• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAREのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

子供用シート、ついに卒業☆

子供用シート、ついに卒業☆8月も終わりですね。
今年もすでに2/3が過ぎるわけです☆(早っ!)

今年の夏もいろいろ楽しい事がありましたが、
我が家では 娘が子供用のシートを卒業するという大切な通過儀礼!?がありました。
トップ写真は赤ん坊の頃に購入したチャイルドシートと今回取り外すことになったジュニアシート。
どちらもTAKATA製です。
ジュニアシートに移行したのが2011年8月、と前車デミオの記録に残っていたので
まる7年間、このジュニアシートにお世話になりました。
実際には去年の終わり頃には「もう外しても良いか」というところでしたが、理由がいくつかあって使用限度まで引っ張った感じですね。
alt

1.バケットシート状なので、カラダの収まりが良く、寝る時も首を捻ることが無い。
2.座面に厚さがあるので、アイポイントが高い状態となり、(エイトのように前席の高いクルマでも)閉塞感が減らせる。
大きな理由は上記2点に集約されますが。。
でも大切なのはやはり 「シートベルトがキチンと機能できること。」
乗用車のベルトはだいたい身長150cm~を想定しているようなので子供には子供用のシートが必要です。

ちなみに、このジュニアシートは背もたれに伸縮機能があって MAX 150cmまでを目安として使えますが、
そこまでアジャストしても ウチの子では実身長145cmで窮屈なようでした。
alt

また、このジュニアシート、当時はISO-FIX仕様ではなく、基本は置くだけの設置方法だったので、
車両側のテザーフックを利用してキャンプ用ベルトで留めていました。
こうすることでオトーサンが独りで峠で遊ぶ時にもシートがズレたりするのを防いでくれます♪
(最新型のTAKATA製はISO-FIX仕様になっていますのでそんな心配も無用)
alt

また、エイトに限っては後席のベルトバックルが座面に沈み込んでいて、
ジュニアシートを取り付けた際に子供自らがベルトを締める動作がやりずらくなってしまったので、
下記の様な「延長ベルト」を購入しました。
欧州規格適合、との触れ込みで購入していますが、、正直言ってお勧めはできません。
本当かどうかも証明しようが無いですし、幸運にも事故を起こすことなくコレを取り外す日が来たのですから。
ズルい言い回しになりますが、ご参考までにどうぞ。
alt

で、スッキリ卒業状態。
と、なっていません☆
ジュニアシートまでの利点だった「アイポイントの高さ」を少しだけ再現しようと思い、
クッションを追加購入しました。
alt

まぁ、娘と二人だけの時は助手席に乗ってしまうから
効果があるかどうかまだ良く聞けていません(笑)
一年ぐらいでこのクッションも不要になることでしょう。


子供の成長は速いようで、遅いようで。

↓いつ見ても泣けるTOYOTAのズルイCM(2015年発表)




Posted at 2018/08/31 23:31:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ系 | クルマ
2018年08月26日 イイね!

18/08/26_プチオフ?和み屋オフ?

18/08/26_プチオフ?和み屋オフ?アテンザ乗りのKAZさんから
「和み屋のそばが食べたい」との募集が掛かったので
「渾身のプラモデルが見られれば」と、応募しました♪

すでにご本人のブログで公開されましたが、改めて自分が見たその感動をご報告。
ユーノスの「ヌメッと感」が表現されていましたし、
インテリアの写真はありませんが 当然のようにオーディオ部分まで塗り分けされているのですっ☆


あと懐かしアニメ「ダンバイン」の古いキット。
「部品の分割線」消しに多大なご苦労が出たようですが、
見る人にはそれが判らないようになってるのがゴイスー。


で、当然 フィギュアまで塗装仕上げ☆

あぁ、自分が出来心で落札した模型をこんなにキッチリと仕上げていただけるとは。。!
もー、古いプラモは買いません、反省します(笑)



浜松からお越しのIS-F乗りの あおえいと さんと三人で駄弁ったり
蕎麦食ったりしながらの2時間。


昼から家族の用事があるので早々に帰宅しましたが、
霧が晴れると かなり気持ち良く、楽しかったです。

御二方、ありがとうございました。






あ、


今日はキレイに富士山見えましたよー♪(遠くからだけど)

満足。
Posted at 2018/08/26 23:23:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 見聞録 | 日記
2018年08月19日 イイね!

18/08/19_お盆休み終了。

18/08/19_お盆休み終了。今年は9連休というとても長~~いお休みが取れましたが、
いよいよ本日で終了です▼


いやぁ、楽しいことは終わるのが早いですねー。。。



例年通り、千葉・野田の実家に里帰りをしてまいりました。

そしていつも通りにソコを拠点に
■茨城の自然博物館や、


写真はありませんが、
■下妻市の「砂沼サンビーチ」という市民プールを2回。

その他には
■ヤクルト茨城工場の工場見学。


(工場内は撮影禁止につき あしからず)

最後は横浜に戻ってからの(TOP写真の)、
■「鶴見川花火大会」 でした。

写真はバルブモードが判らなくて適当に夜景モードで撮りましたが、
それよりも家族三人で初めて、まともに花火大会を見ることが出来た感動がデカかったですね。



結構盛りだくさんで、
しかも この合い間にお盆の親戚参りをしているのだから
私個人はオナカイッパイな感じです。
今日だけはチョロッと湘南付近を1人ドライブしましたが
また明日からガンバラないと。。!

Posted at 2018/08/19 21:53:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月11日 イイね!

18/08/11_雑記いろいろ。

18/08/11_雑記いろいろ。8/8は悪天候のなか、大黒参りをしてきました。
なんと初めてのエイトの日の大黒がこんな天気とは。。!
それにしても結構集まっていて皆さんのエイト熱がスゴカッタ。(台風で寒いですけど)



現地ではブリクさんとYPさんにはお会いできました。
いや、正確には事前に居ると判ってなかったら お会いできなかったかもしれませんね。
いつも遠路遥々のブリクさんには、念のため手配しておいたお土産も渡すことができたので良かったです。





新たに交換した KUMHOタイヤで150km以上走りました。

この大黒行きに際して、ついでに雨中走行もできましたが
やはり「この値段にしてはかなり満足できます」
ただし以前履いていたミシュランPS3に近しい性格のタイヤとは述べたものの、
個人的にはミシュラン越えはしていません。
クムホとしてはウエット性能を上げているらしいですが、それについても別にそれほどとは。。。
意外だったのは245のNEXENから225のクムホにしても変な硬さは感じませんでした。
8.5jのリム幅に225だと「しなやかさ」がなくなるかと思ってましたが、新品タイヤだからでしょうか。。?

長く履いていたタイヤホイールセット、直前に半年ほど履いていたタイヤホイールセット、
そして今回の組合せ。
いろいろとサイズが微妙に変化してしまっているので、
もう少し乗ったらまたレポしましょう。

まだまだ暑い日が続きます。
みなさま体調にはお気をつけて☆☆☆
Posted at 2018/08/11 15:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ系 | 日記
2018年08月04日 イイね!

エイトにアジアンタイヤだ!

エイトにアジアンタイヤだ!もういつ購入したのか忘れましたが(爆)
「いつかサーキットで走るゾ」用に、ヤフオクでBBSホイールを購入していました。
忙しかった去年が終わって、今年になってもまだサーキット行っていませんが。。。




なにしろ入手時に付いてきたタイヤはスタッドレスで、
溝はふんだんにあるけれども 結局今年履き変えても走る機会も無く
とっくに賞味期限の切れたまま、普段履きですり減らすことになっていました。
alt
高速走行も可能なスタッドレスという開発目標だったらしい?NEXEN WINGUARDのsport !。
それでもターンパイクでは捩れるし、トレッド面のクラックが増えてきていたので(!)思い切って交換することにしましたー。


で、

この1ヶ月ほど皆さんのパーツレビューをかな~り参考にさせていただきながら、
KUMHO Ecsta PS71 に決定、本日交換完了しました。
alt
alt

嫁さまの実家への送迎等も含めまだ100kmに満たない走行距離ですが、
思った以上に普通!
おそらくミシュランPS3あたりのキャラクターを狙ったタイヤと思っていますが、
たぶん、、PS3よりは若干うるさいかな、、?

もう少し、、できればウェットでも走ってからパーツレビューにアップいたします。

決め手はタイヤフィッターのサイト上にキャンペーン告知があったことですが
純正サイズ(225/45-18)でコミコミ49000円は安いなぁ、と。
あと、まだ新しいので性能的にも期待出来そうかな、と。
元々は「すり減らし」用に探していたのでフェデラル595系やナンカンNS2系を考えていましたが
これはたぶん、、満足できそうです。

alt
タイヤフィッター横浜にて 最後のトルク確認作業中のヒトコマ。
きったないホイールのままでお願いしたのですが、
一応拭き上げていただいたようで、ちょっとだけ輝いてますね。。
感謝です♪


Posted at 2018/08/04 23:54:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ系 | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 プラグ・プラグコード交換_25.07.20 https://minkara.carview.co.jp/userid/184439/car/1792026/8306955/note.aspx
何シテル?   07/21 21:24
子持ちになったのをきっかけにデミオに。そしてこのたびRX-8に乗り換えました。よろしくお願いいたします。あまり頻繁に更新できないと思いますが。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

メーカー不明 冷却ファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:19:20
ガレージ付き住宅(10)  イナバガレージの問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:37:03
トヨタ(純正) エアロワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:46:59

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
新TARE号 初AT車です。 スポーツカーですが、ファミリーカーとしてのRX-8がどう ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
TARE、1号機。 (これより前に乗っていたユーノスは何も愛称無しでした。) たった一 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
TARE 2号機。 カブリオレです。オープンカーでロータリーの車というモノに乗ってみたく ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
TARE 3号機。 屋根開きでなければ乗れなくなってしまった自分。このデミオは以前レンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation