• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昭和の走り屋のブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

謹賀新年



サーキットトライアル仲間が、脚の仕様を変更したというので、新年会を兼ねて奥多摩まで2台でドライブ。10Kのリアスプリングとは思えない乗り心地。それでいて車速が乗ってくると10Kを感じさせるコーナリング。街乗りとサーキット走行を兼ねる脚としては、かなりイイ感じだった。このスプリング、いいかもしれない。

年末年始は仕事でストレスが溜まっていたので、いい刺激になった1月5日。

関係者の皆様、今年もよろしくお願いします。
Posted at 2025/01/05 20:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチNISMO | 日記
2024年09月17日 イイね!

MARCH NOTE CT Rd.2 筑波



苦手な筑波、相性の悪い筑波。エンジン壊したり、なぜかパンクしたりと、今までいいところが無く、あまり乗り気じゃない筑波ラウンド。

今回の筑波は、早朝から異常とも思える暑さ。立っているだけでサウナに入っているように汗が滴り落ちてくる。パドックで逃げ場がないのもつらいところが筑波。

そんな中、1本目はクラストップのタイムをマーク。ダートラの効果か?
「こりゃ、今日はいただきだぜ、いただき!」
と心ひそかに思い、早々にメンチカツ定食を堪能した。

「どーせ、2本目は気温も高くなるし、タイムアップしないだろう」
ところが、2本目が終了すると、タイムアップ組が結構いた。。。
結果は、悔しい2位。

でも、筑波では初めての好成績かな。

勝負はともかく、たまに会うマーチ&ノート仲間とのひとときは楽しい。
それにしても、クラクラする暑さにはまいった。
Posted at 2024/09/17 10:33:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチNISMO | 日記
2024年09月03日 イイね!

日産90周年記念ムービー

最近、日産が流しているこの動画、ジジィ世代には刺さるなー。あえて人気の初代GT-Rや初代Zが出ていないのもスゴイ。

日産初のFF車、チェリー。なんか、「クミコ、君を乗せるのだから」っていうTV CMのキャッチコピーを想い出す。でもあれ、確かチェリーFⅡだったような。まぁ、そんなのどーでも良くて、あの時代の雰囲気が重要だよね。

現代のCMと違って国内で撮影する例も多かった時代だから、日常感や親近感があの頃のTV・CMにはあって良かった。ケンメリがその代表例かな。

そして、最後は何故かラシーン登場。でも、これがいいんだな。当時のラシーンのCMキャラクターはドラえもんだった。日産車には時空を超えた魅力があるんだぜ!って言いたいんだろう。実際、ラシーンは今も一部で人気があるしね。



ひるがえって、今の日産車を見ると、うーん・・・・だ。
見終わった後、無性にブルーバードに乗りたくなった昭和の走り屋なのだ。
Posted at 2024/09/03 10:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昭和な話 | 日記
2024年07月21日 イイね!

旧車の集まり


毎月第三日曜日は旧車の集まりが奥多摩湖である。というわけで、朝から行ってみた。基本的に皆さん自走で来るので、痺れるソレックスサウンドも聞けるところがいい。しかも自慢のエンジンルームもOPENしてくれているの目の保養にもなるのだ。


集まっているクルマは年代も様々、メーカーも様々、そしてノーマル派、カスタマイズ派、街道レーサー派と、芸風も様々。見ていても楽しいし、70年代にタイムスリップしたような、懐かしいサウンドも楽しい。


そんで、今回は愛車のブルーバードSSS-Rと、みん友さんのサニーVRとツーショット。この後、マーチRも登場し、90年代初頭の日産競技ベース車が3台並んだ。あまりの暑さにスリーショットを取り忘れたの痛恨の極み。

この、勝手に集まってるだけのイベント。もちろんタダ。妙なイベントに行くよりも、よっぽど間近で見られるし音も聞かせてもらえていいんですよ。

来月も参加かな!

Posted at 2024/07/21 19:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | U12 ブルーバードSSS-R | 日記
2024年07月13日 イイね!

ジジィのチャレンジシリーズ2024

何だかわからないが、2024年の昭和の走り屋はチャレンジの年か?

先日のダートラは、じつは第2弾だった。

んで、第一弾は5月に、4000mから落ちてみた。





スゴイ感動でした!
Gを感じない世界。そして見たこともない景色。
200㎞/hの自由落下は、風の音で自分の叫び声すら聞こえない。
そして落下傘が開いて減速すると、突如、訪れる静寂の瞬間。

「スゴイ!」「最高!」という言葉しか出ない。
そして、意味もなく笑える。

そりゃ、そうーだよね。人類が4000mから自由落下できるようになったのは、
この50年くらいのこと。

この感動を表現する言葉が無いのは当然。
人は、言語で思考する。ゆえにわが国では古来、言霊(ことだま)という神が存在する。

それ以前の世界、まさしく無の世界でした。この歳で人生観、変わったかもしれない。
Posted at 2024/07/13 19:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「涼しくなったのでクルマいじり http://cvw.jp/b/184249/48683420/
何シテル?   09/28 19:59
昭和の走り屋です。古いヤツですがよろしくお願いします。 いい年こいて、いまだに峠を走るのが大好きです。 コンパクトなマニュアル車(MT)で峠の走りを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 自転車 チャリ (その他 自転車)
2013年5月、より本格的なMTBにスイッチしたく、フレームのみ購入。前のMERIDAか ...
日産 マーチ タイサン・マーチNISMO (日産 マーチ)
2014年にE11型ノート16Xから、とうとうマーチNISMOに乗り換えてしまいました! ...
日産 ブルーバード ブルちゃん (日産 ブルーバード)
1988年製 RNU12型 ブルーバード1800 SSS-R ボディは接着剤補強済みで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
30年前2代目の後期型ブルーバード2.0SSS-R 1.8SSS-Rよりも圧倒的なポテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation