• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANのブログ一覧

2021年08月28日 イイね!

オープンカーで良かった。

オープンカーで良かった。シートの脱着がほんとに楽です。

逆にオープンカーじゃ無かったらと思うと、
ゾッとしますね。
Posted at 2021/08/28 17:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼS | 日記
2021年08月07日 イイね!

朝メンテとPFCパッドの感想

朝メンテとPFCパッドの感想パッド交換&洗車。
先週のサーキット走行後、放置していた作業です。

日中は暑くてヤル気にならないので、朝早起きしてオリンピックの女子マラソンと同じ時間にスタートしましたが、7:00頃には既に汗だくになっていました。

マラソン選手の皆さんと、僅かですが気持ちを共有できたような気がしますw




今回装着して走ったPFCブレーキパッドの状態確認とインプレです。

フロント左側

alt

フロント右側
alt

パッド面摩耗状況
alt

熱の入り方ですが、若干ですがキャリパー内側よりも外側の方が高温になるようです。
(塗装の燃え方で判断。)
夏場のサーキット走行とは言え、TOHMの走行会は20分程度ですので、特に冷却の事は考えずに走ってみましたが、夏場の岡山国際サーキットでは、エアダクトを装着した方が良さそうですね。

摩耗に関しては、当たり付けとカーボン被膜形成をきちんとやっておいたので、一般道300kmと岡国全開8周でも1mm程度でした。
PFCのパッドは、この被膜形成をきちんと行っていないと、鬼のように摩耗しますし、タッチも変わりますのでご注意下さい。


今回のセットは、フロントにPFC 08コンパウンド、リアにacreフォーミュラー800C。
この2つのパッドの持つ特性が上手く嚙み合って、私の未熟なブレーキング技術を助けてくれるんじゃないかという思いで、敢えて別銘柄のパッドを装着しました。
※お金が無いからリアパッドが買えなかったわけじゃありませんw

結果は正解。
実にバランスの良い組合せでした。

エリーゼでサーキットを走り始めた頃からの課題として、フロントの浮き上がりを抑えて、車が曲がる姿勢をキープすることができていないと感じていて、荷重の掛け方やステアリングをきるタイミング、アクセルの開け方など色々と試してきましたが、なかなか改善することができずにいました。
そこで、2人のみん友さんから得た情報を基に考えた改善法が今回のこのパッドの組合せです。

そのヒントを与えてくれた1人は素うどんさん。
去年の暮れに岡国でお会いして雑談をしていた時に、今までに試したブレーキパッドについていろいろと聞かせてもらいました。
特性の違うパッドを前後に使ったり、キャリパーを前後同じ大きさに変更した効果についての話がとても参考になりました。

そしてもう1人がtagucchiさん。
以前ブログにアップされていたREV SPEEDの添削動画がとても良いヒントになりました。
添削で指摘されている点が、私の悩みとほぼ一致していました。

ブレーキのタッチやフィーリングの好みは様々なので、この組合せが絶対に良いと言うわけではありませんが、私的にはフルブレーキング時の沈み込みの姿勢が良くなり、フロントの浮き上がりをコントロールし易くなったと感じています。

同じような悩みをお持ちの方は、ダメもとでお試しあれ。
Posted at 2021/08/07 12:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージライフ | 日記
2021年08月03日 イイね!

TOHM2021に行ってきました。

TOHM2021に行ってきました。Tipoオーバーヒートミーティングと言えば!

いつも土砂降り lllll( ;∀;)llll のイメージでしたが、
今年のティーポはいつもと違って8月開催。

イベントの名にふさわしい凄まじく暑い1日でした。

走行開始前にスポーツドリンクを1L、みん友のりんご6さんが差入れてくれたドリンクを1L、場内の自販機で買ったドリンクを500ml、帰宅してまた1L。

パリコレのモデル並みに一日中水分を摂ってました。


唯一救われたのが、抽選で当たったピット。
サーキットでは貴重な日陰です。
お隣はヨシミューラー社長のベック904GTS。



レプリカと侮ることなかれ!
この日のバトルロイヤルで最新型のポルシェを抑えて3位入賞の強者です。
ヨシミューラー社長には、苦手コーナーの攻略法やベックのことをたくさん教えていただき、とても勉強になりました。


・・・で、肝心の走行ですが、

岡山国際サーキットを走るのは、去年の暮れ以来でしたし、このコンディションでしたから、まともなタイムは期待していなかったのですが、T1クラスの参加車両が少なくてとても気持ち良く走れました。

そしてピットロードでたまたま私の前に並んだ車がこの車。



ダラーラです。

アウトラップだけなら全開で行けばついていけるかな?
と思っていましたが、モスSで軽くちぎられ、バックストレートでは遠く米粒大に離されていました。


COVID-19の流行で、様々な車イベントが中止になり、サーキットの運営もさぞ大変なんじゃないかと心配していましたが、



ペースカーが2台とも90スープラに刷新されていて一安心。
まだしばらくは大丈夫そうです。


ドラレコのGsensor映像が残っていましたので、つなぎ合わせてみました。
この日のベストラップは4周目の1'53"46。
映像が5周目の途中からしか残っていなかったので、汗だくになりながら、1'57~2'00"くらいで気持ち良く走っている自己満足動画です。


Posted at 2021/08/03 23:22:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリーゼS | 日記

プロフィール

「サーフトリップ 2日目の朝活。梅雨明けするかもな天気です。」
何シテル?   07/16 09:47
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12 3456 7
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation