• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月08日

プロμ HC-CS 1年経過



昨年の9月から使っているプロジェクトμのフロントブレーキパッドHC-CS。
まぁ、多摩地区の地産地消というわけではないが、使うなら地元産だ。

超高剛性なネコ製車高調との相性も良く、コントロール性、制動力ともに満足。
どうもネコ脚を装着するとパッドの選択で悩む人も多いようだが嬉しい誤算かな。

約1年、走行距離にして1万キロ以上、付けっぱなしで使ってきた。
この間、本庄を129LAP、袖ヶ浦を28LAP、そしてジムカーナと峠と街乗りだ。



裏板の塗装はとっくに無くなって、すでにサビが出始めているのでどこのパッドだかはわからない。装着時のブルーが懐かしい。しかし、使用上まったく ノー問題!



裏板の変形もなく、いたって普通の状態。
摩耗状態も編摩耗もなく、これから見るとキャリパーの変形もなさそうな感じだが。



パッドの厚みは約10mm平均といったところで、まだまだ使えそうだ。
ただ、最近は妙にスポンジ―なペダルタッチになったようだ。



摩材の面も、ヒビ割れや大きなカケはなく、自分的には良好な状態だと思う。
非常に気に入ったパッドなので、まだまだ使いたいと思っている。

しかし、薄くなったことで熱の影響も出やすいことは確かだ。
いまのところ、本庄も袖ヶ浦も15分の走行枠で「ダメだ、コリャ」にはならない。

次、どうするか?同じモノにするか。それとも違うモノに手を出すか、悩みどころだ。
現在は、対応温度領域を上に挙げたHC+を装着している。

しかし、どうもコントロール性はCSに分があるようだと思った。
ただ、先日、峠に行ったところ、熱が入ったらコントロール性は改善されたようだ。

リヤシューは純正なんだけど、効きの良いシューを入れるとどうなるか興味はある。
ただ、コーナー入口でケツが飛んでくのではという不安もある。

もう少し、CSのままで様子を見てみようと思っている今日、この頃なのだ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/08 19:31:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2016年11月8日 20:27
こんばんは。

パッドの減り具合綺麗ですね。
僕は、深いコントロール性を求めるか瞬間一発で行くのか迷ってます。
足がしっかりしてから案外軽めのタッチで減速できてる印象もあるんですけど、
今後の走るを組み立てる上で、荷重を残すには、リアシューを含めて全体でグイッと効かせたい気もするんですよね。
コメントへの返答
2016年11月8日 21:07
こんばんわ。

自分も砂利遊びをしてた頃は、ガツンと一発で、しかもリヤを効かせるのが良かったのですが、この歳でサーキットを走るようになったら、コントロール性を求めるようになりました。CSより、もっと奥でコントロールできるのもいいなぁと思ってるんですよ。

今の状態だと、前だけがたよりなんで、リヤシュー試したいですねー。

プロフィール

「今週末の試合に向けてメンテ http://cvw.jp/b/184249/48509611/
何シテル?   06/26 19:52
昭和の走り屋です。古いヤツですがよろしくお願いします。 いい年こいて、いまだに峠を走るのが大好きです。 コンパクトなマニュアル車(MT)で峠の走りを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 自転車 チャリ (その他 自転車)
2013年5月、より本格的なMTBにスイッチしたく、フレームのみ購入。前のMERIDAか ...
日産 マーチ タイサン・マーチNISMO (日産 マーチ)
2014年にE11型ノート16Xから、とうとうマーチNISMOに乗り換えてしまいました! ...
日産 ブルーバード ブルちゃん (日産 ブルーバード)
1988年製 RNU12型 ブルーバード1800 SSS-R ボディは接着剤補強済みで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
30年前2代目の後期型ブルーバード2.0SSS-R 1.8SSS-Rよりも圧倒的なポテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation