• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANのブログ一覧

2019年08月30日 イイね!

JLD2019参加断念

JLD2019参加断念Fujiを走るチャンスだったので、
いろいろ画策していたのですが、
諸事情で今年の参加を断念しました。



走りたかったなぁ~初Fuji

今年は色んなことがあり過ぎました。
諸問題を9月いっぱいで片付けないと、このままでは10月からの岡山国際復帰も
怪しくなってしまいそうです。

頑張れっ、俺!www
Posted at 2019/08/30 16:18:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼS | 日記
2019年08月19日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。

ロータスエリーゼS

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

軽快なハンドリング

この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/19 22:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年08月18日 イイね!

9連休最終日 (T T)/~~~

9連休最終日 (T T)/~~~あ~あ。
ついに終わってしまいました。
9連休~どこにも行けなかった~

連休最終日は、先日中断していた
マフラー交換作業を行ってました。
(整備手帳はまた後日。。。)
どっと疲れましたねぇ。



今回の作業は、ノーマルマフラーの取り外しが大変でした。
特にマフラーと触媒パイプの繋ぎ目(差込み式)の分離には難儀しましたよ。
締め付けバンドの15mmナットは錆びて固着して動かないし、差込んである
パイプも錆と固着で抜けないし。。。

仕方がないので、最終兵器を投入。



ラベルはがし「雷神・風神」で有名な(株)エーゼットから発売されている
「KM-001 超極圧・水置換スプレー」です。

こういう時には、以前までワコーズのラスペネを使っていましたが、
何かの展示会の時に試供品でもらったKM-001を使い出してからは、
もう他の潤滑スプレーには戻れなくなりました。

貰い物の試供品を使用している身で恐縮ですが、おそらくこいつが最強ですw
今日もこいつのお蔭で、固着したボルトとパイプの分離を無事クリアできたのでした。
Posted at 2019/08/18 18:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼS | 日記
2019年08月16日 イイね!

勘違いからの~イルミ復活

勘違いからの~イルミ復活台風は一体どこに行ってしまったのか?

直撃コースだとか、未だかつて経験した
事が無いレベルの超大型だとか言われて
いましたが、少し強風が吹き荒れた程度で
あまり雨も降らず、拍子抜けな台風でしたが、
実際に被害に逢われた皆様におかれましては、
謹んでお見舞い申し上げたいと思います。

さて、台風一過、先日のインパネのイルミネーション消灯事件の調査を行いました。
先に調査結果から報告しますと、故障でも何でもありませんでした。
全イギリス人の皆さん、クオリティを疑ってしまい申し訳ありませんでした。

今朝、もう一度状態を再現してみたところ、メーター内だけではなく、エアコンパネルの
イルミも消灯していることに気付き、「もしかして!?」と気付いてしまいました。
そうです。パネルの調光が最も暗い状態になっていました。



赤い矢印のスイッチを長押しするとパネルの照度が変動するギミックがあるんですが、
それが一番暗い状態になっていたわけです。
いや~お恥ずかしい勘違いでした。

というわけで、スイッチを長押しして完全復活となりましたw





大変お騒がせ致しました。
Posted at 2019/08/16 22:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼS | 日記
2019年08月15日 イイね!

エリーゼメンテの必需品

エリーゼメンテの必需品








ディーラーorショップに全てお任せの人にはあまり関係の無いお話かもしれませんが、
ほとんどの修理やメンテをDIYで行う私にとって、エリーゼのメンテに欠かせない
工具と言えば、エアツールです。

ホイールのボルトを回すためのインパクトガンは、エリーゼ以外の歴代の車両の
メンテにも大活躍してきてくれましたが、エリーゼになって特に活躍して
くれているのが、ハンドタイプのエアラチェット。

上の写真でわかるように、エリーゼの床はリアディフューザーをはじめ、
ほとんどの部分がアルミ板で覆われています。
軽い車なので、これによって得られるエアロダイナミクス効果はハッキリと
体感できるレベルで、非常に心強いものなのですが、メンテをする際には
邪魔者以外の何でもありません。

何をするにしても、まずこいつを外さない事には先に進みません。
一例ですが、リアディフューザーを1枚外すために、8mmのボルトを17本、
T40のボルトを2本外す必要があります。
これを全てハンドツールで行っていたら、ディフューザーの脱着だけで
半日終わるでしょう。(ちょっと大げさに言い過ぎましたwww)



クリーパーとエアラチェット

加齢に伴う体力と根気の無さを補ってくれる強い味方です。
Posted at 2019/08/15 13:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記

プロフィール

「サーフトリップ 2日目の朝活。梅雨明けするかもな天気です。」
何シテル?   07/16 09:47
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 192021222324
2526272829 3031

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation