• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきー@FL5のブログ一覧

2016年06月14日 イイね!

東京遠征の旅程。

どうも私です。 本日、セミの鳴き声が聞こえてきて絶望しました。 いよいよ夏ですね、夏なんですね(絶望

さて、気を取り直して。 事は4月頭に遡ります。 イープラスで、藍井エイルという歌手の東京NHKホールでのライブ(2次プレオーダー)チケットを申し込みをしたのですが、これが何故か当たってしまうという奇跡が起こり、来る6月23日に東京行きが決定しました。 で、どうせならって事で前後も休みを取って3連休にして、インテちゃんで自走して行くことにしました! 結構アホみたいな旅程になっちゃいましたが…ww

6月21日
仕事を定時ダッシュで決めて、19時半前後の出発を予定。 阪神高速道路→中国自動車道→名神高速→新名神高速→東名阪自動車道→伊勢湾岸自動車道→新東名高速のルートで、もちろん途中休憩をはさみますが、一気に御殿場ICまで爆走、御殿場市内のホテルにて宿泊。

6月22日
9時前後にホテルを出発し、東名高速道路→圏央道→東北自動車道→北関東自動車道のルートで真岡まで走り、栃木県のホンダコレクションホールへ。 その後、時間に余裕があれば茨城県大洗町付近を訪問予定。 夜は大黒PAにてえむしぃ君とプチオフをして、川崎市内のホテルにて宿泊。

6月23日
前日同様9時前後に出発し、埼玉県は鷲宮神社を訪問予定。 深谷市内のホテルに早めにチェックインし、クルマやら荷物やらを投げた後に電車で都内へ移動。 時間に余裕があれば神田明神を訪問予定。 その後はメインイベントである藍井エイルのライブに参戦、終了後は埼玉へとんぼ返り。

6月24日
箱根ターンパイクと伊豆スカイラインを走ってみたいと思っていますが、疲労具合次第。 芦ノ湖スカイラインもおススメだとか。 思ったほど往復の交通費が高くないので、無理がなければ走行予定。その後は、深夜割引適用の関係で24時過ぎまで最終の中国道に残留して、まったり帰ってこようと思います。

襲撃歓迎ですが、夜はお薬飲んでますのでホテルにチェックインした後はほぼ動けないと思います(;^ω^)

6月14日 22:55追記
22日の夜は予定が空きました〜!
代わりに、24日は芦ノ湖スカイラインでえむしぃ君とプチオフします(´∀`*)
Posted at 2016/06/14 19:16:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ。 | 日記
2016年06月03日 イイね!

長野の旅。 に。

気が付けば、前回の更新から3ヵ月も過ぎててビックリしました。 皆様こんばんは、どうも私です。 体調と申しますか、精神的には相変わらずですがボチボチとやっております。 ちょいと大きめの出費が数ヶ月続いてるので大人しくせねばなりませんが…。 さて、本当に今さらですが前回のラブライブ!ブログの続きです。

IMG_2460
IMG_2460 posted by (C)うっきー

個人的に今回の旅のメインである、長野県は岡谷市にある某所に到着! こんなとこ曲がって昇って行くの?って感じでしたが、ちゃんとそこに目的の場所があったので安心しましたw

IMG_2635
IMG_2635 posted by (C)うっきー

ってなわけでやってきましたスカイラインミュージアム(^^♪ 今思えば、何でトルネオで来たんだって話なのですが、スカイラインに乗っていた当時は遠出そのものがあまり得意では無かったんですよね(;・∀・) 今回はTORANEKO氏の手助けもあったので、初めて遠出らしい遠出することが出来ました。

IMG_2627
IMG_2627 posted by (C)うっきー
 <<スカイラインミュージアムの写真はこちらをクリック♪>>



IMG_2634
IMG_2634 posted by (C)うっきー

TORANEKO氏を執拗に連れまわした後、自分も満足したのでスカイラインミュージアムを後にします。 これで長野の旅はお終いです! 帰りは中央道に乗った瞬間から渋滞で、30分ぐらいで抜けれるところが1時間半くらい掛かったり、東名高速の合流時に名古屋走りを見ることができたり、財布が本当にでスッカラカンで晩飯を奢ったりしてもらいながら、6時間以上掛けてトコトコ帰ってきました。 長野に行った感想ですが、是非また行きたいですね。 スカイラインミュージアムは今回行きましたので、次回は長野の名物を食べたり、名所を回ってみたりしたいと思います(=゚ω゚)ノ
Posted at 2016/06/03 21:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ。 | 日記
2016年03月03日 イイね!

長野の旅。 いち。

すごーく今更なのですが、昨年の10月17日夜に神戸を出発し、18日夜に神戸に帰ってくる段取りで1泊2日の長野弾丸旅行に行って参りました。 釣り糸をたらしたらTORANEKO氏が釣れたので、同行してもらいました(゚∀゚)

17日の土曜日、仕事を半ば強制的に切り上げて一旦帰宅、パパッと荷物をまとめて家を出て、最寄り駅で待っているTORANEKO氏をピックアップ。  そこからそのまま、阪神高速北神戸線→中国自動車道→名神高速道路→京滋バイパス→中央自動車道と淡々と走ります。 もうそれは本当に淡々と、70's~80'sの音楽を掛けながら野郎2人で深夜の高速をひた走ります。 途中、京滋バイパスで【そこにトルネオが走っていたから】という理由で阿部ライバーさんが迎撃してくれました。 ああ^~、あの時に聞いたVTECサウンドが今でも忘れられないんじゃ~。

でっ。

屏風山PAで遅めの食事を摂り、自分は睡眠導入剤を飲まなければならなかったのでハンドルをTORANEKO氏に託します。 トルクフルで運転しやすいねとか、ロドと比べるとやっぱり重たいねとか、ドラポジは少し取りにくいねとか、色々語り合いながら何気にはじめてトルネオの乗る助手席。 快適で実に良いもんです。 そうこうしているうちに

IMG_20151017_234612
IMG_20151017_234612 posted by (C)うっきー


宿を取っている飯田市に無事到着。 宿の場所どこやー!と少し騒ぎつつ、何とか宿にも無事到着。

IMG_2394
IMG_2394 posted by (C)うっきー


十分です。 大浴場の熱いお湯にじっくり浸かって疲れを癒します。 軽めに明日の打合せをして就寝。

IMG_2407
IMG_2407 posted by (C)うっきー

駒ヶ岳SAで軽く朝食を摂り、そして諏訪湖SAよりおはようございます。 爽やかです。 長野最高です。 

PA183075
PA183075 posted by (C)うっきー

走りますよービーナスライン! 10月中旬でしたが、長野は紅葉が実に綺麗でした。

PA183081
PA183081 posted by (C)うっきー

先行車も居るのでまったりでしたが、逆に紅葉を楽しむにはちょうど良い速度でした。

IMG_2419
IMG_2419 posted by (C)うっきー

ああ^~ 景色が最高なんじゃあ^~ アルプスの頭はちょっと雪化粧。 下界は雲がかって神秘的。

PA183100
PA183100 posted by (C)うっきー

遠くに見える富士山をバックにトルネオの写真を撮るわたしを撮るTORANEKO氏。

PA183102
PA183102 posted by (C)うっきー

ああ^~ 紅葉が(ry

PA183107
PA183107 posted by (C)うっきー

フレンチブルーミーティングをやってたので、道中おフランスのクルマとたくさんすれ違ったザンス。

PA183108
PA183108 posted by (C)うっきー

こいつ… 動くぞ! 2CVがそこらじゅうを元気に走り回っておりました。

PA183111
PA183111 posted by (C)うっきー

古めかしい直6サウンドが聞こえてきたと思ったら、箱スカでした。

PA183117
PA183117 posted by (C)うっきー

なんて雄大な景色なんでしょう。

IMG_2437
IMG_2437 posted by (C)うっきー

霧ケ峰高原の駐車場にて。 トルネオカッコいい(恍惚

IMG_0432
IMG_0432 posted by (C)うっきー

快晴、山に掛かる雲、トルネオ。 最高。

PA183131
PA183131 posted by (C)うっきー

次なる目的地を目指して移動します。

PA183140
PA183140 posted by (C)うっきー

NDロードスター発見。 良いペースで走ってるので付いていこうとしましたが、ひらりひらりとコーナーを駆け抜けて行くロードスターは、そのうち見えなくなりました。 オープンで気持ち良いんだろうな~(*´Д`)

PA183145
PA183145 posted by (C)うっきー

紅葉、適度なアップダウンの続くワインディング、取り締まりもない綺麗な道。 最高です。

PA183153
PA183153 posted by (C)うっきー

グイグイと昇って行きます。 美ヶ原に続く牛伏山・鹿伏山の道はひたすら登りです。

IMG_2447
IMG_2447 posted by (C)うっきー

美ヶ原高原美術館の駐車場までやって来ました。

IMG_2452
IMG_2452 posted by (C)うっきー

おっ、スカイラインや!ということでパシャリ。 後ろでBMW6シリーズのオフ会やってましたけどスカイラインですw

PA183161
PA183161 posted by (C)うっきー

目下に広がる紅葉と、遠くに見えるアルプス山脈。 美しくて言葉が出ませんでした。

PA183164
PA183164 posted by (C)うっきー

この高さまで来ると少しパワー感がなくなってきます。 しかし、この辺りの高さになるとアップダウンは少ないので余程シビアに注意を払わないと分からない程度です。 気持ちの良いワインディングが続きます。

PA183168
PA183168 posted by (C)うっきー

牛が伏せてます。 空気が薄い感じはなかったですが、ペットボトルはパンパンになってました。

PA183170
PA183170 posted by (C)うっきー

こちらが駐車場を探している間に、さっきのロードスターが出発。 早いなぁ~(;´∀`)

IMG_2454
IMG_2454 posted by (C)うっきー

長野県は本当に良いところです。

PA183171
PA183171 posted by (C)うっきー

旅路は続きます。
Posted at 2016/03/04 00:05:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ。 | 日記
2016年01月20日 イイね!

思い付きで淡路島。

全国各地で積雪が観測されていますね。 瀬戸内海側は冷え込みが強いですが、穏やかな天候です。

IMG_0485
IMG_0485 posted by (C)うっきー

そんな今日は、お昼前にのんびりと起きてきたのですが、特にすることもなかったので何となく淡路島を1周しようと思い立ったのでした。 下道で布施畑ICまで走り、布施畑ICから淡路ICまで本四連絡道路を走ります。 海上は大荒れで風が非常に強かったですが、1世代分設計が新しいこともあって、トルネオよりも安定した走りを見せてくれました。 高速道路は本当に楽チンで良いです。 ツアラーのような性格も持ち合わせていますね。


IMG_0481
IMG_0481 posted by (C)うっきー

目的地は道の駅うずしお。 2時間くらい下道をトコトコのんびり走って行ってたのですが、南あわじ市に入った辺りでやたらと欠伸が出たり、頭がふわふわしたような感覚に襲われる…。 普通に運転していただけなのですが、どうやら車酔いしてしまったみたいですw クルマ好きで車酔いするってのもなんだかなぁと思いつつ、昔からの体質は今も変わらないようです。 道の駅に到着してからは、お察しの通りあまり体調が良くなく、強風が吹き荒れる最中30分ほど外気を浴びつつ、珍しい個体が居たので遠目に観察しつつ酔い醒ましをしておりました。 アラバスターシルバーメタリックの車体に黒内装、昨日ブログに挙げたフォグランプも付いてたりと、見どころ満載の車両でした。


IMG_0483
IMG_0483 posted by (C)うっきー

TKRさんの32GT-Rラストランオフ会(期せずしてトルネオのラストツーリングにもなりましたが…)で立ち寄った海岸に立ち寄ってみました。 風、強いっす。 超、寒いっす。 でも、また車酔いしたのでちょうど良かったですw


IMG_0477
IMG_0477 posted by (C)うっきー

強風で荒れ狂う瀬戸内海をバックに。 夕暮れ時、太陽に雲が掛かりその雲がすーっと帯状に延びています。 この写真、お気に入りです。 プロフィール画像とパソコンの待ち受け画面に設定しました(=゚ω゚)ノ スカイラインもトルネオも斜め後ろからの姿がカッコよかったですが、インテグラもイケてます。 気持ちウイング低いと嬉しいかな、なんてw

さて、次はどこに行こう?
Posted at 2016/01/20 22:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ。 | 日記
2015年02月21日 イイね!

嵐山に行ってきたお話。

血反吐を吐く思いをしながら、笑顔で仕事をする季節がすぐそこまで迫ってきていますね。 皆様こんばんは。 現実から目を背ける為に何となく京都に行ってきたのですが、痛い目を見た今日のお話。

以前に某氏こんなブログを上げており、嵐山高雄パークウェイを走ってみたくなったので、ぶらっと出掛けてきました。 下道でも行けそうだったので、Googleマップさんのお世話になりながら目的地へと向かいました。 三田から猪名川町へ抜け、大阪の能勢町を通過しつつ京都府亀岡市に入った辺りまでは良かったのですが…。

国道477号線
京都府道50号京都日吉美山線


もう、ここは絶対に走らない! 国道・県道だからと思って突っ込んで行ったら酷い目にあいましたw
国道477号線は、国道なのに山間の区間は1.5車線が当たり前、離合箇所がポツポツあるぐらいで、バシッと整備された保安林の立ち並ぶ様子が壮観なぐらいで、対向車が来ればなんとか離合が出来るレベル。

府道50号線は、帰って来てから調べてみると有名な険道だったという事実。 常時1車線で離合箇所はほとんどなし、あっても1.3車線分ぐらいなのでめちゃくちゃ気を遣う、山の中を突っ走ってるので木の枝や雨で流れてきた石や土砂がゴロゴロ、左は斜面で右側は崖、去年の台風で崩れた箇所は工事中で1車線分も道幅がなく、途中に保津峡という観光名所があるのでそこそこ交通量があるという絶望的状況。 無事に切り抜けるのに必死で写真はありませんw

自宅出発から3時間掛かって、ようやく嵐山高雄パークウェイに到着。 料金所で割引クーポン見せようと思ったら係員居ないし…。 もう何もかもが面倒だったので黙って通常料金の1180円を支払ってゲートを潜ります。

IMG_0315
IMG_0315 posted by (C)うっきー

こんなところで写真を撮ったりしながら、通行料の元を取るため無駄に5回ほど往復してみました。 初めて走る道でしたが、感覚的には東六甲・裏六甲を足して2で割ってさらに道幅を結構広くした感じかな? 平日で寒いことも手伝ってか、自分以外のバイクやクルマはほとんどおらず、気持ちの良いリズムで走ることが出来ました♪

帰りはさすがに高速を使おうと思って、市内を抜けて高速に向かっていましたが、市内も道が狭いし、右折車はあり得ない強引さで突っ込んでくるし、京都はクルマで行くとこじゃないなぁと強く思いましたとさ。
Posted at 2015/02/21 01:12:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ。 | 日記

プロフィール

「シビックはヘッドカバーパッキンからオイル滲みありで近日修理予定。」
何シテル?   04/01 18:12
かつては親子でスカイライン乗りをやっておりました。 物心が付き始めたころ、自宅にはA31セフィーロがあり、 クルマに興味を持ち始めてからはC33ローレルとR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) スピーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 14:52:21
フロントスピーカー交換&車載DSP取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 15:55:05
ステアリングのお手入れ✨&室内、エンジンルームの清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 13:31:16

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
'23 FL5 CIVIC Type-R Body Color:Sonic Gray ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2021/02/04〜2021/08/30(128,493km〜131,983km)
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
'14 Volkswagen POLO TSI Comfortline ACCパッケージ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
'05 HONDA INTEGRA Type-R C-package装着車 Body ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation