• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和の走り屋のブログ一覧

2019年05月30日 イイね!

マーチ&ノート・サーキットトライアル開幕戦



5月26日、筑波サーキットで今年のM&N・CT開幕戦。全部で14台のエントリー。
ノート勢が5台、マーチ勢は9台で、マーチ組の闘いが熾烈な予感。

まぁ、とにかく暑かった。気温は30度以上で身体が慣れていないせいか、真夏のイベントよりも応えた。路面温度も結構高かったみたいだね。

今回、3年ぶりに71Rを新調。さらにエアゲージも新しくした。これで2秒のタイムアップは軽いぜ!とTC2000に乗り込んだ。



今回は中部地区からの刺客が登場。N-TECのJr君とあさPさん。
それを迎え討つ、関東勢はいつものメンツ。



に加えて「イタ車なの速いヤツ」たきゅんが乱入してきた。
パドックでも注目の1台だった。



そして絶対王者のPちゃんとぽよぽよさん。今年はライバルのyuzakiさんがいなくなったので、Pちゃんはたぶん「楽勝だぜ」って余裕をかましてたと思う。



そして今回は、HPIのレジェンド人見は多忙により欠席。
一方、オートプロデュースBOSSのボスもよそのイベントで欠席。

かわりにREVスピードの副編・カモがネギをしょってやってきた。
カモ南蛮にして食ってやろうかと思ったのだけど、この日は暑いので止めた。

ところが、どっこい、コレが速かった。1本目はシャミを引いてたのか総合4位。午後の2本目で大幅タイムアップで総合優勝をかっさらって行ってしまった。

聞けば、はじめてBOSSノートに乗ったとか。このカモは食えないことがよーくわかった。たぶん、6月26日売りのREVスピードの巻頭特集?のハズないか。



まぁ、そんなこんなで暑い中、開幕戦は終了。マーチ勢では中部組のあさPさんが見事トップタイムで優勝。総合でも3番手の大活躍だ。関東組ではコママ師匠が2位で総合4番手と気を吐き過ぎたのかエンジンがヤバくなったらしい。

でも、去年ノート勢と1秒以上の差があったマーチ。今年は同じ11秒台とその差が迫ってきた。マーチ勢としては次戦の袖ヶ浦が楽しみだよね。

えっ?「ところで、オマエはどうだったんだ!」って?

イヤー、新調した71Rとエアゲージの効果もなく、いいところなく終わりました。永遠のライバル王子は、高性能車高調を導入してきて、あっさりヤラレました。

若い芽は、早めに摘んでおこうと思ったイタ車なのに速いヤツ。TC1000に続き、見事、返り討ちにあいました。

冷静に考えると、今までモノで勝ってたみたいです。というわけで、モノが同じレベルになれば腕で負けるわけで、要修行。

どうも、去年あたりからカラ回りしている昭和の走り屋ナのだ。



Posted at 2019/05/30 11:05:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月01日 イイね!

タイヤエアゲージ



新天皇が即位され、新しい時代がスタートした。今さらながら、「我々世代の時代がはじまったなぁ」というのが率直な感想だ。

というのも、1959年生まれの昭和の走り屋は、新天皇と同学年。なるちゃんブームの影響で、幼稚園や小学校時代には何かと浩宮さまと比較されたものだった。

近所の魚屋や肉屋に買い物に行けば「皇太子、今日は何を買う?」なんて言われたものだった。当然、親父は天皇陛下だった。酒屋のオヤジさんも「天皇陛下の酒を持って来たよ」っておいて行った。

新天皇は来年の2月で還暦。そして昭和の走り屋も今年の12月で還暦。還暦とは、「生まれたときと同じ暦に還る(赤ちゃんに還る)」ということらしい。

だから、新しい時代に第二の人生のスタートするという意味で、二重に気分が一新されるようで気持ちが良いのだ。

さて、先日の耐久レースでは、妙なことが発覚してしまった。空気圧の調整には写真のIRS(イワシタ・ラリー・サービス)製のエアゲージを使っていた。

じつは、コイツは40年近く前に買ったヤツ。当時はエポックメイキングなエアゲージでラリーやダートラ、ジムカーナをやってる連中はみんな持っていたヒット商品。

で、例によって耐久レーススタート前に冷間時1.8㎏に調整してスタートした。昭和の走り屋は最初の50分が担当だったので、その後の4時間近くは応援だった。

なのでクルマは走っていない。レース終了後、荷物を積んで空気圧調整するため、うささんに借りた高級なエアゲージで空気を充填しようとした。

ところが、エアを充填する前の数値が220kPaじゃないですか!「どういうこと?」。とりあえず250kPaまで充填して、いつものゲージで測ると2.2㎏。

えー?もしかして、今まで空気圧が高かかったんじゃないか!と頭が混乱してきた。しかもコイツ、小さいんで老眼オヤジには見えないという難点もある。

ってなわけで、エアゲージを買おうと決心した昭和の走り屋なのだ。

Posted at 2019/05/01 15:54:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | マーチNISMO | 日記

プロフィール

「今週末の試合に向けてメンテ http://cvw.jp/b/184249/48509611/
何シテル?   06/26 19:52
昭和の走り屋です。古いヤツですがよろしくお願いします。 いい年こいて、いまだに峠を走るのが大好きです。 コンパクトなマニュアル車(MT)で峠の走りを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

愛車一覧

その他 自転車 チャリ (その他 自転車)
2013年5月、より本格的なMTBにスイッチしたく、フレームのみ購入。前のMERIDAか ...
日産 マーチ タイサン・マーチNISMO (日産 マーチ)
2014年にE11型ノート16Xから、とうとうマーチNISMOに乗り換えてしまいました! ...
日産 ブルーバード ブルちゃん (日産 ブルーバード)
1988年製 RNU12型 ブルーバード1800 SSS-R ボディは接着剤補強済みで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
30年前2代目の後期型ブルーバード2.0SSS-R 1.8SSS-Rよりも圧倒的なポテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation