします。

頑張ってお金を貯めよ~うっと。(^_-)-☆
Posted at 2007/11/29 21:12:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2007年11月 | 日記
2007年11月27日 イイね!

賢い奴

賢い奴猫って暖かい場所を良く
知ってるんですよねぇ。
本当に賢い!
この季節のお気に入りの場所は、
エンジンを切ったばかりの
車のボンネット。
しかもちゃんと熱気が抜け出る
穴の上に鎮座しています。

皆さん気を付けましょう!
Posted at 2007/11/27 21:49:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2007年11月 | 日記
2007年11月25日 イイね!

足の事はさておき

足の事はさておきちゃんとオイルテストも継続中です。

今回が交換後初のサーキット走行と
なった訳ですが、やはりこのオイルは
良さそうです。(お世辞抜き)

レスポンスがかなり上がってますねぇ。
最初は気温が低いので調子がいいだけだと
思っていたのですが、今までにも寒い日に
走った事は何度もある訳でして、今回は
何かいつもと違う速さがありました。

特にストレートの伸び。
アトウッドカーブ手前のブレーキングでE46-M3に後につかれたので、
「バックストレートで抜いてくるだろうなぁ。」と思っていたんですが、
何だかルームミラーの中で徐々に小さくなっていってました。
今までE46-M3とは何度も一緒に走っているので、「アレレ?」って
感じです。
特に軽量化した箇所もないので、いつもとの違いは単純にオイルしか
考えられないんですが、オイルでこんなに差が出るというのも
信じられないし・・・。
確かにタコメーターの針の動きがいつもより速いんですよね。

もしかして・・・(◎-◎;)
ロウソクが消える前に炎が大きくなるっていう例の現象でしょうか?(汗)

そうじゃない事を祈ります。
もう修理に回す金はありません。(T_T)
Posted at 2007/11/25 19:24:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2007年11月 | 日記
2007年11月24日 イイね!

逆回転?

本日行った作業。
 ① ブレーキパッド交換・・・粉の少ないヘタレなやつ
 ② ブレーキフルードのエア抜き
 ② フロントアッパー交換・・・ノーマルの分厚いやつ
 ③ トウ調整

まるで先週の作業映像を逆回転しているような感じでした。
(結局生き残った部品は、リアアッパーのみって事になります。)

作業しながら、昨日の結果を振り返っていたのですが、少し車高を
下げる事に拘って、焦り過ぎてました。
車高を下げた事によって、ロールセンターも当然下がった訳で、
硬いスタビに前後の車高差、キャスターを立てた事、たくさんプリを掛けた事
・・・リア荷重が掛かりにくくなって当然の結果だったと思いました。


でもいつかは更に車高を落としたいなぁと思ってるので、
車高を更に落とすためにしなければならない事を考えてみました。

①まずリア側をもっと下げる必要があります。
 そのためには、バネ長を短くすると同時に、ショックの加工が必要です。
②スタビをもっと軟らかい物に変更しなければなりません。
 ロールセンターが下がり、ロールによる加重移動が難しくなってきますので、
 硬いスタビはかえって邪魔になります。
③ショックの減衰圧を下げなければなりません。
 バネの動きを邪魔しない程度に減衰圧を下げてやらないと、
 タイヤの接地を妨げます。
 (バネレートは更に上げてやった方が良いでしょう。)

最低限これくらいはやらないと、再びアクセルを踏めない車に
なってしまうでしょう。


とりあえず、現状のセッティングでも活かせる事から始めていこうと思ってます。

・・・という訳で
どこかにノーマルのスタビが落ちてないかなぁ?
落ちてたらご一報下さい!
宜しくお願いします。m(__)m
Posted at 2007/11/24 21:14:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2007年11月 | クルマ
2007年11月23日 イイね!

サーキットで燃え尽きました。

サーキットで燃え尽きました。予想通り鮮やかなグリーンから、
真っ白な灰に変化しました。
音鳴きに関しては、少しマシに
なったものの、この辺は相変わらず
といった感じです。
でも、強烈な利きで30分たれずに
頑張ってくれました。

さてそれでは、いよいよ気になる
本日の走行結果の発表です。

私のベストラップは2'02"55。なんとベストの4秒落ち。
とめさんは、1枠目2周目のアトウッドカーブでいきなり砂遊び→リタイヤ
2枠目もベスト更新ならず。
(しかも子供の学習発表会を忘れていて家族からブーイング・・・笑)


今日のICEMAN号の状態は、超オーバーステアリング。
怖くてアクセルを踏めない状態でした。
気温が低くて、エンジンの調子が絶好調だっただけに、残念な結果でした。

原因は明白なので、あまりショックではありませんが、情けないの一言に尽きます。
足周りの勉強をして一から出直しですね。(とりあえずフロントアッパーをノーマルに戻して。)
M3Bのセッティングって結構難しいもんです。
パワーが増えた分だけシビアな動きをするというか、とにかくZ3の時の様に
簡単には行かない事が良く分かりました。

今日の収穫は、カウンターワークが上達した事くらいでしょうか?
2コーナーで高速ドリフトした時は、かなり青ざめましたけど・・・汗
Posted at 2007/11/23 14:49:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2007年11月 | 日記

プロフィール

「サーフトリップ 2日目の朝活。梅雨明けするかもな天気です。」
何シテル?   07/16 09:47
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
4 56 7 89 10
11 1213141516 17
18 19 2021 22 23 24
2526 2728 2930 

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation