• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和の走り屋のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

最近のクルマは良くできてマス!

最近のクルマは良くできてマス!175/65-14!

鉄ちんホイール&ホイールキャップに装着したド・ノーマルなタイヤ。

うーん、なんとも頼りない感じだ。

昭和の走り屋が免許を取ったころは、185サイズでも充分「ワイドなタイヤだぜ!」って感じだったのが、今や285/35-20が標準装着の時代だ。

そりゃ、そんなの見てりゃ細く感じるのも仕方がないですわ。。。

実際、コーナーでもタイヤがよれているのはモロに感じる。
なんてったって、スキール音じゃなくてズリズリズリって振動とも音ともつかない音で曲がるのだから。。。

ところで、最近は6000rpm解禁したので、そこそこのペースで走れるようになった。

ちょっとしたワインディグも走ってみたのだが、これが結構おどろいた。

確かによれているようでズリズリいってるんだけど、そこからアンダーが出るわけでもなく、なんかいい前後バランスで曲がってしまう。

で、ズリズリいいながらさらにステアリングを切ってもちゃんと反応してくれるし、クルマはIN側にまがっていく。

そんなわけで、「アレ、コレいいかも・・・」なんて思ってしまったのだ。

しょぼいタイヤなりにちゃんとバランスがとれているんだからねぇ。
(ヤッパ、自動車メーカーはスゲェーな)ってーのが率直なところ。

昔のクルマはこうじゃなかった。
ブレーキは持たないし、サスはやわくてオシリが滑ったあとにオツリを押さえ込むことができなかった。

だから、スグにパッドだ、ショックだ、タイヤだってなったんだろうなー。

今のクルマって、とりあえずドノーマルでもサーキットを走れるし、オシリが滑ってもコントローラブルだし、ホント、良くできていると思います。。。

だからノートのショボいタイヤでも走り方でスイートスポットを探せば、そこそこイケルんじゃないかな?

なーんて思ったりしている今日、この頃なのだ。

でも、カッコ悪いのだけはどーしよーもねぇーよなー。。。
Posted at 2011/04/30 00:06:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年04月28日 イイね!

1000キロ達成!

1000キロ達成!Myノートのナラシも1000キロを達成した!!

本日より6000回転解禁である!

ここまでくると、サスガに街中ではヤバイ回転になってきた。

1、2速は6000まで引っ張れるけど、3速以降はマズイ。

なんたって、隣に並んだクルマのオーナーが変な目で見ている・・・。

ヤッパ、高速道路に乗らないといけないかなぁ・・・なんて考えているところなのだ。

そもそも、ナラシは1000キロでハショる予定だったんだけど、なんか、そのー、ここままできたら、某テストパイロットの指示通りに2000キロまでやってみるか。

という気になってきた。

で、エンジンもそうだけど、ブレーキやミッション、サスペンションも馴染んできた感じで、ますます良くなって来た気がするのが、その理由。

というわけで、本日、ディーラーで1000キロ点検(=1ヶ月点検)を実施。
内容は大したことはしていないようでした。

後ほど、整備手帳に記録を残そうっと。
Posted at 2011/04/28 18:36:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2011年04月24日 イイね!

オーディオパネル塗装を決行

オーディオパネル塗装を決行太陽の位置で、非常に眩しくて気になっていたオーディオパネル。

ゴールデンウィークのお楽しみにと思っていた塗装作業だが、ガマンできなくてやってしまった。

で、やってみたら意外と簡単だった。

DIYに挑戦しようとする方の参考になればと、作業の概略を愛車紹介の整備手帳にアップしました。

ただ、作業に夢中になって写真を撮り忘れてしまったのでお許しを。。。

ついでに、同じくシルバーだったエアコンスイッチパネルも塗装。

イボイボの表面なので、こちらの方が塗装は雑でも上手くできるみたいだった。

やってみて気づいたのだが、シルバーのエアコンスイッチパネルは夜間でもかなり存在感があったこと。

これも黒く塗ったおかげで夜間ドライブもスッキリした印象になったのだ。


今回、自分的に拘ったのが、元のシルバーを少しだけ残してワンポイントにすること。

かなり満足度は高い!!

問題は、塗装の剥げが出てくるかどうか。

剥げたら、また塗るか、カーボンブラック内装のパネルを調達するか、だと思う。

それにしても、何ゆえシルバーにしていたんだろうか。
Posted at 2011/04/24 23:52:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2011年04月22日 イイね!

NISSAN LEAF NISMO RC レーシングコースで初テスト

NISSAN LEAF NISMO RC レーシングコースで初テスト昨日だか、一昨日だかにニューヨークで発表されたリーフのレーシングカー。

本日、筑波でテストしたらしいですね。

驚きです!!

テストは松田次生選手が担当したとのことですが、なかなか乗りやすいクルマみたいですね。

カーボン剥き出しのカウルがスーパーGTマシンのようでもあります。

どんな音で走っているのか、スゴーク興味がありますね。

ラジコンカーみたいな音なんですかね。
それとも、電車なのか。

ちなみにNISSAN LEAF NISMO RCっていてもラジコンカーじゃないですよ。
人も乗れる1/1サイズの電動レーシングカーです。

誰ですか?

松田選手がプロポをもって車内で操縦していたなんて言っている人は・・・

いくら、ラジコン好きな松田選手でも1/1サイズならハンドルを握っていると思います。

イヤー、それにしてもNISMOの動きが速いというか、予定どうりというか。

で、明日は、富士で上海で発表したマーチ・ターボのテストとか?
そんなわけ、ないですよね。

詳しくはコチラ
Posted at 2011/04/22 22:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年04月22日 イイね!

1600cc 4VALVE DOHC 搭載!

1600cc 4VALVE DOHC 搭載!昭和の走り屋が若者と呼ばれた時代、高性能エンジンの代名詞だった。

それより少し前は、レビン/トレノに搭載されていた2T-Gや、セリカ2000GTに搭載された18R-Gだって2VALVE DOHCの時代だった。

その高性能を誇るかのように、ロッカーカバーは結晶塗装がなされ、アルミ剥き出しの他のSOHCエンジンとは見てくれからして一線を画していた。

DOHCか、TWIN CAMか。

人によって言い方は違ったけどみんな憧れていた。

やがて4A-Gの登場により4VALVE DOHCがスポーツエンジンの主役になった。

高性能エンジンから<超>高性能エンジンになったイメージだった。

トヨタやホンダも参入し、

4VALVE DOHC搭載! 

とか、

TWIN CAM 16VALVE搭載!

といった文字がカタログや自動車雑誌の中で踊っていた。

オヤジ世代の人間にとっては、胸躍るキャッチなのだ。

時は流れて、4VALVE DOHCもかつてのSOHCのように普通のエンジンになってしまった。

だから、あらためて書きたい!

1600cc 4 VALVE DOHC 搭載
NISSAN NOTE 16X  DEBUT !!


Posted at 2011/04/22 00:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノート | 日記

プロフィール

「今週末の試合に向けてメンテ http://cvw.jp/b/184249/48509611/
何シテル?   06/26 19:52
昭和の走り屋です。古いヤツですがよろしくお願いします。 いい年こいて、いまだに峠を走るのが大好きです。 コンパクトなマニュアル車(MT)で峠の走りを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213 14 1516
1718 19 2021 2223
24252627 2829 30

愛車一覧

その他 自転車 チャリ (その他 自転車)
2013年5月、より本格的なMTBにスイッチしたく、フレームのみ購入。前のMERIDAか ...
日産 マーチ タイサン・マーチNISMO (日産 マーチ)
2014年にE11型ノート16Xから、とうとうマーチNISMOに乗り換えてしまいました! ...
日産 ブルーバード ブルちゃん (日産 ブルーバード)
1988年製 RNU12型 ブルーバード1800 SSS-R ボディは接着剤補強済みで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
30年前2代目の後期型ブルーバード2.0SSS-R 1.8SSS-Rよりも圧倒的なポテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation