• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANのブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

年末大掃除

年末大掃除巷では、クリスマスイブですが。。。
我が家では年末の大掃除。

どこの家庭でも似たようなもんでしょうが、
こういう時に役に立つ旦那は居ないもので。

私に出来る事と言えば、家の周辺の草刈り、
雨どいに詰まった枯れ葉の除去などの高所作業、
そして車の洗車くらいです。


最近、通勤の足に使っているN-ONEのコーティングが弱くなってきたので、
久々にポリシャーでワックス掛けをしました。

どーです。まるでピアノの様な輝き!

今乗っている車(会社の車も含めて)は、全て納車時にコーティングをしてもらった車ばかり
なので、ワックス掛けの作業なんて数年ぶりの事です。
最近では、納車時にコーティングをしたり、プロテクションフィルムを施工する車が多いので、
水洗いして拭き上げたら終了ってことがほとんどですが、やはり年末に洗車してワックスを
掛けると「今年も終わったぁ~。」と思えますね。


あっ、そうそう。余談ですが。

先日、運転免許証を更新してきました。
ちなみに平成6年の免許制度改正以来、ずーっとゴールド免許を更新継続中です。
(嘘みたいなホントの話です。)
Posted at 2018/12/24 17:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2018年12月20日 イイね!

故障個所判明

故障個所判明予想通りタービンでした。

と言っても、インペラーではなく、
ウエストゲートのフラップが、
壊れてプラプラしてました。

どおりで加給圧が上がらないわけです。

早速、ディーラーに部品の問い合わせを
してみたのですが。。。

現在、国内に3個の在庫があるものの、お値段が1個¥550,000円Σ(゚д゚lll)ガーン
SR20のタービンの約18倍のお値段です(笑)

ツインターボだから、¥550,000円×2個・・・・・ではありません。

A45の場合、「ツインターボ」とうたってますが、実際は1個しかタービンはありません。
ホンダのV-TECの様な理屈で、可変バルブで2段階の加給圧変化を起こす構造に
なっているので、勝手に「ツイン」って名乗っているだけです。

でも¥550,000円の出費は痛いですね。

というわけで、中古のタービンを使って直すことにしました。



ついでにキャリパーもピストンのオーバーホールを行い、塗装も剥離して耐熱温度の高い
塗料で塗り直します。

フロントキャリパーの変色についての考察ですが、容量が足りていないというよりも、
リアの踏力を抜き過ぎなんだと思います。
乗用車の場合、リアタイヤをロックさせないように、リア側のブレーキの踏力を
緩めてバランスをとる構造になっていますが、メルセデスの設定はそれが極端な様で、
ほとんどフロント「命」になってるんだと思います。

こうなると、車高調整や足回りのセッティングでは改善できそうにありません。



やはり、直したら売却かな!?
Posted at 2018/12/20 22:16:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | A45 AMG | 日記
2018年12月15日 イイね!

ブレーキ燃えた・・・(T_T)

ブレーキ燃えた・・・(T_T)毎日寒い日が続きますが、
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

気温6.5℃&完全ドライという絶好のアタック日和。
恒例の「REV SPEED ミーティング」に参加してきました。

たった20分×2本の走行でしたが、色々ありました。
結論から申しますと、二度とこの車でサーキットに
行くことは無いと思います(霧ッ!


アクレのブレーキパッドは良く利きました。
初期制動だけでは無く、奥までキッチリと利いてコントロールし易いパッドです。

ただ、足回りのセッティングが上手くいっていなかったために、フロントパッドの
赤い塗装は、15分程度の走行で全て燃えてしまいました。
(まるで力石との戦いで真っ白になったジョーの様な色になっています。)


小豆色に焼きあがったブレーキキャリパー。。。
もはや元の色が思い出せないレベルです。

元からフロントヘビィな上に前傾姿勢の車ですが、足回りが硬くなるとノーマルの柔らかさで
誤魔化せていた事が色々と露見してくるものです。
サーキット走行をしてみると、一般道であれだけ硬いと感じていたType-Sですが、
ハッキリ言って軟弱です。
2コーナーの立ち上がりからモスSの辺りが、全く踏めません。
マイクナイトの入りも、ちょいブレーキが必要です。

こんな走り方でタイムが出るはずもなく、1回目の走行では2分を切れないという屈辱的な結果に。

ピットに戻って点検してみると、前後1.9Kでスタートした空気圧が前2.5K・後2.2K。
タイヤ表面の状態は、フロント側が程良く溶けているのに対して、リア側は峠で少し頑張った
レベルです。
ブレーキキャリパーの色も、フロント側が上の写真の状態なのに対して、リア側は全く変色
する事も無く、ブレーキパッドの表面の塗装も燃えずに残っています。

今回、ノーマル車と同じ高さにしてセッティングしましたが、どうやらこれが
大間違いだった様です。
もう一度、前後のバランスを根本的に考え直す必要があります。

そして2本目の走行。ここで事件が起こりました。


時間的に、現地で車高調整ができませんでしたので、下がり過ぎていたリアタイヤの空気圧を
温間2.5Kになるように少し上げてスタートしました。
1周目でタイヤを温めて、2周目のダブルヘアピン後半からペースを上げて、3周目でアタック。
前後の車との車間も程よく離れていて、レコードラインをトレースできる絶好のチャンスです。

・・・・・ところが、アトウッドカーブを登りかけた瞬間、タービンからの異音と突然の燃料カット。

水温、油温、ギアオイル温度・・・どれも90℃~98℃。
警告灯も点いていません。

なんで?

原因が良く分かりませんが、アクセルベタ踏みでアトウッドの坂をやっとこさ登り切り、
ハザードを点灯してそのままピットへ帰還。そしてリタイア。

燃料カットの症状は間もなく勝手に消えましたが、サーキットからの帰り道。。。。。
アクセルを踏む度に幽霊のすすり泣きの様な音が聞こえてきます。
もしかすると、タービンをやっちまったかも知れません。

まさに重たいターボ車でサーキットを走るとこうなるという見本です。
A45に乗っている良い子の皆さん、絶対にマネをしないで下さい。

Posted at 2018/12/15 23:00:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月08日 イイね!

ブレーキフルード交換とトゥ再調整

ブレーキフルード交換とトゥ再調整先週に引き続き、サーキット走行の準備です。

急に寒くなったので、できるだけ短時間で
作業を済ませようと、友人の工場のリフトと
道具を拝借して、フルードの交換・エア抜き、
フロントトゥの再調整を行いました。

フルードはいつものWED'S SPORTSです。
今回は、エアーの負圧を利用してフルードを
抜き取るタイプのワンマンブリーダーが
使えたので、エア抜きも簡単でした。


トゥの再調整もリフトのお蔭で簡単楽チン。

先週、キャンバーを変更した時にフロントトゥを±0に調整したのですが、
少しフラフラして直進安定性が悪いので、トータルでIN1mmに再調整しました。

メルセデスはキャスター角が大きいので、トータル0mmでも行けるかなぁと
思っていましたが、どうやら国産車とは考え方が違う様で、原則的に
トータルでトゥINにしてやらないと駄目なようです。

ステアリングを切った時のリニアに曲がっていく感じが蘇り、直進安定性も
すこぶる良くなりました。

AMGの場合、ノーマルの足回りのセッティングバランスがとても良いので、
車高調に変更した場合にセッティングに苦労するのではないかと
心配していましたが、何とか納得できるレベルに仕上がりました。

いよいよ来週は久々のサーキット走行。
早朝6:30から受付開始らしいので、AM3:30起床ですね。。。(ノД`)・゜・。

前日は会社の忘年会ですが、ウーロン茶で我慢します。



Posted at 2018/12/08 22:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | A45 AMG | 日記
2018年12月03日 イイね!

走る準備~

走る準備~12/15(土)のREV SPEEDミーティングに
申し込んだので、お休みを利用して
少しずつ準備をしています。

今週は足回り。

キャンバー2度。

しばらく走っていないので、下手くそに
なっていますから、極端なセットは避け、
ノーマル+αにしました。



キャンバーを掛けたら、トゥがINになりましたので、
左右のタイロッドを調整し、トータルで±0に。



あくまで簡易計測なので、1mmくらいの誤差はあるかも知れませんが、
ステアリングのセンターも出てますし、走った感じ、頭の入りが良く
なりましたので、とりあえずこのセットで行こうと思います。


来週はブレーキフルードの交換とエア抜き作業。

減衰力はフロント14段・リア10段でスタートし、あとは走ってみてから考えます。

Posted at 2018/12/03 22:44:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | A45 AMG | 日記

プロフィール

「サーフトリップ 2日目の朝活。梅雨明けするかもな天気です。」
何シテル?   07/16 09:47
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 34567 8
91011121314 15
16171819 202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation