• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAREのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

子供用シート、ついに卒業☆

子供用シート、ついに卒業☆8月も終わりですね。
今年もすでに2/3が過ぎるわけです☆(早っ!)

今年の夏もいろいろ楽しい事がありましたが、
我が家では 娘が子供用のシートを卒業するという大切な通過儀礼!?がありました。
トップ写真は赤ん坊の頃に購入したチャイルドシートと今回取り外すことになったジュニアシート。
どちらもTAKATA製です。
ジュニアシートに移行したのが2011年8月、と前車デミオの記録に残っていたので
まる7年間、このジュニアシートにお世話になりました。
実際には去年の終わり頃には「もう外しても良いか」というところでしたが、理由がいくつかあって使用限度まで引っ張った感じですね。
alt

1.バケットシート状なので、カラダの収まりが良く、寝る時も首を捻ることが無い。
2.座面に厚さがあるので、アイポイントが高い状態となり、(エイトのように前席の高いクルマでも)閉塞感が減らせる。
大きな理由は上記2点に集約されますが。。
でも大切なのはやはり 「シートベルトがキチンと機能できること。」
乗用車のベルトはだいたい身長150cm~を想定しているようなので子供には子供用のシートが必要です。

ちなみに、このジュニアシートは背もたれに伸縮機能があって MAX 150cmまでを目安として使えますが、
そこまでアジャストしても ウチの子では実身長145cmで窮屈なようでした。
alt

また、このジュニアシート、当時はISO-FIX仕様ではなく、基本は置くだけの設置方法だったので、
車両側のテザーフックを利用してキャンプ用ベルトで留めていました。
こうすることでオトーサンが独りで峠で遊ぶ時にもシートがズレたりするのを防いでくれます♪
(最新型のTAKATA製はISO-FIX仕様になっていますのでそんな心配も無用)
alt

また、エイトに限っては後席のベルトバックルが座面に沈み込んでいて、
ジュニアシートを取り付けた際に子供自らがベルトを締める動作がやりずらくなってしまったので、
下記の様な「延長ベルト」を購入しました。
欧州規格適合、との触れ込みで購入していますが、、正直言ってお勧めはできません。
本当かどうかも証明しようが無いですし、幸運にも事故を起こすことなくコレを取り外す日が来たのですから。
ズルい言い回しになりますが、ご参考までにどうぞ。
alt

で、スッキリ卒業状態。
と、なっていません☆
ジュニアシートまでの利点だった「アイポイントの高さ」を少しだけ再現しようと思い、
クッションを追加購入しました。
alt

まぁ、娘と二人だけの時は助手席に乗ってしまうから
効果があるかどうかまだ良く聞けていません(笑)
一年ぐらいでこのクッションも不要になることでしょう。


子供の成長は速いようで、遅いようで。

↓いつ見ても泣けるTOYOTAのズルイCM(2015年発表)




Posted at 2018/08/31 23:31:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ系 | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-8 プラグ・プラグコード交換_25.07.20 https://minkara.carview.co.jp/userid/184439/car/1792026/8306955/note.aspx
何シテル?   07/21 21:24
子持ちになったのをきっかけにデミオに。そしてこのたびRX-8に乗り換えました。よろしくお願いいたします。あまり頻繁に更新できないと思いますが。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

メーカー不明 冷却ファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:19:20
ガレージ付き住宅(10)  イナバガレージの問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:37:03
トヨタ(純正) エアロワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:46:59

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
新TARE号 初AT車です。 スポーツカーですが、ファミリーカーとしてのRX-8がどう ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
TARE、1号機。 (これより前に乗っていたユーノスは何も愛称無しでした。) たった一 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
TARE 2号機。 カブリオレです。オープンカーでロータリーの車というモノに乗ってみたく ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
TARE 3号機。 屋根開きでなければ乗れなくなってしまった自分。このデミオは以前レンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation