• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REDPONDの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2016年9月10日

38800km ブースト計取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
Pivotからマツダのディーゼル用ブースト計が出ていたので取り付けてみました。

普通のとどこが違うかというと、
ガソリン車と違ってディーゼル車は負圧にならないので、マイナスのメモリがないこと、
SKYACTIV-Dは信号が異なるのでカスタムされてることなどです。
2
内容物はこんな感じ。
いつもの工作セットが入ったケースを出してきて、その上に乗せてます。
3
ピラーのカバーを外したら、そこにメーターから繋がる線を通します。

カバーはメーター取り付け後に線の長さを調整しながら戻したほうがいいかも。
4
アテンザのOBDコネクタは運転席のアクセル上くらいにあるので、コントロールBOXや配線もこの辺に出しておきます。
5
わかりにくいですが、硬めのケーブルにインシュロックで縛り付けました。

OBDのコネクタへ挿すと線が少しはみ出てしまうので、足で引っ掛けない程度に内側へ固定します。
6
余った線もまとめて結束。

1000本入りのインシュロックを買ってあるので、贅沢に使っても気になりません。
7
メーターを両面テープで貼り付けて完成。
剥がれたりすることもなく付いています。

水温、油温、電圧が見られるので便利です。
最初はメーターが気になって仕方なかったけど、ようやく慣れてきました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント補充&エア抜き

難易度:

84ヶ月目(車検3回目)記録

難易度: ★★

6年目の1年点検

難易度:

160995KM、ショックアブソーバー交換

難易度:

エアフィルター、エアコンフィルター交換、タイヤローテーション

難易度:

GJ2FW エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アテンザ9年目の車検。なんと前回から4000kmしか走ってない65000kmでした。

燃料フィルター、Vベルトなどの交換で13万円也。
次回はブレーキパッド&ローター、ブッシュ類交換が必要…お金が…

いよいよ手放すか?と思ったけど、代車CX-30より乗りやすかったので悩み中。」
何シテル?   09/24 21:17
車やバイクが好きで、たまにサーキットへ出かけたりF1を観戦しに行っていました。 自分で運転するのはヘタレですが、ドライブが大好きです。 きいろいくるまや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミクシィ日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/28 10:44:48
 

愛車一覧

トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー) トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー)
イギリス生まれの猫。 低速はヒュルンヒュルンとおとなしい猫そのものだけど、5000回転 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ地獄もなんのその、クリーンディーゼルと6MTに惹かれて購入を決めました。 色はマ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取立てで練習用に買った車。 当時は「車を改造するのは暴走族だ!」と思っていたので、ま ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
今はもう絶版車になってしまったトルネオのユーロRです。 他に誰も乗っている人がいない車が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation