• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAREの愛車 [マツダ RX-8]

パーツレビュー

2019年12月29日

OHLINS Road & Track  

評価:
5
OHLINS Road & Track
2019.10月下旬 56947kmにて装着
OHLINSがかれこれ12年も販売しているRoad & TrackのDFV搭載モデルになります。
吊るしスペックなので、
F:8kgf/mm
R:5kgf/mm

2000km程、街中から峠を使用しての感想は上記のバネレートにしては「突き上げ」の少ないショックアブソーバという感じです。
なので、このバネレートの恩恵に預かって峠や高速道路をかなり気持ち良く走ることが可能で、RX-8のように比較的高い速度でスパーっと走るタイプのクルマにはお似合いかと思います。

20段の減衰調整は、中間ポイントの10段戻し~最弱の20段戻しまで使用してみましたが、家族を乗せて走る分には ほぼ最弱が良いかと思います。
ただし最弱ではどうもバネとの相性がかけ離れた印象になって、そのまま峠に持ち込むと、ステアしてからの動きが「ちぐはぐ」な感じになります。フロントだけでも3段程度締めこんであげるとOKになりますが、特にF側の最弱は気持ちよく走るには使わない段数かと思いました。
最も締めこんだ 0段~10段戻し まではまだ使用していないままなので、後々追記します。

※2020.3月追記…サーキット(富士SW)にて5段~6段戻しで使用しましたが、バネ本来の硬さを利用できる「気持ちよく走れる足」だと感じました。100R等、気持ち良かったです。

■バネレートはそれぞれあと1kgf/mmまでは柔らかいレートを使える設計だそうで、当初はそれも考慮に入れていましたが2000km乗った時点であまりそういう気が起きていません。
現状、10段戻し~20段戻しの減衰調整だけで家族からは何も文句は出ていません。

■オートエクゼのKIJIMAスペックに対して…
・10段以下にすると、これまでに使用していたエクゼのKIJIMAスペックと大して変わらない柔らかさ?!になりますが
秘密はやはりDFVという大入力時の衝撃を逃がすためのサブバルブによるところが大きく、段差の大きさと飛び込む速度によっては「半分以下のバネレートだった貴島スペック」よりも上手くいなしてくれることがあるのは正直驚きです。
ただし、基本的には8/5キロのバネ。
純正はもちろん、貴島スペックよりも硬さはあります。 路面のザラザラ感や、舗装の修理によるパッチの継ぎ目を拾います。
なので自分は普段家族と乗る際には
F: 17段戻し程度
R: 最弱の20段戻し程度です。

現在の車高(約)
F:360mm
R:355mm


・アッパーマウント…リアは純正流用ですが、フロントは専用でピロマウントになりますので、路面状況によってカタカタコトコトします。

・あとはこれで何万キロまで楽しく乗れるのやら。

https://minkara.carview.co.jp/userid/184439/blog/43407216/
  • とりあえず金色は見栄えが良い。キレイに保つのは大変そうですが、値段に応じた見栄えって大切ですよね☆
  • リアダンパー部。黒いアッパーマウント本体と、その上部を締結しているブラケットは純正流用。
入手ルート実店舗(その他) ※KTS平和島
関連する記事

このレビューで紹介された商品

OHLINS Road & Track

4.60

OHLINS Road & Track

パーツレビュー件数:100件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

OHLINS / Road & Track DFV 搭載国内専用モデル

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:92件

OHLINS / FLAG FLAG-I

平均評価 :  ★★★★4.27
レビュー:11件

OHLINS / 車高調整サスペンションキット

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:411件

OHLINS / DFV

平均評価 :  ★★★★4.66
レビュー:1400件

OHLINS / FLAG FLAG-R

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:6件

OHLINS / PCV

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:666件

関連レビューピックアップ

AutoExe Street Sports SUS.Kit

評価: ★★★★★

car shop GLOW RS SPEC 車高調

評価: ★★★★

RE雨宮 ニューストリートダンパーキット

評価: ★★★

HKS HIPERMAX R

評価: ★★★★★

REAL-TECH REAL-SPECダンパー

評価: ★★★★

AutoExe レザーシフトノブ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@凸@おにぎり海苔 さん、ワタシも一回行けて良かったです。一応、再開するメドはあるみたいですね。」
何シテル?   08/20 00:34
子持ちになったのをきっかけにデミオに。そしてこのたびRX-8に乗り換えました。よろしくお願いいたします。あまり頻繁に更新できないと思いますが。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー不明 冷却ファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:19:20
ガレージ付き住宅(10)  イナバガレージの問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 12:37:03
トヨタ(純正) エアロワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 07:46:59

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
新TARE号 初AT車です。 スポーツカーですが、ファミリーカーとしてのRX-8がどう ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
TARE、1号機。 (これより前に乗っていたユーノスは何も愛称無しでした。) たった一 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
TARE 2号機。 カブリオレです。オープンカーでロータリーの車というモノに乗ってみたく ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
TARE 3号機。 屋根開きでなければ乗れなくなってしまった自分。このデミオは以前レンタ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation