• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAREのブログ一覧

2025年06月13日 イイね!

25.06.13_木製モデラー:山田健二展

25.06.13_木製モデラー:山田健二展
10年以上前から
「いつか見に行きたい」と思っていた作品を

今日はやっと見に行くことができた。

作者の山田健二さんは御年81歳(!)
百貨店勤務を定年退職した約20年前から
好きなフェラーリを題材にした「木の模型」を
独自の手法で製作し始めたのだそうだ。
alt

私がネット上の何かの記事で見かけたのが2010年位だったように思う。

削りやすいバルサ材を主体にした、いわゆる「フルスクラッチ」で
写真や図面を入手してそれをもとに作図して製作しているよう。
子供の頃に少しでも模型にハマった人なら、
このクラフトワークを一人でやり遂げる事の、大変さと崇高さみたいなモノが
お判りいただけると思う。
alt
alt
DUNLOPの浮き文字、たぶん1ミリは無いぐらいの段差。。
alt
altalt
型を使わずに最小限の表現で実車の透明ルーバー部を再現。
alt  

スケールは1/6。
大変な失礼を承知で言えば、実はそんなに寸分違わずにできているわけではない。
私のように最近の精巧なミニカーを収集していればそれは判る。。

でもそんな「寸分違わぬリアル」はどうでも良いこと。
氏の創りだすモデルには空気感や雰囲気が確かにあったのだ。。!

好きでやってるからこその愛とかエネルギーみたいなモノが発散・放射されているように感じられ、
久しぶりに心地よい刺激をいただきました。
alt
alt
水彩画も素晴らしかったデス。 むしろこちらの方がエネルギーのほとばしり感が強かったかも。
alt
6/16(月)まで群馬県高崎市内にある高崎シティギャラリーにて
入場無料で開催中。
一見の価値あり! ですよっっ。



Posted at 2025/06/13 22:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 見聞録 | 日記
2025年05月29日 イイね!

25.05.29_台湾~P34?

25.05.29_台湾~P34?
みん友:たこさんの日記に感化されて

スカイツリータウンで開催されている
「台湾祭」に行ってきました。
いや、食べてきました☆








台湾の鉄道で実際に販売されている駅弁だという「台鉄排骨弁当」
ちょっと調べると現地では駅ごとに微妙な違いがあるみたい。
alt
台湾は一度だけ行ったことがあるけど鉄道も駅弁も体験しなかったので知らなかった。
味付けが絶妙な旨みであっという間に完食してしまったデス。
alt
お肉が結構柔らかいのよぉ~。

ホントは台湾ビールも一緒に行きたいとこだったけど
午後から打ち合わせなのでガマンしてしまったww

6/1まで開催の台湾祭、詳しくはたこさんのブログまで




で、打合せまでの間にもう一件、もう一見?
alt
TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO !
この施設の1周年記念という事で今月末から6/30まで特別展示の

これを見に来ました♪ 
altalt
alt

さすがのオジサンホイホイ、
平日なのに同年代の方が結構撮影してましたww

今のF1のような「工芸品的な」美しさや精巧さは無いんですが、
「特別な戦闘マシン」的なヤバさみたいなものが感じられます。。

近いうちにもう一回行きたいっ☆



Posted at 2025/05/29 23:20:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 見聞録 | 日記
2023年01月22日 イイね!

熱田 護の写真展_23.01.21

熱田 護の写真展_23.01.21
F1をメインに撮影している写真家:熱田 護の写真展に行って来た。



3年前に開催された時は氏のトークイベントも聞いてみたけど、今回は残念ながら抽選申し込みが終了していたのでそれはナシ。
それでも相変わらずのカッコイイ写真を、美しいプリントで堪能出来て良かった♪
自分よりも長くF1を見てきた学生時代からの友人と行ったが彼も満足できたようで、その後も一杯やって良い一日を過ごせた。

今回は小規模開催なので、30分もあれば一応観終われます。
会期は来週28日まで。 東京都江東区のM16Galleryへよろしければどうぞ。


alt
オートサロンで家族へのお土産に買ったクッキー、なかなか美味しい☆
 
Posted at 2023/01/22 10:50:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 見聞録 | 日記
2023年01月08日 イイね!

23.01.08_家族で箱根ぐるぐる。

23.01.08_家族で箱根ぐるぐる。
明けましておめでとうございます。
今さらですよねwww




嫁様のたっての希望で、
3月末に閉館するという
「星の王子さまミュージアム」に行ってきました。


10時の開館に合わせて20分ぐらい前に駐車場に着いたんですが、すでに20台ぐらい来てました。
「さよなら効果」は強いですね。
電子チケットで待たずに入場できますが、普通にチケット買う人で2~30分ぐらいでしょうか。



20年振りですが、、まぁ外観の年老いてしまったことよ。。。
私も人のことは言えませんが。
alt
綺麗な部分は残っていますが、
↓撮りようによってはディズニー系のホラーハウス的な感じに見えてきます▼
alt
それでも内部の展示はさほど酷くはなく、作者サン=テグジュペリの生い立ちを観ることができました。
嫁様も娘も喜んでくれたので (コレはとても大切。) 、ヨシです♪


昼飯は箱根・宮城野地区にあるBOX BURGERというハンバーガー屋。
昨年、娘と食べて美味しかったので今度は3人で。 
どっかのファミレスで豪遊できるぐらいのコストは笑ってしまうが、美味しかったのでこれもヨシ☆
alt
 alt
その後は芦ノ湖周辺で寄り道。水族館みたいなとこも行きましたけどもうよく覚えていませんw

最後は渋滞を避けるべくターンパイクを使おうと大観山へ。
初富士を記念撮影。
alt
 皆さま今年も宜しくお願いいたします。

 
Posted at 2023/01/09 16:30:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 見聞録 | 日記
2022年11月19日 イイね!

22.11.19_今年は鉄道開業150周年なんですよね。

22.11.19_今年は鉄道開業150周年なんですよね。今年は先月10月14日に、鉄道開業の150周年を迎えたようですね。
私の住んでいるところは横浜とはいえ僻地なのでww、普段はそんなことを感じることもありませんが、所用でザ・横浜!なエリアに行くとそういった雰囲気を感じられる場所に出会えます。

桜木町にある駅周辺施設、CIAL ANNEXで開業当時に走っていたという「110形蒸気機関車」の展示を見てきました。

50年近く運用された後は 約40年程技術者用教材として活用され、その後2019年まで青梅鉄道公園に展示されていたそうです。

3年ぐらい前からココに常設展示されていて、誰でもタダで見られるものです。お近くの方は立ち寄ってみると良いかと思いますよ☆

フォトアルバムにもアップしてみました。関連情報URLからどうぞ。

Posted at 2022/11/19 17:43:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 見聞録 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #RX-8 プラグ・プラグコード交換_25.07.20 https://minkara.carview.co.jp/userid/184439/car/1792026/8306955/note.aspx
何シテル?   07/21 21:24
子持ちになったのをきっかけにデミオに。そしてこのたびRX-8に乗り換えました。よろしくお願いいたします。あまり頻繁に更新できないと思いますが。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 冷却ファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:19:20
ガレージ付き住宅(10)  イナバガレージの問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:37:03
トヨタ(純正) エアロワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:46:59

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
新TARE号 初AT車です。 スポーツカーですが、ファミリーカーとしてのRX-8がどう ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
TARE、1号機。 (これより前に乗っていたユーノスは何も愛称無しでした。) たった一 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
TARE 2号機。 カブリオレです。オープンカーでロータリーの車というモノに乗ってみたく ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
TARE 3号機。 屋根開きでなければ乗れなくなってしまった自分。このデミオは以前レンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation