• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fujimuraのブログ一覧

2018年02月14日 イイね!

かーさんがぁ夜なべぇーをしてぇ。

娘の高校は
ソックスが指定で、
紺色で横に学校のネームが入ってます。

1足800円(税抜き)なり・・・(-_-;)


高校入学した時、
その値段に

どえーっと思ったものの、
さすが800円の靴下、
これがなかなかナガモチくんだった。

3年間3足しかなかったけど、
さすがに薄くなったとこはあったけど
破れなかった(^^)v


授業は1月の半ばまでで、
あとは自由登校。

なんとか、乗り切った、と
思っていたんですが。


自動車学校は
高校生は制服で、というゆるい決まりが・・・。

ちゃんと守る娘。。


この時期になり、
3足のソックスはみごと、
全部、薄かったところが
破れてしまったのだ・・・。

もう
今さら
買うのももったいないので、

昭和のおかんに育てられた私。

母のやってた穴あき靴下ツギを、思い出し、
やってみましたよ・・・。


ダンナの片っぽ行方不明の同じ色目の靴下を犠牲にし、
全て穴をふさぐことに成功しました(^^)v


久々に
出してきた裁縫箱。





縫物は嫌いじゃないですが、
針穴が全く見えないお年頃・・・(-_-;)

糸遠しなるものを買って来たら
これが、すごい便利でした(^^)v

けっこう
きれいに靴下の穴はふさぐことができました。

靴下が紺色だったのが幸いしました。
縫い目がまったくわからないんです(^^)v

ゲシゲシに縫ったんですけどね・・・(-_-;)


けっこう楽しかったので
息子の通勤ソックスも!と
思いましたが、
多分、
そんなの俺は履かん、と言われるので・・・。

やりませんが。

そりゃ、
営業が家にあがってきたら、
靴下、ついでありました、というのも
なんか
なー・・・ですよね・・・。。。


なんか
縫いたいっ!!


でも
今日はもう寝ます・・・。



フツーはもう寝てますね
Posted at 2018/02/14 02:08:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月10日 イイね!

覚悟。

定期的に
猫たちのこまごましたものを
専門店に書いて行っています。

2、3か月に1回というカンジで
猫たちのご飯、
トイレ砂、
新しいおもちゃ、
爪とぎ、
時には、
ダンボールハウスみたいのとか、
座布団とか・・。

猫たちが
喜んでくれるかな・・・と
考えながら、
選ぶのは
とても楽しいです。



災害時に備え、
自分たちのものは
あまりちゃんとしてないのですけど、
猫たちのものだけは、
切らさないように備蓄しています。

きっと
もし、そういう災害が実際にきたとして、
猫のことなんか
あまり言ったら、
きっとよく思わない人がいると思うので、
猫たちは
私が守らなくてはと
思っています・・。

なので、
ケージも
大きめのを2つ買って組み立ててあり
いつでも入れるようになっています。



でも
普段はそこ、
カップラーメンのストック場所になってますけどね・・(笑)




なので、トイレ砂や
ご飯をたくさん買うと、
G4のトランクは、
トイレ砂で埋め尽くされますね。



そんな買い物をし、
レジを通った後、
袋詰めスペースで
こまごましたものを
持参した買い物バックに詰めていたら、
その台の隅に
きれいで、シンプルなパンフがおいてあり、
なんだろうと手に取りました。


「また来るね」で続く ペットとの家族生活

〇〇ペット葬祭

などと
書かれていました・・・。


それ見た瞬間、

涙が出そうになりました。。



うちの猫たち、
今度の春で、満14歳です。

ご飯を選ぶ時も、
けっこうな高齢な猫の部類になると
意識せざるを得ない感じになっています。


数年前までは
書棚の上や、冷蔵庫の上、押入れの最上段など
ぴょんぴょん飛び渡っていましたが、
今は、そんなこともしなくなりました。

確実に
老いが来ているのがわかっています。


元気ですけどね。

ご飯もちゃんと食べますし、
お通じもいいし。

お腹こわしたこともないです。



見た目には
10歳過ぎてるように見えないんですけどね・・。




結婚前もずっと猫とは暮らしてきました。

田舎で、
母が作ってる畑がウラにあったので、
猫たちが亡くなると、
畑にお墓を作りました。

父が
穴を掘ってくれて、
庭の花をブチっと採ってきて、
好きな食べ物を一緒にいれ、
石で印をしました。


悲しくて悲しくて、
どうしようもなく、悲しいんです。
いつまでも。
何も手につかないほど、
壊滅的なダメージを受けます。

幾度となく経験しました。

でも、
ご飯の世話など、
めんどうなことは、母がしてくれていました。
私はかわいがるだけでした。


今は。。

私がその母の役をしています。

猫たちのすべてを私が、
引き受けています。


かわいがってただけの結婚前より、
今の方が
更に、猫たちへの思い入れは強いように思います。


でも。
今の環境だと、
私が子供たちの壊滅的ダメージを
経験者ゆえ、
支えることで、
自分も気を確かに持てるのではと
期待しています・・。


猫たちが10歳ぐらいになった時も
こういうことを考えたことがありましたが、
その頃は、でも、まだだよね、と
思おうとしていました。


息子が小6、娘が年中さんの時に
この仔たちはやってきました。

ずっと猫と共に大きくなっています。

あの子たちが、
暫定、
道を外すことなく、健やかに育つことができたのも、
猫たちがいたからこそと思えています。

どれだけも
私や子供たちは、
猫たちの存在に
癒され、励まされています。
最近では、
ダンナですら、
いつも膝ににゃんこBをのっけたりしてますし・・。←ダンナの意思じゃない
お前、おりろ!とか言ってますけど、実は
ダンナもあれで癒されてるんじゃ?と
思いますね・・。


娘や息子の大事な日に
もしものことがあったら、と
自分の壊滅的ダメージ経験から、
常々心配してましたが、
娘の入試あたり、どうなんだろうと
心配しましたが、
それもクリアし、
ずっと元気でいてくれることに
心から感謝しています。


もう
残り少ない猫生になってるのは間違いないんですが、
どうぞ、
その時が、
1日でも遅くなってくださいと
毎日願う日々です。


パンフを手に取り、
バックの底にしまって持ち帰ってきました。






いざと言う時に、
ちゃんと
送ってあげられるよう、
そろそろ
覚悟をする準備をと

そんなことを
思います。



なんて言っても、
今は、まったく元気そうなんですけどね。。


なんでこんなに
猫が大好きな人生なんだろうと
思いますね・・・。
つくづく。。


天国にいっても
ずっとあなたのそばで、
なんてことは
到底思えるはずもないんです・・。


絶対
死んでほしくないです。。←無理言うなよ、ですね

Posted at 2018/02/10 02:05:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月08日 イイね!

続 駐車場問題。 

みん友さんに教えていただいた
B-Times
というサイトを覗いてみました。

最寄り駅で検索をかけてみたら
なかったのですが、
一駅となりになるのですが、
歩けないこともない距離のところが
1日450円でありました。

2週間前から予約ができるとのことだったので、
これは
かなり使えそう!と
思いました。

寮になったとしても、
こんどは寮の近くにもあったので、
これはいいじゃないですか!!

寮でも、
大学に近いので、
そこへ停めて入学式出て、帰ることできますしね。


たいへんありがたい情報でした。



まずは
寮かアパートか、が決まらないことには
なにもしようがないのですけど、
車でも大丈夫ということがわかったので、
ひとつ、心配事が消えました。

予約できなかったら・・・
だめじゃん、なんですけどね・・・。



教えてくださったみん友さん
どうもありがとうございました(^^♪


Posted at 2018/02/08 02:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月07日 イイね!

駐車場問題。

娘が3月末から
某所で1人暮らしをするかもしれません。

お部屋ももう決めてありますが、
数日前に、その不動産屋から
お金を払い込む書類やいろんな規約が送られてきました。

でも・・。

実は、
大学の寮を申し込んでて、一度は落選してますが、
欠員募集に応募しています。
決定は遅いと3月初旬・・。

不動産屋には
諸事情を話したところ、
それがわかってからの入金でいいとのことで・・。

なんて寛大な不動産屋さん✨

また外れたら、
速攻、お金払います・・・。



で。
寮に入れることになるか、
1人暮らしになるか、
それで
用意するものは
ものすごいレベルで違ってきます。


いちばん気になってることは
1人暮らしになった場合、
大まかな荷物は、引っ越しのお得なパックで送り、
それにあわせ、
じーほーで
私と娘とチェロと当面の着替えなどを
運ぶつもり。

1週間ほど滞在し、
ガスだ水道だ電気だを
使えるように手続きし、
その他もろもろ、買うなり、
持って行ったものを設置するなりしたら、
買い物に行って、実際そこで
ご飯を作ったりできるよう、
コーチして、
入学式を見届け、
帰ってこようと思うのです。

1週間あまり
いるのですけど、
その間、車を置くところは
コインパーキングしかないらしく・・・(-_-;)

1日置きっぱなしなら、
お得なんだろうけど、
頻繁に出入りしたら、
1回1回お金かかるんですよね・・・。

都会のアパートって
駐車場がないのね・・・。

そんなことを考えていると
ほんとは
新幹線で行く方がいいのかとも
思えてきてますが、
待てよ、とか
いろいろ考えても
結局は、
まだどっちになるか決まらないんだし、
いいか・・ってことになり
思考停止するんですが、
それでも、
考えておかねばとも思い、
気を取り直し、
検索しては、
Googleさんで位置を確認したりして、
これじゃ、遠いかなとか、
そんなことを繰り返してます。

車で行きたい理由と言うのがありまして・・。


もしかしたら
帰りに
泣いてしまわないだろうかと・・・。

息子を
福島に置いてきた時は、
捨て犬するような気分で、
バスに乗るや否や
大泣きしてしまったんですよね・・。

震災直後で
しかも、行ってみたら
とっても不便なところで、
それがかわいそうで
泣けました。

娘の場合、
都会とまではいかずとも、
不自由なことは一切なさそうな
便利なとこなので、
かわいそう、とは思わないでしょうけど、
それでも、
離れて暮らしたことは
あの子の2度の入院の時しかないわけで・・・。


なので
わーわー泣いても
車なら
あまり気にならないかなと。。


こういう場合は
泣いちゃった方がすっきりすると思うので、
1人がいいですしね・・・。

娘と離れることで
自分がどういう気持ちになるのか
実は全く想像がつきません・・・。

息子の時は、
息子が、ちゃんと暮らしも安定し
友だちも出来て、楽しそうになってきた時点で
もう当初の気持ちは消えました。

帰ってこようとすると、
もったいないであまり帰ってこんで。。。とか
ひどいこと言ってましたしね。。
それでも帰ってくる子だったから言えたセリフですけどね。




私は
田舎で育ったし、
今の家は、市内では、
けっこう賑やかなところにありますけど、
車はけっこう停めやすいところですし、
駐車場に困るという経験が
ないんですよね。。

娘のアパートのまわりで
月極駐車場だといくらなのかなと
調べたら、2万越えしてて
無理無理無理無理・・・と・・。

だから
都会のみなさんは
お父さんが遅れようが止まろうが
電車で通勤し、
車は1台というオタクが多いのね、と・・・。

2台借りたら5マンですよ・・・。
そりゃ、
痛すぎますよねぇ。。





高校時代、
友だちの家に遊びに行ったとき、
家が大通りに面していて、
駐車場がなかった。

なので、ここんちは車がないんだと
免許もってない両親なのか
ぐらいに思ってたら、
ある日、
お父さんがどこかへ連れてってくれることになり、

待って、車とってくるね

と・・・。

車を取りに行く???
という文化が
めっちゃ新鮮で、
これが都会なのか、と・・。。←ほんとはぜんぜん都会じゃないけど


子どもの頃というのは
自分の育った環境しか知らないから、
驚くことがいっぱいありますね。。

自分ちの車を停めるとこが
自分ちの中にない、ということが
驚きでした。


今にして思えば、
そりゃそんなもんだと
思ってますが。





ってなわけで。


しばらく、
寮なのかアパートなのか、
アパートなら車でいくか新幹線でいくか、
家具はどうやって調達しよう、とか
なにをどこで買おうとか・・・

悩ましい問題が
続々です。


あまり
決断力に長けていない末っ子キャラの私としては、
ちょっとしんどいです。。




Posted at 2018/02/07 01:13:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月06日 イイね!

白い温泉よ・・(-_-;)

白い温泉に入りたいと
このところずっと思っています・・。

白色になる温泉の素をいれた自分ちの風呂じゃなく・・

です。



昨年の夏、
乗鞍高原に一泊したんですけど、

白色の温泉でした(^^♪

めちゃいいお湯でした。

あれが忘れられません・・・。


その時にきいたのは、
乗鞍高原も白骨温泉も同じお湯だと。。

そうなのかっ・・・。


結婚前に
雪深い時に白骨温泉に行ったことあります。

その時も
やっぱ、雪の露店風呂、じゃない、露天風呂の写真が
とっても良さげで、
ここがいいよねっ!と・・。
あまりどう行ったのか覚えてないんだけど、
多分、新島々から行ったんじゃないだろうか・・・。
24かそんなもんの歳の女子4人で行ったので。。


でも
広い混浴の露天風呂に
お湯が白いのをいいことに
入ってれば、あまり見えないし、
夜中なら、誰にも会わないよね、と
どうしても
なにか着て入るの嫌で、
(裸で入ってこそ温泉だと思ってるので)
友だちと、
入って、誰にも会わずにすんで
めっちゃ満喫したのだけは
覚えてて、
また白骨温泉には行きたいと思ってたのですが、

けっこう、
どこもお値段高めで・・・(-_-;)

乗鞍高原
それにくらべ、
ペンションみたいなとこが多く、
安いんです。


今、
この雪雪した中で
白いお湯につかりたいんですけど、

せっかく
スタッドレスはいてるし、
車で行きたいと
日々思っています。

が。

ダンナは
あまりその雪の温泉というのに
興味がなく、
私は、
同じ気持ちの人でないと
一緒に行ってほしくなく、
行こうよって言えば、
絶対一緒に行ってくれますけど、
それじゃ、どうも満足できず、

誰か、友だち探そうかなと
思ってましたが、
さすがに
雪道を私が運転して
連れて行くには
よその大事な奥さんだったり、おかーさんに
万が一あったらいかんし

なので
結局誰も誘う人もおらず・・。


やっぱり、
ダンナに頼むしかないのかと
最近は思うんですけどね・・・。
その前に
さいごの望みをかけて
近々、
兄一家が行く予定ないか
きいてみよかな、と
思ってはいますが、
そうこうしてる間に雪解けしそうですが。。

兄Aのうちは、エクストレイルで
兄Bのうちは、フォレスター。
いずれも冬タイヤ装着なので・・。


このところ、
なんとか私の車で自力で行けないだろうかと
いろいろ調べてたら、

やっぱ
G4で行くのは無謀みたいなので、
行くとしたら、
息子の
えすほー借りて行こうと思いますけど
貸してくれないかも・・・。

ワイシャツのアイロン
これからかけてあげんよとか
脅して貸してもらおうか・・・。←卑怯者


白骨温泉の某旅館のアクセス方法のとこに、

二駆の場合、
スタッドレス+タイヤチェーン
って書いてありました。

四駆なら
スタッドレスだけでOK
だったので・・・。

でも
それでもなんかアブナイような気もしてきますね・・・。



雪深いとこに
マイカーで行ってる方々は、
四駆でスタッドレスで、しかもチェーンも
なんでしょうかね??


ウチの子(息子の方)
福島で
雪道経験はけっこうしてるので、
乗せてってほしいと思うのですけど、

おかんをスキーに連れてって
じゃないですけど、
スキーでもないですけど・・

遠いでやだ

と言われますね・・・。

でも
友だちとなら、ほいほい遠くても車出して行くんですけどね・・。

25歳男子としては、当たり前っちゃー当たり前な態度ですけどね。。


交通機関で行く気にもならず、
車で行きたいからいかんのでしょうね・・。




やっぱ
こういう時、
好きなことが違う夫婦だと
だめですね・・・。

ダンナは
不便が嫌いなので、
雪雪したとこは
嫌いなんですよね、きっと・・・。

ダンナが行きたいのは、
平地づたいにいける
話題性のあるお宿にとまるっていうカンジなので。。


2月の間に
一度、私の仕事がない日に
息子に車貸してもらって
ちょっと
雪道練習したいと
思ってますけどね・・・。

無謀ですかね。。



歳食ってからの
ドライブ行きたいデビューなので、
いろいろ制約があってタイヘンです。。。(-_-;)

まぁ
若くないから
なにかあっても
まーちょっと早かったかなー
ぐらいですみそうですけどね・・。


ではでは・・・。
Posted at 2018/02/06 01:13:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@梟-296- さん  前後の投稿見ました。お宿のにゃんですね^ ^」
何シテル?   09/03 12:58
車が好きというより、 運転が好き、  目的地までのルートを考えるのが好き です。 身内にスバルばかが居るので、 見えないところにイジリがありますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続続続続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 01:24:56
夏こそおすすめ!涼しくなる温泉 続・おかわり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/02 21:29:46
フォレスターの悩ましいアレコレ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 10:16:31

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターが好き過ぎてまたフォレスターにしました 念願のシルバー、念願のSTIで 多少 ...
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
スバル インプレッサ G4に乗っています。
スバル WRX S4 スバル WRX S4
赤い子と呼んでいます
スバル フォレスター スバル フォレスター
アドバンスと迷いましたが、こちらに。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation