• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。

今日は本当に寒い1日でしたねぇ。
昼過ぎに少し雪が舞ってましたが、昨日と違って風が弱かったので、
できていなかった新年を迎えるための準備が捗りました。

昨日の大雪情報には完全に肩透かしをくらいましたが、
逆に降らなかったことを素直に喜ぶべきでしょう。
最近のマスゴミ報道は少し大袈裟過ぎて、そのうち
オオカミ少年化してしまいそうで少し怖いです。



さて、今年は色々な事がありましたねぇ。
大半はCOVID19に起因することが中心で、様々なことが停滞してしまった
1年だったように思えます。

私自身も、長年勤めた会社に見切りをつけ、仲間と新しい会社を設立したりと、
人生において大きな意味を持つ1年になりました。

とりあえず、会社の立ち上げまでで年内終わってしまいましたが、
来年はいよいよ勝負の年となります。

ワクワクが半分、不安が半分。。。

でもここまで来たら、つべこべ言ってないで全力で前へ進むしかありませんので、
試練を乗り越えて必ず成功させようと思っています。



車の活動は今までのようなわけには行かなくなるかも知れませんが、
心のよりどころとして楽しみながら続けていきたいと考えています。


今年車を通じて出会った皆さん、また拙いブログや記事を読んでくださった皆さん、
1年間本当にありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします。


alt
Posted at 2020/12/31 18:52:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月30日 イイね!

大寒波襲来!

今日の夕方から瀬戸内沿岸でも、雪が降る予報になっています。

なんでも、十数年に一度の大寒波が年明けにかけてやってくるとか。。。

日本海側や県北に住んでいる人々は、もう既に迎撃準備万端なのかも知れませんが、
南部の地域に住む我々は慌てて準備をしています。

・・・というよりも、ほとんどの人は買い出し程度で、
要するに外を出歩かなければ大丈夫って感じなのかも知れません。

私が住む地域は岡山県の南部に位置していますが、倉敷のチベットと呼ばれていて、
周りをグルっと山に囲まれたいわゆる盆地になっていて、夏は猛暑、冬は極寒になります。

過去にも大雪が降って数日間車が出せなくなり、当時勤めていた会社を何日も
休んだことがありました。

普通の南部の地域では、朝積もっていたとしても昼頃には溶けて元通りの状態に戻りますから、会社に休みの連絡入れても「もう少しマシな理由を考えてください。」とか言われて、良くズル休みと勘違いされていました。

今回は、仕事の関係で年末年始にどうしても出動しなければならない予定があるので、冷たい強風が吹き荒れる中、急遽N-VANのタイヤをスタッドレスに交換しました。

alt

学生の頃、新潟の越後湯沢の友人宅に居候して、毎シーズン競技スキーをしながら、ガーラや岩原でリフトの切符切りをやってましたので、私自身は雪道の運転や雪国での生活には慣れていますが、南部の地域に住んでいる人々は雪に慣れていない人が多いので、道路に雪が積もると大混乱になります。

ノーマルタイヤで普通に出てきて動けなくなり道路のど真ん中に車を放置とか、
坂道で止まって再発進しようと思ったら登れなくなってタイヤを空転させながら後ろに落ちてくるとか、、、何で出てきちゃったの?と聞きたくなるようなドライバーが続出。

4駆だから無敵!と思って事故る人。。。4輪駆動車は重いから余計に止まりませんよ~。

明日の朝、もし雪が積もってたら、こういう人たちが作る大渋滞に巻き込まれるんでしょうね。


たくさん雪が降らないことを祈ります。
Posted at 2020/12/30 17:13:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-VAN | 日記
2020年12月29日 イイね!

リフォーム

自宅の一室を事務所に改装するためのリフォーム工事が本日完成!

元はコッテコテの和室だったのですが、オール板張りの明るい洋室に変貌しました。


alt


おまけに部屋がガレージの真横にあるので、仕事中も愛車を眺められます。

正月返上で、引っ越し作業やら事務機のセッティングを進めて行こうと思ってます。


Posted at 2020/12/29 21:46:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2020年12月28日 イイね!

かなりヤバい状態でした。


土曜日のサーキット走行の帰り道で気付いたフロントブレーキローターのビビり音が気になったので、分解してチェックしてみました。


おそらく引きずりが起きてるんじゃないかと思います。

alt


フロントのパッドを並べて比較してみたところ、左フロント内側のパッドだけ少し高さが違います。


パッドを抜いた際に、ピストン戻しを使ってピストンを戻した際に、やはり左フロント内側のピストンだけ硬く戻り方が悪かったので、おそらくこのパッドを引きずってるものと思われます。


alt


左フロントの外側(左)と内側(右)のパッドを比べてみると、目視で確認できるレベルで内側のパッドの方が薄くなっています。

摩耗の状態が均等では無く、斜めに偏摩耗していることもわかります。

しかも、黒焦げ。。。

やはりフロント側は冷却ダクトが必要ですね。




念のために、ノギスで測ってみました。

alt


左フロント外側と右フロントの内側・外側の3枚はほぼ同じ厚みで、バックプレート込みで10mm~11mm。


alt


左フロントの内側の厚みは、厚い部分で9.3mm、薄い部分で8.8mm。

という事で、キャリパーのオーバーホール確定ですね。

これから部品を頼んでも、到着は年明けになりますので、とりあえず街乗り用のパッドに交換して元に戻しておきました。








続いてリア側の作業に移ったわけなんですが。。。



左リア側のチェックとパッド交換を終わらせ、最後に右リア側の分解を始めようとしたときに


驚愕の事実が発覚!


alt



んっ・・・・・?

何か足りない気がする。


無いっ! 



alt


ボルトが無い(汗)

いつからだ?

もしかして折れたのか?

・・・と思って、スマホで裏側から撮影。


alt


いや、折れちゃいない。

もしかして前回メンテしたときに付け忘れたのかも・・・

いや、そんなことあり得ない。

工具箱の中やら部品ケースの中やらを引っ掻き回し、アンダーパネルのどこかに落ちて引っ掛かってないかと捜索してみましたが、ありませんでした。

構造上、このボルトが無いからと言って、パッドが外れるようなことはありませんが、キャリパー本体を下側のボルト1本で支えていることになるので、取付け強度的に問題があります。



このボルトは、いつも意識して締めるようにしているので、絶対に締め忘れるはずが無いんだけどなぁ。。

あぁショック。。。




DIYメンテの人・・・

気を付けましょうね。




んっ?・・・もしかして、この状態でサーキットを走ってたのか?(滝汗)




このまましばらくの間、不動車になります。
Posted at 2020/12/28 17:23:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2020年12月27日 イイね!

走り納め

昨日、びぎな~さんと岡山国際サーキットへ走り納めに行ってきました。

先週は突然の雨で不完全燃焼に終わりましたが、今回は完全ドライで走行できました。

最初の3周回、凡ミスでトラクションコントロールを入れたまま走ってしまい、
おかしなタイムを連発しましたが、後半は徐々にペースを取り戻して、
1分55秒台で無事に走り終えました。

ベストには程遠いタイムでしたが、まったく乗れてる感覚が無かったので、自分的には納得のタイムです。


ところで毎回思う事なんですが、S3エリーゼに装備されているトラクションコントロール。
本当に無くして欲しい装備です。

まさに百害あって一利なし。

切り忘れて走行の邪魔になることはあっても、先週のような滑りやすい路面で助けてくれるわけでもなく、こんな使えない装備は軽量化の妨げになるだけです。





そして、この日は別枠で非会員でも気軽に参加できる走行枠「ウィークデイ パワーズ」が開催されていたので、広島から素うどんさんがファンのギャルたちを引き連れて走り納めに来られてました(爆)

alt

実際にお会いするのは今回が初めてでしたが、楽しい時間を過ごさせていただきました。

この日は4S枠もそうだったのですが、ウィークデイ パワーズの枠も超速い車から初心者の軽四までが混走していたので、なかなかクリアラップが取れない状況でしたが、走り納めという意味では思い切り走れて良い汗がかけたのではないでしょうか。





そしてその帰り道、岡山市内の大渋滞に巻き込まれて超スロー走行を繰り返している時に
前輪の辺りから異音が。。。

多分ですが、ブレーキローターのビビり音のようです。

どうやら年明けの整備手帳は、フロントキャリパーのオーバーホールになりそうですねw



今年はCOVID-19の流行で、車のイベントやレースもことごとく中止になってしまい、
車好きの人達にとっては残念な1年でしたが、来年こそは良い年にしたいものですね。


alt


Posted at 2020/12/27 09:20:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | OIRC | 日記

プロフィール

「サーフトリップ 2日目の朝活。梅雨明けするかもな天気です。」
何シテル?   07/16 09:47
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
27 28 29 30 31  

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation