「あたらしいプリキュアがはじまったぞ!」
何もかもハグプリかスタプリ?に変わったと共週末の備忘録を記したいと思いますね。
たぶん1/26(土)
パル氏が家に来て6年です。
最近は良く寝ますなう。
1/27(土)
三菱自動車をこよなく愛する菱リストの僕はデイヅで大阪に行きましたぁ。
朝食は堺市の宿院にある米炊き仙人が炊く銀シャリが楽しめる、ゲコ亭におじゃましましたぁ。
90歳くらいの仙人は現在隠居してますが上の写真の建屋で朝食をとられていてご健在でしたぁ。
まじシャクティパットグルみたいな爺さんなんよw
米は水分が多く香ばしいブレンド米。おかずはちょっと高いですが素材は良くおいしい店でして、一杯目は焼きサバと卵焼でやって二杯目は中トロ造りとTKG(卵かけごはん)でキメました。
昼食は天神橋筋六丁目の十八番で焼デラ(焼飯めしデラックス)セットを食べました。この量で600円でコスパ高し細川たかし。パラパラでおいしいんですが焼飯のしょっぱさに細川たかしのズラっぽさくらいの違和感がありました。
2/2(土)
何もかもGRBが車検・改装を終えたと共に 2月の終わりか3月の初めに緊急時の挙動を試しに広島にいきたいですね。
安全の為にフロントフェンダーを1cm叩き出してホイール適正サイズの高性能タイアを履かせました。
無論、制動装置の消耗品等の交換・オーヴァーホールもぬかりありません。
2/8(金)
この日は年休だったんで念願の岡山駅前通りにある二郎系・元富士丸店長がアレしてるラーメンきずなに向井理秋。
並(350g)ぶた2枚増し、一部シロ(油そば)、生卵(すき焼きみたくして麺をいただく)をやりましたが二郎本店とおなじく重くなった胃を懸架する背筋や腹筋がしんどかったです。
2/9(土)
デイヅで山陽道→加古川→小野→西脇→加東→姫路→岡山とドライヴ。
昼食は2国ラーメンの2国ラーメン(豚骨)+半チャンセット。
きずなに比べたらちょろいです。
2/10(日)
いつもの山口県のふーさんが翌週から大阪出張なんでソレの移動に合わせて遊びに行きました。
岡山でひかりに乗り合わせてジャン横まで行ってテルホにチェックイン。
まづは西成のホルモンやまちゃんでミックスホルモン、豚バラ焼き等をいただき、
天王寺の森田屋で寒ブリ・クエ造り、ふぐちり、かきと野菜の天ぷらをやりました。
その後、京橋の岡室でポテサラ・酢牡蠣等たべて西成の銀仁→
ジャン横のぜにやで串カツを食べて奈良のジョイマンさんと兵庫のHさんと合流。
西成の焼肉一斗で本格高級焼肉をいただいてこの日は解散しました。
2/11(月)
ふーさんとジョイマンさんと大阪オートメッセに行きました。
一番盛り上がってたのはトヨタのブースです。
昨年のトヨタはモータースポーツの世界選手権で総合優勝しました。
家のクルマがヤリスなんでWRCの活躍に熱くなりました。
GRチューンは自身の群馬産のイモ車のカスタマイズの参考になります。
スープラの復活によりかつてスポーツカーにのっていた40~50代がもどってきて、
20~30代の若者がスープラをどのようにカスタムしていくか盛り上がったり、
またクーペが復権して彼氏に乗ってほしい女性が増えると僕は確信していま・・・
あとはこの車の納車待ちのAさんに是非施していただきたいカスタムがございます・・・。
ふーまる「でーあーでー!」
メーカー系カスタムカーで一番マブいのが之。
僕らは純正・法令順守派なので今回のショウはお祭りイベント的な感覚で楽しみました。
最高、無敵だぁ!はろーすぺしゃるバリィ!!
ショウを後にして奇跡的に朝から飲んでなかった(オートメッセは過去にショウの性質上イキったDQNが飲酒事故起こしたから禁酒。大阪モーターショウはOK牧場。)からジョイマンさんのクラウンのワッパをさばいて日本橋のオタ街に行きました。
バシではマニア向けの店舗散策、立ち寿司でちょっと飲んでからジョイマンさんに東三国・新大阪まで送ってもらい最後にふーさんと別れの盃をキメました。
新大阪駅構内のスタンド富士にて・・・。
魚盛りを堪能してから、
あなごのうす造り、長崎産寒ブリの腹が大変おいしゅうございました。
そして新幹線に乗って帰りました。
「お会いした皆さんお疲れさまでした。」
Posted at 2019/02/12 12:45:03 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記