• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和の走り屋のブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

やっぱ、痩せるねぇ!

やっぱ、痩せるねぇ!クルマネタじゃなくて申し訳ないんだけど。

一応、自分のためにも記録しておきたいと思って「MTB」ってカテゴリを作ったのだ。

で、今年の7月22日から会社移転によりチャリンコ通勤を始めた。

一応、雨の日もカッパを着て乗っている。

まぁ、約3ヶ月チャリ通をやったんだけど、

驚いたことに体重が約5kgも落ちていた。

当然、ズボンやベルトもブカブカになっちまったってわけ。

チャリ通前の昭和の走り屋は、約72kgの車重だった。

全高1710mmなんで、ちょっとメタボ気味。

ピーク時は80kgオーバーで、年1回の定期点検でも問題点だらけ。

まさに成人病のデパートという感じでスグにでもショップに行ってオーバーホールしろって言われた。

それで、食事量やハイオクガソリンの量を控えて75kgくらいまで落としたんだけど、

そこから先が中々、軽量化できなかった。

で、今が66kg台に突入した。

この車重って、実は30年以上前の車重に近いんだよね。

というわけで、半分諦めてたんだけど、チャリ通の思わぬ効果に驚いている。

食べ物は旨いし、よく眠れるし、アタマはスッキリだし、お金も掛らない。


現代人って、不必要にカロリーを摂取してたんだとつくづく思うわけ。

不必要にカロリーを摂取するってことは、やっぱりエコじゃないんだよねー。

スポーツジムでエアロバイクやランニングマシンに乗るのもいいけど、

あれってハツカネズミがクルクルやってるみたいで、どうにも好きになれなかった。

第一、無駄にエネルギーを発散させてるわけだし、

これからのスポーツジムはエアロバイクで発電して、

その発電量に応じてキャッシュバックすれば受けるかも知れないなんて思ったりもする。

ハナシが脱線したけど、減量目的じゃなかったチャリ通。

5万円のMTBでも昭和の走り屋にとっては立派なスポーツチャリンコ。

なんたって、乗ってて楽しいわけよ。

営業用のカローラバンからGT-Rに乗り換えたくらいの感動があるんだよね。

3ヶ月乗って、いろいろ弄りたい場所も出てきた。

既に一部改造し始めたんだけど、それはおいおいアップしてこうと思ってる。

先日傷めたドライバーのマフラー出口もようやく修復してきたのでチャリ通再開ってわけですよ。






Posted at 2011/10/18 16:31:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | MTB | 日記
2011年10月15日 イイね!

さすがTOTO

さすがTOTOといっても、ロックバンドのTOTOではありません。。。

下ネタ続きで申し訳ございませんが、、、、、

日本が誇る世界的企業のTOTOがやってくれちゃいました。

本気とも冗談ともつかないバイク。

その名も「トイレバイクNEO」

冗談抜きで、クルマにも便座シートがつく日がやってくるかもしれません。



海外では、、、

人間の○んちで走るバイクが開発された!

というので話題になってるとか。



それにしても、

有名な俳優さんがかぶっているメットの頭には、

とても美味しそうな生クリームが・・・・



このアタマの軟らかさが大切です。

これから就職する若いエネルギーは、

こういう会社に就職されてはいかがでしょうか。



最近、マウンテンバイクに凝っている

アタマの固まった昭和の走り屋。

YAHOOで見た

トイレバイクが、、、、

トレイルバイクに

見えてしまいました。。。


気になる方はコチラへ!
http://tototalk.jp/top
Posted at 2011/10/15 13:45:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2011年10月03日 イイね!

ジムカーオフ、楽しかったです!

ジムカーオフ、楽しかったです!昨日は、筑波でジカーナオフ。

本当に、マルマル1日クルマで遊べた楽しい日でした。
コママさん他、運営スタッフの皆様、ありがとうございました。
また、こうした楽しい機会を作ってください。

参加された皆様とお話をすることはできませんでしたが、
楽しく走って話して充実した昭和の走り屋でございました。

それにしても皆さん、速いのに驚きでした。

クルマは若いけど、ドライバーは古い。
いろいろ試しながら走ってみたものの、
皆様のタイムには遠くおよびませんでした。

某前総理大臣ではございませんが、
再度、修行の旅に出なければならないかもしれません。

いろいろと課題も見えた1日でした。




本来なら、人様の前ではばかれることですが、告白しちゃいます。

実は、朝3本目の走行中にあることがおきてしまいました。
場所はスラローム区間。

右に左に激しい横痔ぃがかかったことで、そのなんと言いますか?

お尻の核心の部分が裂けてしまったみたいなのです。

クルマじゃありません。ドライバーのです。。。。

よせばイイのに、その後も走ってしまい事態はさらに悪化してしまいました。

昭和の走り屋が頻繁にトイレに通っていたのは、年のせいでありません。



痔実確認をしていただけなのです。

そんなこんなで、帰りは痔獄の苦しみを味わいながら、
一般道をトコトコと損傷箇所を労わりながら帰った次第でございます。



もともと、昭和の走り屋は痔主ではございません。
サラリーマン家庭のおぼっちゃまでございます。

長年、地主様にはあこがれておりましたが、
いざ、自分が痔主になってしまうと、
その生活の重みには耐え切れないことがわかりました。



こういうことが起きますと、やはり道具はそろえた方がいいわけです。

脚を固めてロールを押さえ、

便座シート、じゃなくバケットシートで体をシッカリ固定すれば、

このような事態は裂けられたハズ。



これからクルマ遊びをはじめようとする方には、ハッキリとおすすめいたします。

「便座シートだけは、ホールド性の良いものしましょう」

と・・・。



とはいえ、1日楽しく走って大満足。
今日は、激しく物欲モードに突入している昭和の走り屋でございます。

えっ?

「どこの便座シートを買うのか?」

ですって?




まだまだですねぇー。

今、昭和の走り屋が必要しているのはウォッシュレットでございます。

お食事時に失礼をいたしました。
Posted at 2011/10/03 14:07:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「涼しくなったのでクルマいじり http://cvw.jp/b/184249/48683420/
何シテル?   09/28 19:59
昭和の走り屋です。古いヤツですがよろしくお願いします。 いい年こいて、いまだに峠を走るのが大好きです。 コンパクトなマニュアル車(MT)で峠の走りを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345678
91011121314 15
1617 1819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

その他 自転車 チャリ (その他 自転車)
2013年5月、より本格的なMTBにスイッチしたく、フレームのみ購入。前のMERIDAか ...
日産 マーチ タイサン・マーチNISMO (日産 マーチ)
2014年にE11型ノート16Xから、とうとうマーチNISMOに乗り換えてしまいました! ...
日産 ブルーバード ブルちゃん (日産 ブルーバード)
1988年製 RNU12型 ブルーバード1800 SSS-R ボディは接着剤補強済みで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
30年前2代目の後期型ブルーバード2.0SSS-R 1.8SSS-Rよりも圧倒的なポテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation