• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月16日

妄想6(HR16DEの不思議)

妄想6(HR16DEの不思議) ノートのエンジンはなかなかトルクフルだし、回した時のサウンドもツインカムらしくて気に入っている。

昔の4気筒は、なんかガサついたサウンドだったけど、ノートのHR16DEは乾いた音で気持ちもいい。「すべて本」によればプラスチック製の吸気マニホールドは心地良い音の面でもチューニングされているらしいから狙い通りということだろう。

で、「すべて本」やカタログを眺めてつつ気になったことがあった。

すでにみんカラでも話題になったこともあるようなんだけど、

なんで、1600の圧縮比は低いのか?!

つーこと。

HR15DEは10.5とNAらしい圧縮比なんだけど、HR16DEはなぜか9.8。
なんか、過給器でも付けたくなっちゃうスペックだと思うのだ!

ついでに言えば、パワーもHR15DEと同じ109ps。
100ccも大きいのだから、もう少し馬数増やしてくれても良かったのに!
と思うのは昭和の走り屋だけじゃないだろう。

それにしても何故?

うーん。。。。
理由が知りたい!

でも、いろいろ妄想を膨らましても「これだ!」という理由が見つからないので悶々としている。

で、事のついでに欧州仕様のスペックをチェックしてみたのが下の表。

たぶん<HRIGDE>っていうのが日本のHR16DEなんじゃないかな、と思うんだけどコイツの圧縮比はナ・ナ・ナント10.7!!

変なもの発見したため、益々、悶々としてきちゃったわけなのだ。

でも、

しかし、

ツー事は、

HR16DEって圧縮比アップする余裕代があるって事じゃないですか!

ならば、圧縮比アップと同時にHPS仕様のタコ足やカムをぶち込んで、ECUをハイオクマップでマッチングをとれば軽く120psは行けるって事じゃないですか?日産さん。

まぁ、馬の数とパワーベルト、じゃなくてパワーバンドは広いに越したことはないですからー。

でもって、ついでに電スロの空ぶかしレスポンスもアップすれば、ムフフなわけよ。

ってお金もないのに、昭和の走り屋の妄想は暴走モードなのだ!





ブログ一覧 | 妄想 | 日記
Posted at 2011/05/16 23:44:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだ、モールを歩き回ってます、休憩 ...
skyipuさん

愛車と出会って1年!
sixstar555さん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2011年5月17日 1:19
確かにトルクがちょっと太いだけですもんね…


K12マイクラにあった160SR用のHRのエンジンスペックを調べてみたくなりました!!馬さん増やしたいですね(^ω^)
コメントへの返答
2011年5月17日 10:36
カタログスペック上の気がかりだけなんですけどね。

パワー感は現状では不満はないんですが。

160SRのスペック、わかったら教えてください。
2011年5月17日 2:51
ピストンを15のヤツに換えれば少し圧縮比アガりますよ^^
HPSカムは・・・あまりイイ出来じゃないです。
※リフト量がホンノリ(0.5mm)増えてるだけで作用角そのものは(勿論リフトの分変化はありますが)大差の無い物です。

あーあと!HPSのタコ足って16のと同じですよ^^;
※EGRが無いのが16、EGR用のバイパス管があるのが15用ッス。
コメントへの返答
2011年5月17日 10:38
サスガ!

ありがとうございます!!

タコ足が一緒とは知りませんでした。

週末に電話します!
2011年5月17日 6:09
すべてシリーズにも書いてありましたが、音にも多少こだわってるみたいですよね。
確かに、前にも書いてしまいましたが回すといい音します!
コメントへの返答
2011年5月17日 10:39
かなり好きな音です。

昭和の走り屋は昔から吸気音フェチなんです。ソレックス時代から。。。

排気音よりも吸気音です。
2011年5月17日 9:21
HR16はMT、HR15はCVT。
HR16の圧縮比をさげて燃費を悪くし、CVTの燃費を良く見せる為…と、どこかで見ました。
真意のほどは分かりませんが。
コメントへの返答
2011年5月17日 10:41
そのネタ、自分もどっかのサイトで見ました。

でもねー。

そんなことのためにネガティブなことのためにコストかけるか?って話ですよ。

常識的には、「そんなコストかけるなら、MTの設定なんかするな!」っていわれるのがサラリーマン社会じゃないでしょうか。

もっと別の話だと思うんですよ。

プロフィール

「今年の花粉 http://cvw.jp/b/184249/48316149/
何シテル?   03/16 19:54
昭和の走り屋です。古いヤツですがよろしくお願いします。 いい年こいて、いまだに峠を走るのが大好きです。 コンパクトなマニュアル車(MT)で峠の走りを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

その他 自転車 チャリ (その他 自転車)
2013年5月、より本格的なMTBにスイッチしたく、フレームのみ購入。前のMERIDAか ...
日産 マーチ タイサン・マーチNISMO (日産 マーチ)
2014年にE11型ノート16Xから、とうとうマーチNISMOに乗り換えてしまいました! ...
日産 ブルーバード ブルちゃん (日産 ブルーバード)
1988年製 RNU12型 ブルーバード1800 SSS-R ボディは接着剤補強済みで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
30年前2代目の後期型ブルーバード2.0SSS-R 1.8SSS-Rよりも圧倒的なポテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation