• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月05日

74式戦車を作る ?回目

74式戦車を作り始めて半年?

ようやく部品が順調に届き始めました。
と言っても、本当に小出しに部品が届くので何回分かまとめて組み立てるようにしています。
ブログネタとしては毎号書くが楽だと気づいたので、今後は一回一回つぶやいていくかもしれませんが(*´ω`*)

201105 (1)_

前面の装甲板を組み立てました。
左右のライトは点灯する仕様になっています。
74式戦車が出た当時は、この傾斜装甲で敵の砲弾を弾けるような想定をしていたのかもしれません。


201105 (2)_

裏側。
フレームに取り付けています。
一応この辺のパーツは金属製になっていて、手に持った感じもずしりと重厚感があるものになっています。
フレームに装甲板を止めるネジがすぐにバカになってしまうので、締込みの加減が難しい(´・ω・`)


201105 (4)_

74式戦車の特徴的な装備、大型の投光器。
雲仙普賢岳が噴火したときなどに活躍していたような記憶があります。
実際の戦闘では赤外線を投光したりするみたいですが、技術の進歩に伴って現行車ではなくなっているみたいです。


201105 (3)_

点灯したところ。
完成するとシャッターが開くのに連動して中のLEDが光るようになるハズ。
部品の精度がイマイチなので、うまく動いてくれるか微妙なのと、電源がボタン電池なところが残念。
ケーブル出してバッテリーから取るようにして欲しかった・・・改造してみようかな?


201105 (5)_

砲身の可動部分を組み立てました。
105mm砲身がカッコいいです。


201105 (6)_

砲基部に付いたリコイルの電磁石と、黄色いギアボックスの上下スタビライザーが稼働するようになっています。

201105 (7)_

裏側は見えないところなのでとてもシンプルですね・・・
真ん中の黒い部分は、砲塔が回転したときに電線が捻れないよう回るための部品です。


201105 (8)_

正面から。
砲身と防盾と呼ばれる硬いところまでが金属製で、あとは樹脂製です。


201105 (9)_

お出かけ用(ブログ書き用)のノートパソコン。
そういえばこのパソコンもレビューを書く予定で放置して1年経ちました(;´Д`)

その下に3つほど積まれているのが、3ヶ月分の部品になります。
届くたびに中をチラ見するものの、未だシャーシ部分は配られない模様でやる気が起きません。
上側がだいたい完成しそうなので、さすがにそろそろ製作を再開しようと思います。
ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2020/11/05 11:56:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ND5RE用マフラー
R Magic おーはらさん

よーく考えよーお金は大事だよ!
京都 にぼっさんさん

朝ご飯🎶
sa-msさん

 情熱の真っ赤な薔薇🌹
THE MODS 号さん

6/19 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【ヤマハ セロー225】 頑張って ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アテンザ9年目の車検。なんと前回から4000kmしか走ってない65000kmでした。

燃料フィルター、Vベルトなどの交換で13万円也。
次回はブレーキパッド&ローター、ブッシュ類交換が必要…お金が…

いよいよ手放すか?と思ったけど、代車CX-30より乗りやすかったので悩み中。」
何シテル?   09/24 21:17
車やバイクが好きで、たまにサーキットへ出かけたりF1を観戦しに行っていました。 自分で運転するのはヘタレですが、ドライブが大好きです。 きいろいくるまや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミクシィ日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/28 10:44:48
 

愛車一覧

トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー) トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー)
イギリス生まれの猫。 低速はヒュルンヒュルンとおとなしい猫そのものだけど、5000回転 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ地獄もなんのその、クリーンディーゼルと6MTに惹かれて購入を決めました。 色はマ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取立てで練習用に買った車。 当時は「車を改造するのは暴走族だ!」と思っていたので、ま ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
今はもう絶版車になってしまったトルネオのユーロRです。 他に誰も乗っている人がいない車が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation