• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ICEMANの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2021年12月31日

ブレーキローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車検を受ける前から気付いていたのですが、フロントローターがボロボロになったので交換です。
ドリルドは穴の縁に必ずクラックが入りますね。

現在の走行距離が28,700km。
あれだけサーキットに通っていたのに、ここまで無交換で来られたのは軽量ゆえの恩恵と言えます。
2
ただこのノーマルローターは材質的にあまり喰い付きが良くないうえに、ドリルドなので二度と使いたくないローターです。

今回選んだのは、DIXCELのPD。
スリットが入っているのでPDではなくSLでは?と思われた方もいらっしゃるでしょうが、エッジ抜け6本スリット加工は、購入後にフライス盤を使って勝手に行ったものです。
3
M3で走っていた頃に、ドリルド・スリット・プレーン、HDやら2ピースやら・・・色んなローターを試してみましたが、ローターは完全な消耗品と割り切って歪んできたら取り替えて捨てる。
そう考えると、PDに自分でスリット加工をしたものが最もコスト・耐久性・制動力のバランスがとれていると思います。

もちろん2ピースの大口径にした方が高性能ですが、私が出しているタイムゾーンならこいつで充分です。
4
ローターを固定しているM6の皿ネジが固着して取れなかったので、新品のネジを取り寄せたうえで、ネジバズーカを使って叩き壊して外しました。

ネジを再利用したい人は、ラスペネとショックドライバーを使って根気よく外してください。
5
新品の皿ネジは純正品です。
ホームセンターで同じサイズのネジを探したのですが、ステンレス製のものしか売ってなかったので取り寄せてもらいました。
350円×4本+送料1200円
かなり高額なネジでした(笑)

最近、チタンやステンのネジやボルトに交換している事例を見かけますが、材質が違うと強度不足や電蝕などの可能性がありますので、こういう部品は材質にこだわります。
レーシングカーならレースごとに新品で組み直すので軽量化優先で構いませんが、普通の車はそうはいきません。
6
ローターを外したついでに、以前から気になっていたナックルの赤さびを除去しておきました。

まぁ時間の問題で再び錆びると思いますが。
7
装着完了。
スリットの方向は、逆目にしてあります。
12本スリットやカーブスリットの場合は、順目で取付けなければなりませんが、6本の直線スリットなら、こういう付け方も可能です。

逆目で付けると、少し制動が良くなるかわりにパッドの摩耗が速くなります。
8
少し慣らし走行をして、表面の錆止め塗装を剥がしておきました。

まだ充分にアタリが付いていない段階ですが、効きの良さは純正と比較になりません。
もっと早く交換しておけば良かった。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキホース交換 & ブレーキフルード交換

難易度:

ブレーキフルード・クラッチフルード交換

難易度:

リアブレーキフルードエア抜き

難易度:

フロントディスク交換

難易度:

リアキャリパー、FR用2POTキャリパー移設

難易度: ★★★

17年目車検でブレーキフルード交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岡山ロータス組合 新年互礼会in与島」
何シテル?   01/02 11:48
しばらく「エアコン&快適装備 > 男のロマン」でしたが、 「平成」→「令和」を機に、再び「駆け抜ける歓び」を求めて、 ロータスエリーゼSを手に入れました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
しばらく遠ざかっていたサーキットへ、再び私を連れて行ってくれる相棒。 ライトチューン仕様 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事用なのでDXで我慢しようと思っていたのですが、 新春初売りセール!のお陰で、7型ダー ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
仕事用に増車しました。 またしてもホンダ車ですw 元デモ車の中古車(走行2,34 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2017/2/14 ラ・パンと入替で走行2,600kmの中古車を購入。 第1印象は、良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation