• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サナリィの"2代目ダブルエイト" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2020年6月29日

ファイバーイルミ実験的使用(エアコン操作部周りにイルミネーション)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ファイバーイルミを使ったことがなく、今後、シグネチャーウイングイルミネーションやリアゲートのテールランプにも使いたいと妄想を巡らせている今日この頃・・・
バンパーやらリアゲートガーニッシュやら外す施工難易度が個人的に高いので、実験的に内装で使用してみました。
写真がボケててすみません。
商品は通販で高品質の光ファイバーと光源とファイバーホルダーが購入できるところを利用。
単価が安くなるためいきなり5mを購入し、自宅で試しに点灯させるとかなり綺麗です。
ちなみに光ファイバーは3.5mmを購入。
2
で、定番のセンターコンソールのメッキ部をぐるりとイルミを設置してみたいと思いましたが・・・
考えること10分・・・なかなかいい案が浮かばない。
3
結局センターコンソールのメッキ部は諦め、エアコン操作部の周りをコの字型にファイバーホルダーを取り付けてみました。
4
光ファイバーを膝当て部の内装パーツで挟み込みながら、ホルダーに納めていきます。
結構ホルダーがキツキツなため、上部2か所のコーナーがなかなかハマらず大変でした。
5
光ファイバーの端部に今回は購入しておいた光ファイバーを差し込めるLEDを取り付けました。
両端から光らせますので、配線通しで、イルミ電源がある方へ配線を持っていきます。
今回はあくまで実験的にやっていますが、このファイバーイルミ用の光源は、購入時の写真でうすうす感じていましたが、実際大きく、車で使用するにはかなり使用が制限されます(汗)
6
LEDの色はアイスブルーです。
両端のLEDの配線を接続し、点灯確認です。
色ムラはなく、流石に品質の良さを感じます。
ちなみに、膝当て部のパーツはLEDの頭が大きすぎて若干浮いています。
まぁ、自己責任って奴でしばらくこのまま使用してみます。
7
正面から。
手前側のコンソールを囲むようにイルミを設置したくなりますねぇ・・・
ほぼ均一に光ってくれるし、色々使いたいですが、実用的には小型のLEDを光源にし、エンドキャップを探したり、ファイバーホルダ無しでの取り付け方を考えたり、色々検討することが多いですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バータイプセンサーライト取付け

難易度:

夏ホイール選びに向けて・・・

難易度:

DIYエンジンオイル(3回目)交換!

難易度:

バータイプセンサーライト取付け

難易度:

ナンバープレートボルト交換

難易度:

メーターパネル磨き2025

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

茨城でCX-8に乗ってます。 14年連れ添ったRXー8から乗り換えました。 車の性格が全く違い、戸惑うところがあれば、進化している部分もあって、いい車だなって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Bose無車のためのオーディオ 配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 19:45:29
ウェルカムランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 08:01:19
TOKORO'S CHALLENGE CUP Rd.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 07:41:13

愛車一覧

マツダ CX-8 2代目ダブルエイト (マツダ CX-8)
何だかんだでエイトからエイトに乗り換えしました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
相方の車です。 DEデミオスポルトCVTです。 色はメトロポリタングレーマイカで、中々シ ...
マツダ RX-8 ダブルエイト (マツダ RX-8)
「このダブルエイト、甘く見てもらっては困る!」
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
妻の車です。 デミオから乗り換えたので正常進化でしょうか。 鉄チンホイールに妥協できず、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation